• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAZDA輪廻のブログ一覧

2021年07月29日 イイね!

【東山道保福寺峠へ②】山に入ろう‼️

【東山道保福寺峠へ②】山に入ろう‼️ 青木村入奈良本を通過中❗️


↓ 集落の最後の家の前で2車線は途切れる。

 それまで道幅が広かったためか、何だか急に狭まった印象だ‼️😏
↓ 入奈良本を走った記念に路線標識を📸


↓ 先に進んで白川の沢を渡る地点直前のカーブにやってきた❗️

↓ やってきた方向の振り返り❗️

 カーブで道幅が広がっている❗️
↓ カーブの出口には沢に架かる橋❗️


↓ 橋を越えた後、道幅がまた急に狭まる‼️

 すれ違い不可‼️だが、まだ山道といった感じではない。左手が開けているからだ。

↓ 続いて、瀬合川の沢を渡る❗️

↓ 沢の手前のカーブで来た道を振り返る❗️

↓ カーブ内側には、ご丁寧にも通行止めの工事について伝える大きな看板がある❗️

 でも、天気も眺望もいいので気持ちの落ち込みはない❗️😄
↓ カーブの出口は沢越えの橋❗️

 さっきの白川越えのときのデジャブみたいだね‼️😉
↓ 改めて眺望を📸

 左手奥には子檀嶺岳、右手奥には四阿山と根子岳‼️
 四阿山上の凸がよく見えた‼️👀

↓ 沢越え後のカーブ‼️

↓ ナビ画面には出ていないが、カーブの奥には結構な水量の渓流が涼やかに流れ下っている‼️😃


↓ いつものようにカーブからの振り返り❗️

↓ カーブ下部から奥の方を見やる‼️

↓ カーブのRがやや小さくなるあたりまで移動して振り返った図‼️

↓ カーブ上部を見上げた図‼️

↓ カーブ上部からの見下ろし‼️

↓ カーブ出口方向を📸

 Rや勾配自体はさほどそそられるものではないが、沢の水と道幅の狭さが印象的なカーブだった‼️👍

↓ その先のカーブへ。

↓ 別荘地の看板があったが、小さい方は色褪せ、大きい方の矢印の鏃が消されている。

 ここからは行けないのかな?……とまあ、それは置いといて、
↓ カーブへとやってくる道‼️

 よく整備された林の中を上ってくる、気持ちの良い道だ‼️😄
↓ カーブ下部からの見上げ‼️

↓ カーブ上部からの見下ろし‼️

↓ カーブ出口方向‼️

 林と狭さが山道っぽさを高めている❗️
 とはいえ、Rの大きさ、勾配の緩さには物足りなさを感じざるを得ない‼️😔
 これまで随分と山坂道を走ってきたので、私の感覚がおかしくなっているのだろうか❓
↓ カーブ脇の30くん🤗




 次回予告。
 ときどき東山道にまつわる標柱を発見しながら狭い道を走っていきます。

 林の中で見上げる青空も美しい‼️

 奥に進むにつれ、徐々に路面状態が悪くなります。落葉なども被さったままの部分が多くなりまして、車両通行量の少なさが分かるようになってきます。

 そりゃ、この先通行できないんだから当然ですがね😉
 それが山道らしさを求める私にとっては嬉しいのです😊

 さらに進むと、つい最近補修されたばかりと思われる箇所も見受けられます。

 災害復旧がなされた所なんでしょうね。


Posted at 2021/07/29 22:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ND5ken さん、こんにちは😃
静止画なのでわかりにくいですが、
雲(霧)がどんどん流れ下る様は
圧巻でした😦」
何シテル?   09/15 09:17
 3~30~60改め、MAZDA輪廻。熱狂的MAZDAファンではありませんが、ここのところ5台続けてMAZDA車を買っております。決してマツダ地獄に嵌ったわけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

リンク・クリップ

ダイソー スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 17:54:16

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 銀魂 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
ND2ロードスターをセカンドカーとして購入。CX-60を手放す。となると普段使いのファー ...
マツダ ロードスター 白ナッパ (マツダ ロードスター)
世界で最も美しい車と清水草一氏が述べているND2を発注しました😍 齢60を少々超えて ...
マツダ CX-60 60殿 (マツダ CX-60)
3/17納車となりました。これから楽しみたいと思います。 11/26契約しました。3月 ...
マツダ CX-30 30くん (マツダ CX-30)
CX-30に乗っています。ソニックシルバーという珍しい選択。CX-3のときもダイナミック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation