
みん友さんのご紹介により、長野県・埼玉県境の三国峠を目指すドライブを敢行した‼️
↓ 途中を省き、いきなり川上村へ突入‼️

簡単に言うと、野辺山高原の入口にあたる南牧村市場から川上村へ下るルートである🤓
↓ 高原らしい光景の中、広い道が走る❗️

↓ そのうちに小海線が近づいてくると……

↓ 右折‼️この看板が目印🤓
↓ お❗️久しぶりの天狗山‼️

↓ そして、県道68号線との合流点へ❗️

↓ ちょっと不思議に思った路線標識‼️

068⁉️なぜ「0」で始まるの❓
❓を脳内にちらつかせつつ、68号線を東進していく。
↓ 前方にフタコブが目立つ山が見えてくる‼️

五郎山というらしい。ランドマーク的な山容だね👍
↓ 梓山集落の入口あたりにこの看板‼️

国立公園‼️お山が迫ってきている証拠😉
↓ やがて68号線の終点‼️行手が二股に分かれる❗️

当然、「秩父・三国峠」とある左手へ‼️どんどん進むと…
↓ 道は千曲川の最上流部を渡る‼️

↓ 川に架かる橋‼️

↓ 何だか凄い名前‼️😳

↓ 親柱に路線名が‼️

↓ 橋の上から上流方向を望む‼️

↓ こちら下流方向‼️

日本海へGO‼️
↓ 川を越えると道は西進、そして、ヘアピンに差し掛かる‼️

↓ ヘアピンから上りくる道を振り返った図‼️

↓ ヘアピン下部からの見上げ‼️

↓ ヘアピン上部からの見下ろし‼️

↓ ヘアピンを抜ければ、当然東進‼️

勾配があり、Rも小さめ、道幅も狭め‼️いい感じ🤩🤩🤩
↓ ヘアピン奥の30くん🤗
次回予告。
地味ながらも、そこそこ楽しいカーブをいくつもクリアしつつ、三国山の山腹を上っていきます。

標高も上がり、梓山集落もずっと下方に見えるようになりました。
Posted at 2021/08/20 21:55:23 | |
トラックバック(0)