• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAZDA輪廻のブログ一覧

2021年09月02日 イイね!

【安房峠の連続ヘアピン②】まずは安房峠‼️

【安房峠の連続ヘアピン②】まずは安房峠‼️ 安房峠へと上る‼️

↓ 今回の主要ターゲットである連続ヘアピンが近づく‼️

 当然ここを上ったのだが、メインは後回しにする‼️いつものパターンとは逆に、連続ヘアピンを下りながらご紹介することに決め、まずは安房峠まで行ってしまう‼️
 時には、ノンストップで連続ヘアピンを上ったみたいという欲求もあったからだ😉

↓ というわけで安房峠である‼️

 ご存知のとおり、この峠は長野県・岐阜県の県境に位置する。北アルプスを越える代表的な峠だ。真下を中部縦貫自動車道の安房トンネルが貫通しており、松本ー高山間を走る車両のほとんどはこちらを抜ける。わざわざR158の峠道を走るのは酔狂のうちだろう‼️😁
↓ 信州側から望む安房峠‼️

↓ 岐阜県・高山市の標識が輝いて見える‼️🤩

↓ 峠から岐阜県側を眺めた図‼️

 四ツ岳(2751m)か?飛騨の山には疎いもので……😔
↓ 岐阜県側から望む安房峠‼️

↓ こちらは長野県と松本市の標識がずいぶん離れている‼️

 松本市民は長野が嫌いだから‼️……かどうかは不明😁
↓ 峠近くの駐車可能なスペースから信州側を眺望する‼️

↓ 前穂高岳や明神岳が見えるはずだが、生憎の天気‼️😩

↓ 辛うじて見えたのは霞沢岳(2646m)‼️

 上高地の南に聳える山である⛰
↓ 峠の広場に佇む30くん🤗


 では、連続ヘアピンを目指して下ろう‼️😄

↓ 最初にカーブ標識があるのは16号カーブ‼️


 ここから安房トンネル道路(中部縦貫自動車道)との合流点の第1カーブまで下るのだ‼️
↓ 16号カーブは勾配も曲率も緩い、大きなカーブである‼️

 これは安房峠方向を振り返った図。
↓ 同位置から反対の松本方向(下り方向)を見通す‼️


↓ 続いて15号カーブ‼️


↓ カーブ入口から安房峠方向を振り返る‼️

↓ 下り松本方向を眺める‼️👀

ここも緩いカーブである‼️

↓ さらに次の14号カーブ‼️


 これまでの2カーブに比べるとRが小さくなっている‼️🤩
↓ カーブ入口方向の見返し‼️

↓ 同じ箇所から反対側を眺める‼️

 Rが小さくなっているため、出口は見通せない‼️
↓ カーブの奥から振り返ったところ‼️

↓ そこからは出口方向(下り松本方向)が見えた‼️





 次回予告。
 13号カーブから11号カーブあたり、連続ヘアピンの手前までが次回の舞台です‼️


 11号カーブはヘアピンです‼️それも勾配・曲率ともにキツい、ナイスなヘアピン‼️🤩🤩🤩


 イイですね‼️👍

Posted at 2021/09/02 21:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ロードスターの12か月点検&DSCコントロールユニットのリコール完了

エアコンフィルター点検の代替として、パープルセーバーをいただいたよ😄
あとエンジンクリーナーも入れてもらった😄」
何シテル?   11/03 15:47
 3~30~60改め、MAZDA輪廻。熱狂的MAZDAファンではありませんが、ここのところ5台続けてMAZDA車を買っております。決してマツダ地獄に嵌ったわけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 161718
1920 21 2223 2425
2627 28 2930  

リンク・クリップ

ダイソー スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 17:54:16

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 銀魂 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
ND2ロードスターをセカンドカーとして購入。CX-60を手放す。となると普段使いのファー ...
マツダ ロードスター 白ナッパ (マツダ ロードスター)
世界で最も美しい車と清水草一氏が述べているND2を発注しました😍 齢60を少々超えて ...
マツダ CX-60 60殿 (マツダ CX-60)
3/17納車となりました。これから楽しみたいと思います。 11/26契約しました。3月 ...
マツダ CX-30 30くん (マツダ CX-30)
CX-30に乗っています。ソニックシルバーという珍しい選択。CX-3のときもダイナミック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation