
楽しいな、楽しいな‼️ヘアピン下りは楽しいな‼️🥰
↓ 7号カーブの直前に中の湯温泉♨️がある。

↓ 中の湯温泉♨️、R158からの見上げ‼️
↓ 上から4つ目のヘアピン、7号カーブ‼️

↓ ヘアピン上部で下りくるR158を眺める‼️

↓ 上部からの見下ろし‼️

これまでのヘアピンと比べるとRが大きめだ‼️
↓ ヘアピン中央部からの見上げ‼️

勾配は結構ある‼️🤩🤩🤩
↓ 中央部から下部を見る‼️👀

↓ 下部で中央部を振り返る‼️

↓ 6号カーブへと続く出口‼️

残念ながら、7号カーブはカーブ標識がなかった‼️どこに消えたのだろう❓
↓ 連続ヘアピンの真ん中あたり、6号カーブだ‼️

↓ ヘアピン上方からの眺望‼️

ヘアピン全体の見晴らしが良く、嬉しいねぇ😆

↓ ヘアピン入口方向を望む‼️

↓ 同位置で下部を見る‼️👀

↓ 真横から見た図‼️

Rも勾配も私好みで🌟🌟🌟
↓ 下部からの見上げ‼️

↓ そして、出口方向‼️
↓ 続いて、5号カーブ‼️

↓ 再びニホンザルに遭遇‼️😄

手前のサル🐵は、前回紹介したのと同じ個体である‼️斜面を真っ直ぐ下ってきた‼️
↓ 5号カーブを上方から眺めた図‼️

↓ カーブ入口方向を振り返る‼️

この連続ヘアピンは、ヘアピンそのものの傍らに駐車スペースがないので、30くんを止める場所探しが大変だったなぁ❗️😮💨
他車の通行の妨げにならないよう、道幅の広い所を見つけては、何とか止めてヘアピン撮影
を続けた😉
↓ 上部からの見下ろし‼️

前方が開けていて気持ちがいい‼️😄
↓ ヘアピン内側を真横からパシャ📸

6号カーブ同様、Rも勾配も👍👍👍
↓ ヘアピン下部から上部を見る‼️👀

Rが小さいから、上部と言ってもすぐそこだけどね😉
↓ 5号カーブを抜ければ、連続ヘアピンも終盤だ‼️

何気にセンターラインが‼️
次回(最終回)予告。
補修工事の現場をすり抜け、連続ヘアピンを下ります‼️

やがて、安房トンネルへと続く中部縦貫自動車道との合流地点へ。ここが1号カーブ‼️連続ヘアピンの終点(上りだと始点)‼️

楽しませていただいた安房峠の連続ヘアピンドライブも完了です‼️😊
Posted at 2021/09/05 21:15:16 | |
トラックバック(0)