• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAZDA輪廻のブログ一覧

2023年04月05日 イイね!

3/31 野辺山へ 慣らし終了👍

3/31 野辺山へ 慣らし終了👍 慣らしを早く終わらせたくて、3/27には飯山まで。3/28には森のアンズを見に行き、3/30には上田ー長野ー安曇野ー上田と周回。そして、3/31は一転南東へと針路をとって野辺山高原を目指した。

 まず、国道254号線で立科町へ。

↓ 立科町域に入ると見える荒船山


↓ さらに、佐久地方のドライブといえば定番の浅間山🌋

 最近火山活動の活発化?の影響で入山の規制範囲が広がった。この日も噴煙(と言っても蒸気だが)がよく見えた。

↓ 国道142号線に入り、道の駅「女神の里 たてしな」へ。


↓ そこで眺めた浅間連山⛰


↓ 浅間山🌋(拡大)

 左手の峰は、浅間山の第一外輪山の黒斑山

 142号線を東進。次の道の駅「ほっとぱーく浅科」へ。

↓ そこからの浅間連山


↓ 浅間山🌋(拡大)

 山頂の釜山とそのすぐ脇の第二外輪山の前掛山がよく見える。
 最近までは前掛山まで登れたが、今はその手前の谷間(賽の河原分岐)までしか行けないそうだ。

↓ 「ほっとぱーく浅科」からの荒船山


 この後、中部横断自動車道の佐久南ICから八千穂高原ICまで走る。片側1車線だが、無料はありがたい😄

↓ 終点の八千穂高原ICを降り、国道141号線へ。

 南下して野辺山高原を目指す。

↓ 南牧村海尻からの急坂を上って、いよいよ野辺山へ。野辺山駅前で記念📸


 さらにJR線最高地点を目指す。

↓ 途中、線路沿いの農道から八ヶ岳連峰(南八ヶ岳)を望む👀


↓ 左から主峰の赤岳、横岳、チラッと硫黄岳


↓ 赤岳の南、権現岳方面


↓ JR線最高地点である踏切前で記念📸


↓ すぐそばのホテル前に建つ石碑前で記念📸


↓ ついでに目と鼻の先の山梨県境まで行ってUターン


 この日のドライブで1,000kmを超え、慣らしを終えられた。1,100kmまで到達。
 翌日から飛ばすぞ‼️と気合が入った😤






Posted at 2023/04/05 23:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「備忘録 累計76ヤエー R292山ノ内町平穏
990s白 ご夫婦と見られる 互いにオープンで高々と手を挙げ合う なお、990sはナンバーから推測」
何シテル?   08/13 16:45
 3~30~60改め、MAZDA輪廻。熱狂的MAZDAファンではありませんが、ここのところ5台続けてMAZDA車を買っております。決してマツダ地獄に嵌ったわけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

       1
234 5 6 7 8
910111213 14 15
16 17 1819 20 2122
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

ダイソー スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 17:54:16

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 銀魂 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
ND2ロードスターをセカンドカーとして購入。CX-60を手放す。となると普段使いのファー ...
マツダ ロードスター 白ナッパ (マツダ ロードスター)
世界で最も美しい車と清水草一氏が述べているND2を発注しました😍 齢60を少々超えて ...
マツダ CX-60 60殿 (マツダ CX-60)
3/17納車となりました。これから楽しみたいと思います。 11/26契約しました。3月 ...
マツダ CX-30 30くん (マツダ CX-30)
CX-30に乗っています。ソニックシルバーという珍しい選択。CX-3のときもダイナミック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation