• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAZDA輪廻のブログ一覧

2024年08月18日 イイね!

高ボッチ高原 8/11

高ボッチ高原 8/11天気がいい日は暑くなる🥵
 そこで、この日は高ボッチを目指すことにした。何度か行こうとしたが、冬季封鎖だったり、道路状況が悪く通行止めだったりして行けなかったところ。
 これまでは和田峠経由で塩尻峠から上ろうとしていたが、現在和田峠旧道は通行止め中。仕方なく、松本側から行くことにした。



狭い山道を上り、到着


駐車場に停まり、まず目に入ったのは北にある鉢伏山。いい景色だ😀


さらに松本平


松本市街とその向こうの安曇野が遠望できる😀


しかし、湿度の高い夏場はやはり北アルプスは見えない😣


案内板を見てみると、

高ボッチ山頂は、すぐそこらしい。じゃ、行くしかないね😉

木柵のある広く、なだらかな遊歩道を歩く。

これは気持ちがいい😃
カップルや親子連れなど、結構多くの人が軽装で歩いている。とても、楽なハイキングコース❗️

途中の表示板……あちゃー、割れちゃっているし、落ちちゃっているよ😢


あっという間に登頂‼️


信州の重点だと🙄

県歌「信濃の国」の記念板……なるほどね。いかにも信州人がやりそうなことだねー🙄

山頂からは、これまで反対側で見えなかった諏訪盆地が見下ろせる。


諏訪湖‼️


そして、薄っすらとではあるが富士山が望めたのだ‼️

これはラッキー✌🏻

とても気分が良い😊
肉眼では、もっと明瞭に見えていたのは言うまでもない。

八ヶ岳連峰は雲を被っていたが、左端の蓼科山はそれとはっきり分かる。


南を見れば、伊那谷だ😀

道が冬季閉鎖にさえならなければ、冬場の澄んだ空気の中で素晴らしい風景が見られるのだろう。惜しいね😔

では、AR山ナビを使って、ここから見える(はずの)山々をご紹介。








山頂から戻る道筋の風景


松本まで戻り、標高差を確認。1000m程度だね😉







Posted at 2024/08/18 20:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「もう一丁」
何シテル?   08/05 20:20
 3~30~60改め、MAZDA輪廻。熱狂的MAZDAファンではありませんが、ここのところ5台続けてMAZDA車を買っております。決してマツダ地獄に嵌ったわけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

     123
456789 10
11 12 131415 16 17
18 192021 22 23 24
25 2627 28293031

リンク・クリップ

ダイソー スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 17:54:16

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 銀魂 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
ND2ロードスターをセカンドカーとして購入。CX-60を手放す。となると普段使いのファー ...
マツダ ロードスター 白ナッパ (マツダ ロードスター)
世界で最も美しい車と清水草一氏が述べているND2を発注しました😍 齢60を少々超えて ...
マツダ CX-60 60殿 (マツダ CX-60)
3/17納車となりました。これから楽しみたいと思います。 11/26契約しました。3月 ...
マツダ CX-30 30くん (マツダ CX-30)
CX-30に乗っています。ソニックシルバーという珍しい選択。CX-3のときもダイナミック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation