
前日2/8(土)雪山道の走行を目的にフレアワゴンで出動しましたが、翌2/9(日)は一転、白ナッパくん(ND2)でのドライブを目的に県道432号線へと向かいました🚗
以前ご紹介した、この道です

とは言え、雪が残っていたり、凍結していたりすると走れないので、まずはフレアワゴンで下見👁️
無事走行可であることを確認の上、白ナッパくんは走り出しました😄
千曲川の橋を渡り、東御市北御牧へ
合併前の北御牧村中心部から御牧台へ、と崖に作られたウネウネ道を駆け上ります😁
まずは2車線のヘアピンが連続します🤩

道路幅は広いものの、曲率・勾配ともにキツい、大変走り抜け甲斐のあるカーブたちです
この道路脇に白ナッパくんを停め、カーブたちの写真を撮りに徒歩で上りました
1つ抜けるとすぐにまたヘアピン🤩🤩
そして、また🤩🤩🤩
3つの連続ヘアピンを抜けたところから見下ろした画像です👀
最初のヘアピンに戻る直前、白ナッパくんを収めた写真を📸

うん、イイねー😍
改めてグイングイングインとグリップを効かせながら白ナッパくんを走らせます
気持ちイイ〜🥰
リアスタビ効いてる〜😍
御牧台へ上れば、そこはオープンで流したい、見通しの素晴らしい場所となります
南には蓼科山と北八ヶ岳の山々
北には浅間山とその西に連なる2000m級の山々
432号線の区間は短いのですが、楽しいワインディングとゆったりドライビングの両方が味わえる、たいへんお得な道🉐
他の峠道が積雪・凍結のため走れない、この季節のドライブにはもってこいですね
(短いからこそ手軽に楽しめます♪)
台上にはオブジェも
気持ちよく流していくと千曲ビューラインの案内が出てきます

432号線を逸れて、そちらに向かうも良し👍

すぐに小諸市へ抜けられます
432号へ戻り、佐久市望月地区まで走った後、引き返しました
途中眺めた山々
↓ 上田市の東に聳える烏帽子岳を南から見る
↓ 烏帽子岳の東に三方が峰
↓ そのまた東に高峰山

この峰の東の鞍部が車坂峠です
↓ さらに東に黒斑山と浅間山がありますが、この日は雲の中☁️
最後に紹介するのは、南西方向に見える美ヶ原の台地です
なお、もっと天気が良ければ北アルプスも一望できますよ😉
さて、この後例のワインディングを下って、また上り、隣の農道を下って、また432号線を上り……
赤が432号線のワインディング
青が隣の農道

結局4往復走って堪能しました😊
また走りに行きます‼️
Posted at 2025/02/14 21:58:29 | |
トラックバック(0)