• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAZDA輪廻のブログ一覧

2025年03月18日 イイね!

リベンジ青木峠② 旧四賀村を会吉トンネルまで上る

リベンジ青木峠②  旧四賀村を会吉トンネルまで上る国道143号線の新道を避け、旧道を上っておりますと


この標識に出会いました😳

四賀村は2005年に松本市に合併しましたが、20 年経つのにまだ「四賀村」のままです
さすが旧道❗️

その先、再び新道に合流する所


奥にこれから進んでいく会吉集落が見えます👀


ここが合流点


赤線部分を走ってきて、また旧道(青線)へと入る所


その分岐点で新道に架かるのは馬船沢橋


沢を跨いで一気に進んでいきます


ホントに快適そうでしょ😉


私が進むのは橋の手前で右に向かう旧道


旧道にはこんなカーブがあります


白ナッパくんを路肩に停めて崖下を見下ろすと、真下を走る新道が見えます👀


カーブへと上りくる旧道


カーブの先の様子

道幅に余裕があるので、そこそこのスピードで駆け抜けられる楽しいカーブです😆

2車線の新道が終わりを迎える直前で、旧道は新道に合流します

赤線がここまで走ってきた旧道部分
青線は、2車線部分が終わり昔ながらの道になって上っていく部分
赤ピンが合流手前で白ナッパくんが停車している所


旧道が新道に合流する所


新道から合流点を振り返った様子


ここには会吉のバス停があります🚏


2車線が終わった先、会吉集落中を上っていくとアルピコ交通(旧松本電鉄)のバス車庫があります


会吉集落内の2つ目の急カーブに差し掛かると


谷を埋め尽くすソーラーパネルがありました



いつの間にこんなのができたのか?
山あいの田んぼはどんどん潰されていくんだなぁ🥺

会吉集落上の急カーブをいくつかクリア


松本市と筑北村の境にある会吉トンネルに到達しました🚗


狭いので交互通行、信号機🚥が付いています


このトンネルを抜けると本格的なワインディングが待っています
ワクワクしますね😆

             次回につづく



Posted at 2025/03/18 19:29:23 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「雨、霧、強風、寒さの美ヶ原」
何シテル?   08/10 16:51
 3~30~60改め、MAZDA輪廻。熱狂的MAZDAファンではありませんが、ここのところ5台続けてMAZDA車を買っております。決してマツダ地獄に嵌ったわけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
2 34 5 6 7 8
910 1112 13 1415
16 17 18 19 202122
23242526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ダイソー スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 17:54:16

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 銀魂 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
ND2ロードスターをセカンドカーとして購入。CX-60を手放す。となると普段使いのファー ...
マツダ ロードスター 白ナッパ (マツダ ロードスター)
世界で最も美しい車と清水草一氏が述べているND2を発注しました😍 齢60を少々超えて ...
マツダ CX-60 60殿 (マツダ CX-60)
3/17納車となりました。これから楽しみたいと思います。 11/26契約しました。3月 ...
マツダ CX-30 30くん (マツダ CX-30)
CX-30に乗っています。ソニックシルバーという珍しい選択。CX-3のときもダイナミック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation