
箱根の七曲り
何気にロードスターの動画を眺めていたら、この道を走らせる動画がありました
「七曲り」と言いつつも、実は12連続ヘアピンだと紹介されていて、走ってみたいなぁと思ったものの、ちょっと遠いかな😔
連続ヘアピンと言えば、日光のいろは坂

白ナッパくん(ND2ロードスター)で走れたら最高かも😆
でも、やっぱり遠いなぁ😔
というわけで、これまでCX-30で走ったことのある地元の連続ヘアピンを思い出してみました🤔
まず一番近いところでココ‼️

青木村の田沢温泉から上る県道172号線
12連続とはいきませんが、10連続ヘアピンが楽しめます😃
何より交通量がメチャ少ない(行き止まり道ですからね)のがよろしいかと😉
3/25に冬季閉鎖が解かれたようなので、近日中に走ってみようと思っています🚗
次はココ‼️

須坂市内を走る県道346号線
五味池高原まで上る行き止まり道ですので、やはり交通量がメチャ少ない😁
11連続ヘアピンの後、さらに4連続❗️
そのうえ幅員が小さい‼️つまり狭い‼️
またRも極端に小さく、ヘアピン自体の勾配もキツい‼️
楽しめること間違いなしです🤣
冬季閉鎖が解けるのは5/14の予定
まだだいぶ先ですねー😔
信州で最も有名な連続ヘアピンと言えばココ‼️

国道158号線安房峠へと上る旧ルート
コレは皆さんもよくご存知だと思います😉
10連続ヘアピンと数は多くありませんが、野生の日本猿の群れによく出会える楽しみがありますね🐒
冬季閉鎖からのオープンは5月下旬‼️
うーむ😔
有名どころをもう一つ‼️

国道292号線志賀草津道路を志賀高原から横手山へと上っていく、あの道です😃
やや緩めのヘアピンとなりますが、標高差が大きい斜面を駆け上る面白さがありますよね😆
4/23の10:00、冬季閉鎖が解除されるそうなので、雪壁の中を走ってみたいものです♪
このほか、4月になると、連続ヘアピン数は少ないものの楽しめる道が多数冬季閉鎖解除となります😄
ビーナスラインの全通は4/22の11:00
武石〜美ヶ原(県道464号線)間も同時に開通するので、茅野から白樺湖、霧ヶ峰、美ヶ原、武石まで駆け抜けられるようになります🚗
楽しみですね😊
一部の人々の間で裏ビーナスとも呼ばれる松本市浅間温泉からうつくしテラス(王ヶ頭、王ヶ鼻直近の駐車場🅿️)までのルートも開通しまっせ😆
ああ、早く1か月たたないかなあ🤩
Posted at 2025/03/28 19:36:11 | |
トラックバック(0)