• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAZDA輪廻のブログ一覧

2025年03月29日 イイね!

冬季閉鎖明け172号線下見 フレアワゴンで

冬季閉鎖明け172号線下見 フレアワゴンで前回紹介させていただいた県道172号線に行ってきました🚗



拡大


① 3/25に冬季閉鎖が解除されたばかり
② 昨晩は冷え込み、高所では降雪もあった
という点から、いきなり白ナッパくん(ND2ロド)で駆け込むのはいかがなものかと思ったので、スタッドレス装備の銀魂くん(フレアワゴンカスタムスタイルターボ)で下見です👀

結論から言いますと、ノーマルタイヤ🛞でも何ら支障なし👍
明日は白ナッパくんで存分に駆け上り、駆け下ってこようと思います😁

↓ 国道143号線との分岐


田沢温泉まで上ります


温泉入り口のバス停横からが急勾配の始まり


10連続ヘアピンをぶっ飛ばして終点へ

ここから先は通年通行できません


終点にはトイレも完備

ただし冬季は使用不可

終点から左折すると昆虫資料館へ行かれます🐝


ここから始点まで下ってカーブの有り様など📸してきました

本日はあいにくの天気ですが、眺めは抜群です

明日は浅間山など見通せるといいなぁ🤔

↓ 一番上のカーブ 見下ろしです


ドライバー席からだとこんな感じ

ヘアピンと言いましたが、やや開き気味のカーブですね🧐
ですから、比較的速度を落とさずに走り抜けられて、それはそれで楽しめそうな道です😆
以下、全てのカーブがこんな感じです

↓ 上から2番目のカーブ

先が見通せません

カーブ途中から見上げるとこんな感じです


↓ 3番目

一番上のカーブに似た感じで見通しが効きます

カーブの途中で見ると、結構勾配があるのが分かります😄


↓ 4番目

2番目とそっくり

勾配はこっちの方が大きいかも🦆


↓ 5番目

下りの奇数カーブ(上りの偶数カーブ)は皆、カーブ先の見通しが効く左カーブとなっております👀

勾配はこんな感じ

もはやデジャブ‼️

↓ 6番目

奇数カーブ3つ目にして、見通せるカーブが出現❗️

にしても、カラマツの落ち葉が多くて、速度によっては滑りやすそうですな🤔


↓ 7番目

完全にデジャブ

画像だけでは、どのカーブなのか区別できません


↓ 8番目

6番目に引き続き、見通せるカーブです

落ち葉が少なめで、乾燥している感じ

走りやすそうですな😊

↓ 9番目

カーブ手前に林がなく、より見通しがいい‼️

ここは安心して走れますぜ😆


青木村中心部が手に取るように見えます👀


↓ 10番目、最後のカーブ


最後のカーブは先が見通せません

しかし、比較的高速で走れそうな幅の広さ、Rの大きさを持っています♪
また、路面がスリッピーではないのも安心に繋がります👍

今回、カーブの様子を細かく撮影したので、次回(明日)白ナッパで走るときは、走りに徹することができます😄

よし、行くぞ💪💪💪













Posted at 2025/03/29 16:15:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「もう一丁」
何シテル?   08/05 20:20
 3~30~60改め、MAZDA輪廻。熱狂的MAZDAファンではありませんが、ここのところ5台続けてMAZDA車を買っております。決してマツダ地獄に嵌ったわけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
2 34 5 6 7 8
910 1112 13 1415
16 17 18 19 202122
23242526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ダイソー スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 17:54:16

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 銀魂 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
ND2ロードスターをセカンドカーとして購入。CX-60を手放す。となると普段使いのファー ...
マツダ ロードスター 白ナッパ (マツダ ロードスター)
世界で最も美しい車と清水草一氏が述べているND2を発注しました😍 齢60を少々超えて ...
マツダ CX-60 60殿 (マツダ CX-60)
3/17納車となりました。これから楽しみたいと思います。 11/26契約しました。3月 ...
マツダ CX-30 30くん (マツダ CX-30)
CX-30に乗っています。ソニックシルバーという珍しい選択。CX-3のときもダイナミック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation