• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAZDA輪廻のブログ一覧

2025年04月01日 イイね!

㊗️冬季閉鎖解除 長野県道393号線① ダブルヘアピン

㊗️冬季閉鎖解除 長野県道393号線①  ダブルヘアピンタイトル画像で赤印を付けたあたりが今回のドライブで紹介する県道393号線が走る山地です

前回のブログで勝手にSS1とした県道172号線からSS2とした393号線へ🚗
県道12号線〜395号線をリエゾン区間として移動しました

芦ノ尻の道祖神で一休み




残念ながら、この日の北アルプスは稜線に雲がかかっていました😔

↓ 残念な蓮華岳


↓ 残念な燕岳方向


395号線の終点は国道19号線との交差点
そこを直進すれば394号線
さらに1kmほど行ったところにある三叉路を右折するところから395号線が始まります

↓ 395号線の全体図

犀川から木崎湖へ

394号線から信級へと右折

395号線に入ります♪
3/21に冬季閉鎖解除
さて、どうなっておりますやら

少し行きますと、道路右手に


↓ 琵琶滝如来が見えます👀


↓ 崖を彫り込んだ如来像


↓ その左には琵琶滝


琵琶滝の目と鼻の先
赤印のダブルヘアピンが395号線で最もエキサイティングな場所です😆


↓ ヘアピン手前からの画像

前方を塞ぐ崖を駆け上る道です😍

↓ 最初のカーブに向かう途中には石造のガードレール


↓ そして、最初のヘアピンへ


↓ 石のガードレールあたりから真横を見上げた図


↓ 同じ場所から振り向いた図


↓ ここが第1ヘアピン

Rが小さく、まさにヘアピンそのものの形をしていますね🤩

↓ 次のカーブへ行く途中で第1ヘアピンを振り返った図

美しいカーブです😍

↓ そこから次のカーブを見上げるとこんな感じです👀


↓ 第2ヘアピン


↓ こちらの方が勾配がキツいッスね😄

上るときは左カーブですから、路肩に沿うように走ると、まさにグンと駆け上る愛車の挙動が感じられてワクワクします🤣

↓ ヘアピンを抜けたところ

下りのときはこんな景色が見られます👀
なだれ落ちるようで、こちらもワクワクですね🤣

↓ 第2ヘアピンを振り返った図


↓ 少し上ったところから見下ろした図


↓ この位置から見ると第2ヘアピンも、ヘアピンそのままの形に見えますね👀


↓ 同じ場所から足下の第1ヘアピンを見下ろしてみました👀

高所恐怖症の私はビビってしまい、画面に指が入ってしまいました😅

↓ 2つのヘアピンを駆け抜けた先も、このような急カーブです😁

コンクリートの法面が美しいですねー😍
上下どちらから走ってきても見通しが効きませんから、対向車の乗員に恐怖を与えないように=決して膨らまないようにコーナリングしたいものです🤔

その急カーブ脇で佇む白ナッパくん🤗

見事なコーナリングだったよ👏







Posted at 2025/04/01 19:40:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「フレアワゴンの12か月点検🔧
何事もなく無事終了⚙️
パックdeメンテで追加料金も発生せず🛠️」
何シテル?   10/11 17:08
 3~30~60改め、MAZDA輪廻。熱狂的MAZDAファンではありませんが、ここのところ5台続けてMAZDA車を買っております。決してマツダ地獄に嵌ったわけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2 345
67 8 9 10 1112
13 14 15 16 17 1819
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

ダイソー スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 17:54:16

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 銀魂 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
ND2ロードスターをセカンドカーとして購入。CX-60を手放す。となると普段使いのファー ...
マツダ ロードスター 白ナッパ (マツダ ロードスター)
世界で最も美しい車と清水草一氏が述べているND2を発注しました😍 齢60を少々超えて ...
マツダ CX-60 60殿 (マツダ CX-60)
3/17納車となりました。これから楽しみたいと思います。 11/26契約しました。3月 ...
マツダ CX-30 30くん (マツダ CX-30)
CX-30に乗っています。ソニックシルバーという珍しい選択。CX-3のときもダイナミック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation