• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAZDA輪廻のブログ一覧

2025年04月30日 イイね!

㊗️冬季閉鎖解除 県道391号線② 最狭・最凶・最恐・最怯・最狂・最驚で最強👍

㊗️冬季閉鎖解除 県道391号線②  最狭・最凶・最恐・最怯・最狂・最驚で最強👍2つ目の山上り中、赤印の箇所でふとナビ画面を見ます


今まで黄色で示されていた391号線が❗️

色の付かない細道として描かれています

その先で現れるのは、この二股

右手の道へと進んでいくのです
かつてCX30(全幅1790mm)で初めてここに来たとき、ゲッ‼️この道通れるのか?😳とビビったものです
あまりにも狭くて、車体左を擦るか、右タイヤが脱輪するのではないかと思いましたよ😅

その後、CX60(全幅1890mm)でも通りましたが、一度通れた経験からか、そのときは心に余裕がありましたね😌

進んだ先は林の中の極狭道


路面状況も決して良くありません😆

右側に滑り落ちるのではないかという怖さは感じました😅

そんな極狭のまま上りになります


赤印の地点はヘアピン


曲率、ちっさ❗️


でも、全幅が1730mmですから、白ナッパくんにとってはさほど厳しいものではありません

私自身が3回目という経験値があったからかもしれませんが👍

おやおや、今度は苔道ですか😅


そろそろ上り切るかな?という赤印の箇所は、


両側とも落ち込む極狭道


CX 60のパノラマビューが捉えた画像が残っていますので、その狭さを確認してくださいね😉


さらに進むと、ガードレールが出現

安堵感が湧き上がってきました😍
でも、すぐになくなりました😅

やがて下りになります

今度は左側にずり落ちそうな道です
真っ直ぐなのに少し怖さを感じます😨

下っていったところでヘアピンが2つ


1つ目です

なかなかの勾配ですね😆

2つ目のヘアピン

うん、狭いや🤩

楽しいけれど、緊張しながら進んできて、こんな開けた風景に出会うと、ホーッと長い息が出ますね😮‍💨


ここ(赤印)は、連続する小さなカーブが面白い


このようにグニャグニャしていまして、


ステアリングを左に右にと切るのが楽しい😆

さらに下ると、またガードレールが出現しますが、傷だらけですなぁ😱


だいぶ下ってきました

赤印あたりで再びナビ画面を見ますと

この先で黄色い道が復活しています

やれやれ、やっとマトモな道に戻るのかと思ったら

あれまあ、やっぱり狭いし、急勾配のヘアピンじゃん‼️🤩


このヘアピンも紹介したいものです



いいですねー🤣

これなんかどうですか?


いやあ、いいですねー🤣

でもね、その続きは、またこんな道なんです

いやはや、やはり最強デスわ👍

このクソ狭くて面白い連続カーブ区間を抜けると(赤印)


幅が広がって、大きなカーブとなります

急カーブではありますが、ものすごく楽チンに感じるのは、それまでの険道があったからでしょうかね😉

最後の大きなカーブ

その先はR19に突き当たるまで、真っ直ぐで平坦な道となります

(いや、そんな直線道路のわけはないのですが、そう感じてしまうのですよ😉)

やがて391号線も終点に到達

右に犀川の大きい緑の流れ

穂刈橋の北詰めでR19と出会い、391号線のドライブは終わりました🚗


ここまで写真を撮るためにたびたび停車していましたので、ちょっと欲求不満気味😒

帰りは、391号線→393号線→394号線→395号線→12号線→501号線→498号線→494号線→55号線と山坂道をノンストップで走りました🚗

往復の総走行距離144km弱のドライブでした👏


Posted at 2025/04/30 20:41:46 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「もう一丁」
何シテル?   08/05 20:20
 3~30~60改め、MAZDA輪廻。熱狂的MAZDAファンではありませんが、ここのところ5台続けてMAZDA車を買っております。決してマツダ地獄に嵌ったわけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2 345
67 8 9 10 1112
13 14 15 16 17 1819
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

ダイソー スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 17:54:16

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 銀魂 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
ND2ロードスターをセカンドカーとして購入。CX-60を手放す。となると普段使いのファー ...
マツダ ロードスター 白ナッパ (マツダ ロードスター)
世界で最も美しい車と清水草一氏が述べているND2を発注しました😍 齢60を少々超えて ...
マツダ CX-60 60殿 (マツダ CX-60)
3/17納車となりました。これから楽しみたいと思います。 11/26契約しました。3月 ...
マツダ CX-30 30くん (マツダ CX-30)
CX-30に乗っています。ソニックシルバーという珍しい選択。CX-3のときもダイナミック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation