• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAZDA輪廻のブログ一覧

2025年05月12日 イイね!

㊗️冬季閉鎖解除 国道142号線和田峠

㊗️冬季閉鎖解除 国道142号線和田峠5/11(日)、先月冬季閉鎖が解除された和田から和田峠までの区間を走りました🚗

とはいえ、和田峠から下諏訪側の区間は土砂崩れの復旧ができていないため、変わらず通行止めが続いています

早く通して走りたいですよねー😢

上田市からはR254→R152で南下
武石あたりから見る蓼科山は青空の下、美しい姿を見せていました⛰️


長和町長久保でR142に

和田へ入るあたりの山は、針葉樹の深い緑と広葉樹の新緑が入り交じり、この季節ならではの美しい風景😍


和田を通過中、道の駅和田宿ステーションで休憩


ここでも長門牧場ソフトクリームを売っています🍦


標高1,100m、新和田トンネルに向かう新道と冬季閉鎖が解除された旧道の分岐点に到達



この道で初めてのヘアピンです



道幅が広いけれど、急なカーブ

↑ カーブ上からの見下ろしです

この先しばらく、新たに舗装が施されて走りやすくなりました😄


接待に到着




ゴミ無し童地蔵が出迎えてくれます


接待の説明板


囲炉裏と竈


接待のすぐ先のヘアピン




明るい林の彼方に蓼科山の山頂部が望めます


富士山ではありませんよ 笑

次のヘアピン



なかなか良き👍

見下ろし


ヘアピン手前に停めた白ナッパくんの頭上にヘアピン通過後の道を示すガードレールがあります


この後、多少の急カーブがあるものの、峠に近づけば、2車線のゆったりした道が続きます

やがて、峠の東側に設けられた東餅屋跡に到着



ドライブインは、哀れな残骸を晒しています😢


東餅屋の先は、R142とビーナスラインへ上る道との分岐


ここが分岐です


和田トンネル(旧道 狭いため信号機による交互通行)へと続くR142は、この地点で通行止めとなっています🚫🚧

走ってみると分かりますが、他の峠道に比べて道幅が広い上に勾配が緩やかで、とても走りやすい道です
やはり、新和田トンネルができるまでは東信と中南信を繋ぐ幹線として、大型バスやトラックが頻繁に走るため、それなりの整備がされていたんですね🧐


続いては、やはり4/22に冬季閉鎖が解除されたビーナスラインの霧ヶ峰〜美ヶ原区間を走ります(ついでに白樺湖〜霧ヶ峰区間も走りましたけど😉)


Posted at 2025/05/12 20:13:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日はコレ‼️
いやあ、潜水艦同士の戦闘、心拍数上がっちゃいましたよ💓」
何シテル?   10/05 17:06
 3~30~60改め、MAZDA輪廻。熱狂的MAZDAファンではありませんが、ここのところ5台続けてMAZDA車を買っております。決してマツダ地獄に嵌ったわけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 1516 17
1819202122 2324
2526 27 28 29 3031

リンク・クリップ

ダイソー スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 17:54:16

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 銀魂 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
ND2ロードスターをセカンドカーとして購入。CX-60を手放す。となると普段使いのファー ...
マツダ ロードスター 白ナッパ (マツダ ロードスター)
世界で最も美しい車と清水草一氏が述べているND2を発注しました😍 齢60を少々超えて ...
マツダ CX-60 60殿 (マツダ CX-60)
3/17納車となりました。これから楽しみたいと思います。 11/26契約しました。3月 ...
マツダ CX-30 30くん (マツダ CX-30)
CX-30に乗っています。ソニックシルバーという珍しい選択。CX-3のときもダイナミック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation