
「軽井沢プリンス通りやビーナスラインを優雅に走っている仲間がたくさんいるのに、どうして僕だけ泥はねを浴びながらこんな山中を走らされているのだろう?😔
ゲッ❗️霧雨まで降ってきたー😭」
という白ナッパくんの嘆きの声が聞こえてくるような気がする👂
誠に申し訳ない🙇🏻♂️

というわけで346号線11連続ヘアピンは、7つ目の70号カーブへと突入します
大きめのヘアピンですね😊
勾配はそこそこある👍
駆け抜けた先が暗闇の中か?
続いて8つ目、69号カーブ
カーブ入り口
そして、出口方向
カーブを抜けて振り返ると左側は苔に覆われた美しい壁

下り道を69号カーブに突入するときは、こんな風景を見ながらとなります
いいッスねー😊
もう少し上から眺めると緑の壁に向かって突き進むような感覚を覚えます
おや、霧が出ていますぞ

神秘的と思ればいいですが、なんだか不穏な感じ😨
めげずに進んで、9つ目の68号カーブ
緩めのヘアピンですね🧐

高低差は悪くありません😊
続きまして10個目、67号カーブ‼️

ここはヘアピンというほどのキツい曲率はなく、緩やかに大きく曲がっていく感じです
68号カーブからの道
入り口付近からカーブの奥の方を望んだ図
カーブ奥から入り口付近を振り返った図
カーブ奥から出口方向を望んだ図
カーブを抜けて振り返った図
霧雨が降ってきたので、幌を閉じた白ナッパくん☔️
そして、11連続ヘアピンの最後を飾る66号カーブです‼️
カーブ奥が廃れた林道の入り口になっているので少し後方からカーブ全体が捉えられます👀

曲率そのものはやや緩めですが、美しい弧を描く素敵なカーブですね😍
2回にわたって11連続ヘアピンを全て紹介しましたがいかがでしょうか?
ここをノンストップで往復すると楽しいですよー😆
続いて次回は、66号カーブから少し走った後にやってくる4連ヘアピン(65〜62号カーブ)と県道終点の五味池破風高原自然園をご紹介します👏
Posted at 2025/05/29 20:41:09 | |
トラックバック(0)