• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAZDA輪廻のブログ一覧

2025年06月02日 イイね!

㊗️冬季閉鎖解除 県道112号線① 万座道路の尾根筋へ

㊗️冬季閉鎖解除 県道112号線①  万座道路の尾根筋へ高山村から毛無峠までの県道112号線は、5/21にようやく全線が冬季閉鎖解除されました

6/1(日)、天気はあまり良くなく、眺望が望めないのは覚悟の上で、それでも出来るだけ早く走りたかったので行ってきました🚗

前週、県道346号線を目指したときと同様、上田からはR406を使って菅平越えをするのが最短ルート
須坂市を通り抜けて高山村に向かいます
ブンブン👋

R406 須坂市の南原町東交差点を右折すると、前週走った346号線ですが、ここは直進⬆️


すぐ先の坂田町交差点を右折します➡️


ここから北信濃くだもの街道を走ります

須坂市街地を迂回して高山村に直結
便利な道ですわ👏

そして、県道54・112号線(重複)に出会ったところで右折➡️
まもなく高山村にイン‼️
そのまま、急勾配の道なりに高山村中心部を上っていきます(途中で54号線とはサヨナラ)

やがて、高山温泉郷と万座へ向かう道との分岐点に到達

直進すれば行ける山田温泉、五色温泉や雷滝なども魅力的ですが、ここは右折して万座方面へ➡️
万座まで22km 結構近いでしょ😉


多少うねりますが、基本的には真っ直ぐ2車線の快適な上り道が続きます


ほぼ直線区間は突然終わりを迎えます(赤印)


いきなりのヘアピン‼️😍

ここから112号線は急斜面を折れ曲がりながら上り、尾根筋を目指します


ヘアピンを抜けた直後、カーブの番号標識が現れます 101カーブとあります 結構な数ですね😉


6つ以上の急カーブを右へ左へとスイスイ上っていく白ナッパくん
86号カーブがヘアピンだったので、ちょいと立ち止まって撮影📸




良きかな😍


おお、善光寺平がよく見えるぞ‼️


そのまま真っ直ぐ進んでいき、尾根の先端に出ました
そこにあるのが78号カーブのヘアピンです


ここは展望台でもあるのですが、今回は残念
何も見えませんね😢


頑張ってきた白ナッパくん 一休み


78号ヘアピンはこんな感じです😄

気持ちよく回り込めそうな、ちょうどいい曲率ですね👍

山麓のほぼ真っ直ぐ道と同様に、尾根筋の道も全体的に走り直線的です
でも、ときどきクネクネ区間がやってくる❗️
ここが白ナッパくんのハンドリング性能の見せ所😆
↓ ナビ画面にそこが現れて、内心「よし‼️」

航空写真で高域を見ると、赤印の箇所に当たります


次回は、このカーブ群のご紹介から始まります

















Posted at 2025/06/02 19:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「雨、霧、強風、寒さの美ヶ原」
何シテル?   08/10 16:51
 3~30~60改め、MAZDA輪廻。熱狂的MAZDAファンではありませんが、ここのところ5台続けてMAZDA車を買っております。決してマツダ地獄に嵌ったわけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 192021
22 23 2425262728
2930     

リンク・クリップ

ダイソー スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 17:54:16

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 銀魂 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
ND2ロードスターをセカンドカーとして購入。CX-60を手放す。となると普段使いのファー ...
マツダ ロードスター 白ナッパ (マツダ ロードスター)
世界で最も美しい車と清水草一氏が述べているND2を発注しました😍 齢60を少々超えて ...
マツダ CX-60 60殿 (マツダ CX-60)
3/17納車となりました。これから楽しみたいと思います。 11/26契約しました。3月 ...
マツダ CX-30 30くん (マツダ CX-30)
CX-30に乗っています。ソニックシルバーという珍しい選択。CX-3のときもダイナミック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation