• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAZDA輪廻のブログ一覧

2025年06月08日 イイね!

㊗️冬季閉鎖解除 R158安房峠① 10連ヘアピン

㊗️冬季閉鎖解除 R158安房峠①  10連ヘアピン安房峠の解除日は5月下旬という曖昧な告知がされていました
6/6(金) 何気にPCを覗いてみたら、中の湯から上の区間は、6/6正午とのこと😳
「え❗️今日じゃん」
「こりゃ、行くっきゃないね〜」
「そだ❗️ついでに野麦峠にも行ってみよう」

で、6/7(土)
ロードスター乗りなら誰もが憧れるという(ホントか?)安房峠の10連ヘアピンへと向かったのでした


R254を西へ
松本トンネルを過ぎて、平瀬橋手前を下っていくと、右手に常念岳が見えてテンションが上がります


R19との交差点で常念岳のアップを📸


さらに梓川堤防道路から📸


ついでに後立山連峰なども📸


その後は、旧波田町、旧安曇村域を西へ西へ

途中、道の駅風穴の里(赤印)で休憩



奈川渡ダム(赤印)でも休憩



ダムで写真を撮りたかっただけですが😓

上高地への乗り換え客で賑わう沢渡や多くの隧道を駆け抜け、釜トンネル入り口を横目に見ながら走り、到達したのが安房トンネル入り口

ナビには、シダの葉の模様のような10連ヘアピンが映っています♪


旧道口三叉路からの安房トンネル入り口方向


1号カーブ

ちょうどツーリング隊5台が上っていきました

2号カーブ


綺麗なヘアピンですね😍


3号カーブ


コレはキュッと引き締まったヘアピン👍


3号カーブで記念📸


4号カーブ


2号とよく似た感じです😄


5号カーブ


立ち木のない、スキッと見渡せるカーブで気持ちがいいです
結構勾配がキツめなのも良き❤️

ちょうど白のRFがダンディに駆け上っていきました(ヤエーし損ねた😔)

6号カーブ


ココも立ち木がありません👏


恒例の振り返り写真

プリっとした感覚が味わえます😋

7号カーブ(探したんですが、標識がありませんでした😯)
カーブへ駆け上ってくる道


同じ箇所でカーブ奥を見た図


カーブ中央付近で下方を捉えた図


同じ箇所で上方を見た図


カーブ上部から下方を捉えた図


同じ位置でカーブ出口方向を見た図


7号カーブの白ナッパくん


7号カーブの先に中の湯♨️の入り口があります

この日も道路脇のスペースに数台の車が停まっていました

8号カーブ


道幅がやたらに広い‼️
でも、カーブのRはずいぶん小さい👏


8号カーブは、眺望が良い場所です👀

目の前に霞沢岳


その左手、谷の向こうに岩峰が見えます⛰️


前穂高岳でした⛰️


霞沢岳と前穂高岳


8号カーブの見下ろし


9号カーブ


7号カーブに似て、Rの大きなヘアピンですね
カーブ入り口から上りくる道を振り返り


同じ箇所でカーブ上方を見上げた図


カーブ出口付近から下方を見た図


同じ位置でカーブ出口を眺めた図


そして、連続ヘアピンのラストを飾る10号カーブ


うわ‼️小っさ😳

ギュッと絞り込まれた感じですなぁ😳
いやあ、とってもいいですわ、コレ🤩👍👏
道幅が広いから、ヘアピンが苦手な人でも大回り出来る安心感もあるよね

ココでも恒例の振り返り


10連ヘアピンは走り甲斐があります
上りも下りも楽しい😆
遅い先行車がいませんように🙏と祈りたくなりますね😉


Posted at 2025/06/08 18:45:06 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「もう一丁」
何シテル?   08/05 20:20
 3~30~60改め、MAZDA輪廻。熱狂的MAZDAファンではありませんが、ここのところ5台続けてMAZDA車を買っております。決してマツダ地獄に嵌ったわけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 192021
22 23 2425262728
2930     

リンク・クリップ

ダイソー スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 17:54:16

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 銀魂 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
ND2ロードスターをセカンドカーとして購入。CX-60を手放す。となると普段使いのファー ...
マツダ ロードスター 白ナッパ (マツダ ロードスター)
世界で最も美しい車と清水草一氏が述べているND2を発注しました😍 齢60を少々超えて ...
マツダ CX-60 60殿 (マツダ CX-60)
3/17納車となりました。これから楽しみたいと思います。 11/26契約しました。3月 ...
マツダ CX-30 30くん (マツダ CX-30)
CX-30に乗っています。ソニックシルバーという珍しい選択。CX-3のときもダイナミック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation