
長野県道395号線は、JR篠ノ井線の稲荷山駅(長野市篠ノ井)から山越えをして、犀川の谷(長野市信州新町)までを結ぶ路線
特に長野市大岡を犀川へと下る急勾配の区間が楽しい道です😆
まずは稲荷山駅前を出発
駅前の交差点を左折するとすぐに標識が現れます
長野自動車道の高架をくぐれば。その先は山地へと上ります

県道70号線との重複区間から左手に逸れ、鳥坂峠(とっさかとうげ)に向かいます
70号線との分岐からは背後に姨捨山(冠着山)を望めます⛰️
また、右手奥には百名山の四阿山とその脇の根子岳が見えます👀
鳥坂峠への道は狭く、数カ所のヘアピンカーブを駆け上るテクニカルな区間

ロードスターの本領発揮😆
こんな感じの道
ヘアピン脇に白ナッパ君を停め、
Rと勾配のキツいカーブを鑑賞
白ナッパ君の雄姿をもう一枚📸
鳥坂峠を越えると長野市信更町赤田

ここで再び70号線に出会い、重複区間となって信州新町方面に向かいます
信更町原市場で再度70号線と分離

緑のラインで示したのが70号線で、この道は信州新町の久米路橋(犀川の名勝・久米路峡にかかる高名な橋)へと向かいます
395号線は左折
70号線と別れた後は比較的勾配の緩い道となります
時々、後方に四阿山やその左手の上信国境の山々が見えますよ👀
長閑な田園風景

このドライブは9月下旬でしたので、刈り取られ、はぜがけされた稲があちこちに見られました🌾
道端には所々コスモス

秋だねー🌸
見晴らしの良い所に出ると、右の車窓からは(とは言ってもオープンで走行していますから、車窓ではなく、右手全体ですが)北信の名山たちが望めます👀
これは長野市中条の伝説に彩られた虫倉山⛰️
残念ながら雲に隠れていますが、こちらは戸隠山や高妻山、黒姫山、妙高山方面です⛰️⛰️⛰️
その右側には飯縄山⛰️
全景はこんな感じです😊
Posted at 2025/10/21 20:25:03 | |
トラックバック(0)