
395号線の終着点、国道19号線との交差点川口が近づいてきました🚗
この最終区間における、まず最初の見所は大きなコンクリート法面の下を走り抜けるヘアピンです

いつ来ても思わず車を停めて写真撮影をしてしまいますわ😅
法面下からヘアピンを見るとこんな具合

勾配の大きな急カーブ
上りも下りも楽しめます🥰
少し戻って、法面上からヘアピンを見下ろすとこうなります🤗

美しい形状ですねー😍
同じ場所から犀川の谷を挟んだ対岸を眺めます👀

V字形の深い谷の様子が見て取れますね
続いての見所は、私が勝手にM字カーブと呼んでいる所

↑ これはMの最初のトンガリカーブ
↓ 次はMの真ん中のトンガリカーブ
いずれも急勾配のキツいカーブです♪
Mの最後のトンガリに向かうと道脇にこんな看板が立っています😆
さらにトンガリカーブにも‼️

これでもか!というくらい、オタク要素満載ですなぁ🤔
↓ 最後のトンガリカーブ
このカーブ奥にも大きなコンクリート法面がありますよ👌
そして、このカーブから先が拡幅工事現場
上り側にも、もちろん看板あり😉
こんな具合に列をなしています😄
さて、ついに終点の交差点を示す標識が現れました
ここが川口交差点

交わるのは国道19号線です
右折すれば信州新町中心部へ、左折すれば生坂村山清路へ
395号線ドライブはここで終了ですが、せっかくなので交差点を直進し、394号線に乗ります🚗
狙いはさらにその先の393号線
赤で囲んだ3連ヘアピンです♪
以前も紹介させていただいたので、覚えていらっしゃる方もおありかも
↓ ここがその現場です

行手を遮る崖を3つのヘアピンで克服して駆け上る、とても面白い道となっております👍
今回は、3往復ほど楽しませてもらいました😆
往路と同じルートを逆に走って帰宅
390号線との重複区間に戻ってくると、前方に北信の山々がよく見えましたので、何枚か📸
真ん中の濃いブルーの山塊が虫倉山⛰️

中央やや右手奥の霞がちな山々が戸隠連峰です⛰️⛰️
視線を右に移動します
左手奥の雲をいただいた山が妙高山⛰️

右手が黒姫山⛰️
さらに右を見やれば
ご存知、飯縄山です⛰️
久しぶりに山々も堪能できた、良いドライブでございました👌
Posted at 2025/10/23 20:38:56 | |
トラックバック(0)