• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAZDA輪廻のブログ一覧

2025年11月07日 イイね!

今年の七色大カエデ🍁① 県道274号線を走る

今年の七色大カエデ🍁①  県道274号線を走る毎年のようにこの時期には訪れている長野県池田町大峰高原の七色大カエデ🍁

今年も行って参りました🚗

11/1(土)、天気はまずまず☀️

上田方面から県道77号→戸倉上山田♨️手前の女沢橋交差点を左折して55号線
筑北村、麻績村、生坂村を通過し、山清路から八坂へと上る手前で274号線に入ります



すると、いきなり通行止めの看板😳

近寄ってよく見ると休工中(開放中)とのこと😮‍💨
ほっとして先に進みます🚗

これまで何度もブログにあげた道なので、ご存知の方も多かろうとは思いますが、いつ来ても狭隘な道で嬉しくなります



またこの日は、前夜雨だったため、道路一面に散った落ち葉が濡れていて、とても滑りやすくなっていました

これもまた楽しいことです😆

おやおや、カーブミラーが倒れてますね🤗


おお、湿ってる‼️😍


1年ぶりの幅員狭小看板

変わらずに立ち続けていてくれます
健気だなぁ🥲

上っていった先には、また倒れたカーブミラー

大変ですね😅

やがて西側に視界が開ける場所へ



ちょいと雲が多くて、右奥に見えるはずのアルプスは見えず😞
しかし、手前の尾根の斜面が色づいていて秋らしい感じ🍂

濡れた山道を走ってきて、白ナッパ君も既に汚れ気味


再び狭隘で落ち葉だらけの道へ


ルンルンルン🎶

そうこうしているうちに、274号線の最高部に到達です❗️


その後道は下り基調になります

最高点からすぐ、前方および左手の視界が開け、餓鬼岳から常念岳・蝶ヶ岳まで見通せる場所があります


この日は雲が多く、正面にあるはずの餓鬼岳は見えません😔


左手の常念山脈も😔

またの機会を楽しみにしましょう

また少し進むと目の前に旧家跡が現れます

地図では、ここ↓

この家からは東方に眺望が効き、遠くの山々が見えるのですが……あいにく多雲でした

旧家跡からは道幅も広くなり、快適に下っていきます🚗

やがて大峰高原の上り口である三叉路に到着


周りの看板やナビ画面を見ていれば、見落とすことはありませんが、ボーッと運転していると気づかずに通り過ぎちゃうかもね😉

写真に写っている車は反対方向から上ってきたもの。左へ上らなければいけないのを通り越してしまい、停車したようです













Posted at 2025/11/07 18:37:27 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「冬季閉鎖前、県道464号線とビーナスラインを走ってきました」
何シテル?   11/08 18:05
 3~30~60改め、MAZDA輪廻。熱狂的MAZDAファンではありませんが、ここのところ5台続けてMAZDA車を買っております。決してマツダ地獄に嵌ったわけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 7 8
9 10 11 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ダイソー スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 17:54:16

愛車一覧

マツダ ロードスター 白ナッパ (マツダ ロードスター)
世界で最も美しい車と清水草一氏が述べているND2を発注しました😍 齢60を少々超えて ...
マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 銀魂 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
ND2ロードスターをセカンドカーとして購入。CX-60を手放す。となると普段使いのファー ...
マツダ CX-60 60殿 (マツダ CX-60)
3/17納車となりました。これから楽しみたいと思います。 11/26契約しました。3月 ...
マツダ CX-30 30くん (マツダ CX-30)
CX-30に乗っています。ソニックシルバーという珍しい選択。CX-3のときもダイナミック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation