
今回は古海トンネルから新潟県境を越えて妙高高原まで。96号線の終着点へと向かう‼️

↓ 前回に続き、古海トンネル❗️

出口が既に見えている❗️
↓ トンネルを抜けて下っていくと……

↓ 斑尾高原へ上る県道504号線との分岐を示す標識❗️

↓ そして、交差点❗️

このまま真っ直ぐ行く‼️
↓ 古海集落には、旧古海小学校‼️

かつて信濃町内には多くの小学校が存在していたが、統合され、信濃小中学校となった❗️
↓ その旧小学校前からは、隣県の妙高山がよく見える👀🤩🤩🤩

↓ 少し先に進めば、古海の火の見櫓‼️
↓ 今度は、野尻湖口へと向かう県道504号線との分岐だ❗️

↓ ここが交差点❗️

野尻湖→古海→斑尾高原と通り抜ける504号線は、現在紹介中の96号の後、ご紹介予定である❗️
それはともかく、
↓ 古海集落を過ぎ、古海川の谷に沿って県境へと下る❗️

↓ 谷からは時折正面に妙高山が見え隠れする‼️🤩

ウィンドシールドから姿が見えるたび、その雄大さにドキっとする🤩🤩🤩🤩🤩
↓ 谷が開け、熊坂地区まで来ると「しなの鉄道北しなの線」の踏切‼️🚃

電車の本数が少ない路線で、このときラッキーにも電車が通過‼️🤣
↓ その先、雪の斜面に熊坂の集落表示‼️
↓ 熊坂までは長野県信濃町だ‼️

そして、県境の関川が近づく‼️
↓ これが県境の橋である‼️

↓ 橋を渡れば、新潟県妙高市‼️

96号線は橋から妙高高原の市街に向けて上る。
↓ やがて、ナビ画面には96号線の終着点が‼️👀

↓ 新潟県道39号線に突き当たる形で終着となる❗️

↓ ここがその三叉路だ‼️

飯山駅南から野尻湖東岸を通り、黒姫山・妙高山の佳景を眺めつつ走ってきた96号線。いい道だったなぁ☺️😚👍
↓ 交差点を左折し、39号線から96号線を示す標識を📸

↓ そして、妙高高原の市街外れからの妙高山🏔

まずは、野尻湖周回ドライブの第1弾終了である😉
次回予告。
R18を走行。長野県信濃町に戻って、野尻湖口から504号線を走ります❗️
野尻湖周囲の西から北へと抜け……

尾根を越え……

再び古海地区へ‼️

県道504号線の西半分を行くドライブ記です‼️🤓
Posted at 2021/03/25 21:24:49 | |
トラックバック(0)