• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAZDA輪廻のブログ一覧

2021年06月04日 イイね!

【林道美ヶ原線⑥】尾根筋のクネクネ道

【林道美ヶ原線⑥】尾根筋のクネクネ道 美ヶ原高原から松本へと延びる尾根筋を走っている‼️

 尾根筋とはいえ、直線基調ではなく、これまで紹介してきたとおり、グニャグニャ曲がる道筋である❗️

↓ 特にカーブが集中する区間に突入だ‼️

 まず、このカーブから‼️

↓ カーブからの振り返り‼️

↓ 同じ位置から先方を見る👀

↓ 先方に移動後の振り返り‼️

↓ この箇所は、勾配がキツくなる‼️🤩🤩🤩

↓ カーブ上部に向かうほどにRもキツくなる‼️🤩🤩🤩

↓ さらに上部に移動しての振り返り‼️

↓ 先程よりなお、勾配がキツい‼️🤩🤩🤩

 いやいや、これはホントにキッツいわあ‼️🤩🤩🤩🤩🤩
↓ やっと出口へ‼️

↓ カーブ出口からの振り返り‼️

↓ 出口先で待っていた30くん‼️🤗


↓ 次はヘアピンだ‼️😄

↓ カーブの奥に別の林道が延びる‼️

 辺りの森を「深志乃森」というんだね😊
↓ ヘアピンへと上ってくる道‼️

↓ ヘアピン下部‼️グッと上る‼️🤩🤩🤩

↓ ヘアピン内側を真横から📸

 曲率の小さいのが分かるかな⁉️🤩🤩🤩
↓ ヘアピン上部‼️

↓ 急勾配を曲がり切ってカーブ出口へ‼️


↓ 今度はこのカーブだ‼️

↓ ハイ❗️奥からこちらに上ってくるよ‼️

↓ グッと回り込む‼️

↓ カーブ上部からの振り返り‼️

↓ 出口方向‼️


↓ さらに、このカーブ❗️どうだ⁉️

 うん、ヘアピンだ‼️
↓ 奥から駆け上ってくる‼️

↓ 今度は左に回り込む‼️

 ここもやはり急勾配‼️🤩🤩🤩
↓ 見下ろし画像になると、なおさら勾配のさまがよく分かる‼️

↓ 出口方向の画像にも勾配のキツさが明確に写っているよね‼️🤩🤩🤩🤩🤩

↓ カーブ脇の30くん‼️🤗


 この区間のカーブは、勾配とRが結構キツめだ‼️なかなかいいぞ‼️👍



 次回予告。
 ヘアピンが3連続でやってきます‼️🤩



 尾根筋の上部に上ってきたからでしょう。空が近づき、展望の広がる場所も出現し始めます‼️





Posted at 2021/06/04 21:35:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月03日 イイね!

【林道美ヶ原線⑤】渋池前後のカーブたち‼️

【林道美ヶ原線⑤】渋池前後のカーブたち‼️ 美鈴湖を後に尾根へと上っていく‼️

↓ 美鈴湖から2つ目のヘアピンカーブ‼️

↓ 奥から上ってきて、

↓ ギュインと曲がり、

↓ カーブ上部へ。

↓ カーブ下部からギュギュンと曲がり続け、

↓ キュルキュルと右手に踏み込んでいき、

↓ シュパンと走り抜ける‼️


↓ ウネウネとしたルートをしばらく進むと3つ目のヘアピン‼️

↓ 下方から手前に回り込んできて、

↓ カーブ上部に向けてグイグイ進む‼️

↓ 上部からの見下ろし‼️

↓ そして、出口方向へ‼️


↓ 続いて、下のナビ画面に映る自社マーク位置に到達‼️

↓ そこには、渋池という名の小さな池があった‼️


↓ 池をバックに30くんを📸🤗

 渋池を過ぎると、思い出の丘に通じる尾根筋を走ることになる❗️


↓ とはいえ、単なる尾根道ではない‼️

 ナビ画面にあるように細かく曲がりくねりながら、全体として尾根筋を上っていく感じである‼️🤩
↓ まずは、このカーブだ‼️

↓ カーブに向かってくる方向を振り返る‼️

↓ 上の写真の撮影場所からカーブ中央部を眺める👀

↓ 中央部に移動して下部を見下ろす‼️

↓ このカーブは、上るほどにRがキツくなっていく‼️

↓ カーブ上部からの見下ろし‼️

↓ そして、さらに上方へと抜けていく‼️

 その先で左にカーブしているのが見える👀

↓ その左カーブへと赴く途中、先程のカーブ出口を振り返る‼️


↓ 左カーブに到着❗️入口方向を見る👀

↓ そこから上部に視線を移せば、キツいカーブであることが分かる‼️🤩🤩🤩

↓ カーブ上部からの振り返り‼️

 勾配もキツめ‼️🤩🤩🤩
↓ カーブ出口方向の画像‼️

 自転車🚴‍♀️が上っていく‼️😄

↓ キツいカーブは、通り過ぎてからも振り返りたくなるものだ‼️




 次回予告。
 尾根筋のクネクネ道を、幾つものヘアピンカーブを抜けながら走り続けていきます‼️



 30くんもカーブを満喫してくれたのでしょうか⁉️🤗

 いやいや、まだまだ次回だけでは走り尽くせません‼️😁
Posted at 2021/06/03 21:41:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月02日 イイね!

【林道美ヶ原線④】美鈴湖にて⛸

【林道美ヶ原線④】美鈴湖にて⛸ 美鈴湖にやってきた‼️学生時代以来、実に40年以上ぶりである😳

 学生仲間でスケート⛸をやりに来たっけなぁという、薄ぼんやりとした記憶しかないが😒
↓ まず到達するのは、湖の北西端‼️

↓ しっかり造られた駐車場がある‼️🤩

↓ しっかりしたトイレもあって嬉しい😊

↓ 湖に近づいてみると、周辺案内があった❗️

 現在地や美ヶ原への道筋などを確認‼️
↓ この場所から見える湖は、こんな感じ👀

 お世辞にもよく見えるとは言えない😢
↓ それでも美鈴湖のモニュメントと白樺の取り合わせは、高原らしくて良い‼️😁

↓ 美鈴湖の由来を教える説明板‼️

 勉強になるねぇ🤓
↓ おお❗️旧来の名称の標柱も立っているぜ‼️

↓ ここから分岐する林道湯の原線を📸

 2車線の立派な道だ❗️

↓ 続いて、湖の北岸を走る‼️

↓ 北側から眺めた美鈴湖の景観‼️

↓ 水を堰き止めている堰堤❗️

 手前の東屋で休めば、気持ちよさそうだね😊
↓ 堰堤上を歩きながら湖を撮る📸


 湖上の桟橋には、釣り人🎣がチラホラ‼️釣り好きな人はどこにでもいるなぁと感心😄
↓ 堰堤から湖の反対方向を見る👀

 下っていく谷。奥に見えるのは戸谷峰(1629m)。

 30くんに乗り、堰堤上を走って湖の東側へと回り込む。

↓ 湖近くの駐車場に30くんを止める🤗

↓ そこにある立派なモニュメント‼️

 こちらが湖のメインエントランスだったのか⁉️
↓ その位置で眺める美鈴湖‼️

 奥に見ゆるはアルプスの稜線‼️🤩🤩🤩

↓ まあ、美鈴湖の観望はこんなもんでいいだろうと美ヶ原に向かって走り始める‼️

↓ 美鈴湖を離れる辺りで常念岳が見えた‼️

 運転席の窓を開けて📸
「よし‼️行くぞ😤」気合いを入れ直す‼️

↓ 上り始めたその先は、いきなりのヘアピンだ‼️

↓ 道脇の広いスペースに30くんを停車‼️

↓ スペース奥には改設改良舗装記念碑がある‼️

 解説板を読むと、この林道の歴史が分かる🤓ありがたやー😄
↓ ちなみにこれがヘアピンの様子‼️

 曲率も勾配も素晴らしい‼️🤩🤩🤩



 次回予告。
 2つほどヘアピンカーブを通ると……

 渋池に至ります。

 そしてその先、基本的には尾根の上を抜けていくのですが、ご覧のようにクネクネとカーブ多き道であります‼️

 つまり、楽しいということですね‼️😁


Posted at 2021/06/02 21:47:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月01日 イイね!

【林道美ヶ原線③】美鈴湖へ🎣

【林道美ヶ原線③】美鈴湖へ🎣 林道美ヶ原途中の目標地である美鈴湖へ‼️

 2つのヘアピンを含む多カーブ区間を抜け、先に進む❗️
↓ 大きな右カーブに差し掛かる‼️

↓ カーブへと上ってきた道‼️

↓ 先を見やれば、右へ大きく曲がっていく‼️

↓ と、山肌に躑躅を見つけ、近寄る。

↓ 躑躅の辺りからカーブ下部を振り返る‼️

↓ 同じ位置で先方を見る👀

↓ さらに先まで歩き、振り返った図‼️

↓ そこは、ややRがキツくなったカーブである‼️

↓ カーブ出口方向‼️

↓ 止め置いてあった30くんの所へ戻ると、電線の列の彼方に常念山脈‼️🤩


↓ 30くんを走らせ行くと、お❗️ダブルヘアピンじゃね⁉️

↓ 第1ヘアピンまで行き、その入口方向を振り返る‼️

↓ 30くんの向こうに蝶ヶ岳が見える👀

↓ 第1ヘアピン内側❗️

 美しく急な勾配‼️🤩🤩🤩
 Rも結構キツめ‼️🤩🤩🤩
↓ 第1ヘアピン上部を見上げる‼️

↓ ヘアピン上部から下部を見下ろす‼️

↓ そして、ヘアピン出口方向‼️

 視線の先に第2ヘアピンの入口が見えている‼️👀

↓ 第2ヘアピンにやってきた‼️

 振り向けば、第1ヘアピン出口が望める‼️
↓ 第2ヘアピン下部から上部を眺める‼️

 こちらの勾配もキツめ‼️🤩🤩🤩
↓ カーブ上部からの見下ろし‼️

↓ 出口方向を見通す‼️

 この写真がいちばん勾配の様子を見て取れるねぇ‼️🤩🤩🤩

↓ ダブルヘアピンを過ぎていくと、番場池からの道との三叉路に近づく。

↓ ここがその三叉路❗️

 美鈴湖へは右折だ‼️

↓ やがて林道美ヶ原線は、美鈴湖の北西端へと到着する‼️




 次回予告。
 美鈴湖を北西端、北、東の三方から展望しました。



 そこそこの名所なので、次回は主にこの人造湖をご紹介します‼️
 そして、いよいよ美ヶ原への上りへと30くんを駆っていくのです‼️👍


Posted at 2021/06/01 21:41:31 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「久しぶりの山道ドライブ🚗
これまた久しぶりに鹿島槍ヶ岳を拝見できました⛰️」
何シテル?   09/28 22:00
 3~30~60改め、MAZDA輪廻。熱狂的MAZDAファンではありませんが、ここのところ5台続けてMAZDA車を買っております。決してマツダ地獄に嵌ったわけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 101112
13 14 15 16 17 18 19
2021 22 23 242526
27 28 29 30   

リンク・クリップ

ダイソー スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 17:54:16

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 銀魂 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
ND2ロードスターをセカンドカーとして購入。CX-60を手放す。となると普段使いのファー ...
マツダ ロードスター 白ナッパ (マツダ ロードスター)
世界で最も美しい車と清水草一氏が述べているND2を発注しました😍 齢60を少々超えて ...
マツダ CX-60 60殿 (マツダ CX-60)
3/17納車となりました。これから楽しみたいと思います。 11/26契約しました。3月 ...
マツダ CX-30 30くん (マツダ CX-30)
CX-30に乗っています。ソニックシルバーという珍しい選択。CX-3のときもダイナミック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation