
天気がいい‼️☀️→ドライブしたい‼️😃
でも、遠出する時間がない‼️😩
近間の山でも走ってみるか⁉️🤨

というわけで、県道186号線を選択‼️
↓ 上田アリオの屋上駐車場から、上田市民の山「太郎山」を望む‼️👀

天気はいいが湿度が高い❗️お山にも雲が掛かり気味だ。
↓ 同じ場所から小牧山を📸

県道186号線が越える山である‼️上田市街地から千曲川を挟んだ南にある山塊❗️この山さえなければ、上田平・塩田平・依田窪(丸子地区)が1つの大きな盆地となるのだが……。
↓ ついでに、烏帽子岳も狙ってみたが……😢
気を取り直して出発❗️186号の起点に向かうため、古舟橋(上田橋の1本下流側の橋)で千曲川を渡る。
↓ 橋を渡り切った所で千曲川(上流方向)と小牧山を📸
↓ 県道65号線(上田丸子線)中之条交差点に到着❗️

右折すれば県道77号線(長野上田線)で戸倉上山田温泉・姨捨・長野市方面。左折すれば、今回走る186号線だ‼️
↓ 交差点を左折、中之条の集落街を抜ける。

↓ その先は、三好町交差点。JR上田駅前から延びてくる県道77号線(昔はR143だったのだけど、国から県に移管された)と交差する。
↓ 真っ直ぐ進めば、踏切だ‼️

186号線は踏切を越えた所で右折する。が、今回は踏切手前を左折‼️上田電鉄城下駅に立ち寄ってみる。
↓ 城下駅前駐車場の30くん🤗

↓ 城下駅‼️ローカル私鉄の駅だもの、当然無人駅😉

改札も何もないからホームに立ち寄れる‼️
↓ 城下駅は、始発の上田駅の隣。

一昨年の台風19号で落ちた赤い鉄橋を渡ってすぐの場所にある。復旧工事を終えて、この3月に上田ー城下間が開通するまで、この駅が臨時の始発・終着駅だった。電車の乗客は、ここでバスに乗り換えて千曲川を渡っていた。大変だったなぁ❗️(冒頭の地図にその旨記載あり)
↓ ホームから上田駅方向を見る👀

残念ながらカーブしているため、赤い鉄橋は見えない。(烏帽子岳は見える‼️)
↓ 反対側、別所温泉駅方面も📸

(夫神岳が見える‼️)
↓ 城下駅を後にして踏切を渡り、右折。その先は城下小学校の入口。

↓ 突き当たりが城下小。この交差点を左折。

市街地・住宅街を抜ける県道は悉く曲折するものだ。ここも然り‼️😌
↓ 城下小の東でさらに右折した186号線は、諏訪形交差点で上田市街地環状道路と交差する。

↓ 諏訪形交差点

ここを過ぎると、186号線はいきなり山道となって小牧山に突入していくのだ‼️😁
次回予告。
いきなり山道で、いきなりヘアピン‼️

上田市街地の眺めを楽しんだ後は……

小粒のダブルヘアピン(ここにもあった)、大きなZ字ヘアピンなどをクリアしつつ上っていきます‼️🤩
Posted at 2021/07/20 16:44:25 | |
トラックバック(0)