• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAZDA輪廻のブログ一覧

2021年07月18日 イイね!

【長野発菅平行き⑧】まだまだ連続カーブ

【長野発菅平行き⑧】まだまだ連続カーブ 前回ウネった、その続きから。


↓ 第23号カーブ‼️


↓ 22号カーブから上ってきて……

↓ この小さなR🌟🌟🌟と急勾配🤩🤩🤩をクリアしつつ……

↓ ズドンと抜けていく‼️

↓ ふと反対側を見下ろしたら、21号カーブから22号カーブへと続く道の様子が覗き見えた‼️


↓ 23の後は、当然第24号カーブだ‼️


↓ 毎度お馴染みのカーブへ上りくる道‼️

↓ カーブ下部の内側‼️

 うむ、良き勾配である‼️👍👍👍
↓ 右へ回り込みつつ、グイグイ上る‼️🤩

↓ いつものように上部からの見下ろし‼️

↓ そしてカーブ出口‼️

 とにかく勾配がキツい、キツい‼️🌟🌟🌟

↓ 次の第25号カーブは、ヘアピンのように見えるが果たして⁉️


↓ 24号からの上り‼️

↓ カーブ下部の内側‼️

 ブロック擁壁がいい‼️勾配もある‼️🌟
↓ カーブ中央部の内側‼️

 おお‼️まごうことなきヘアピンだ‼️🌟🤩🌟🤩🌟
↓ カーブ上部からの見下ろし‼️

↓ カーブ後半の勾配‼️ヒュー‼️👍🤩🤩👍

↓ 凄いね、こりゃ‼️‼️🌟🌟🌟🌟🌟

↓ やっとこさ、出口である‼️👍


 もうすぐ上り切って菅平高原の平坦部となるはずだが、その直前のカーブたちときたら、勾配が凄い‼️
 車たちに最後の難関を与えているようだね😉



 次回予告。
 次は最終回‼️菅平高原に到着です‼️


 これまでのキツい上りが嘘のような広々とした風景が広がります‼️😉





Posted at 2021/07/18 17:20:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年07月17日 イイね!

【長野発菅平行き⑦】ウネる‼️

【長野発菅平行き⑦】ウネる‼️ だいぶ上ってきた。そろそろ視界も開けるころ。


↓ 第19号カーブである‼️


↓ まずはカーブへと上りくる道‼️

↓ 同位置からカーブ内側を見た図‼️

 うむ、泥汚れが凄い❗️
↓ 同位置からカーブ出口方向を見た図‼️

 凄い勾配だ‼️でも、写真では分かりにくかろう😔
↓ というわけで、別アングルから‼️

 カーブ後半、一段と勾配がキツくなる様子が分かるだろうか⁉️🤩🤩🤩🤩🤩
↓ もう1枚、どうぞ‼️🌟🌟🌟🌟🌟

 いやはや、撮影のため歩いて上ったが、キツいキツい‼️🥵
 でも、ディーゼル30くんのトルクなら、何の問題もなくクリアする‼️👍

↓ さて、その先の連続カーブをご紹介しよう‼️

↓ 上のナビ画面の自車マーク位置(第20号カーブ)から見上げた図‼️

 この先の2つのカーブを過ぎた後の道筋がよく見える‼️こういう見え方が好き‼️😍

↓ 上の写真の突き当たり、第21号カーブ‼️

↓ 20号カーブからの上り‼️

↓ カーブの勾配を撮る📸

↓ 擁壁に沿って次のカーブへ‼️

 空が広い‼️😃
↓ 見晴らしもいい‼️👀

↓ 遥かに霞んで見えるのは、飯縄・戸隠‼️

 それにしても霞過ぎだよ😩
↓ 次なるカーブへと歩く途中で21号カーブを振り返った図‼️


↓ 続いてやってきたのは、第22号カーブ‼️

 ここは雄大な弧を描くヘアピンだ‼️🤩
↓ ヘアピンへと上る道‼️

 しっかり2車線確保されているから、高速で進入可能‼️🤩🤩🤩
↓ 同じ位置からの見上げ‼️

 右手にギュインと回り込む‼️🤩🤩🤩
↓ 上部へ移動しての見下ろし‼️

↓ そして出口へ‼️

↓ ヘアピン上方からの眺め‼️

 こりゃ下りも楽しみだぜ‼️🌟🌟🌟🌟🌟
↓ そこから下方を見下ろす‼️

 第20号カーブから第21号カーブを経るウネリ道‼️ウネ、ウネ‼️
 この後ヘアピンだもんね‼️ハンドリングの楽しさはハンパねーよ‼️🌟❗️🤩❗️🌟❗️

↓ 待機中の30くんを見下ろす‼️🤗


 道幅が広くても、これだけのワインディングであれば、ファントゥドライブそのものが味わえる‼️イイよねー🎶



 次回予告。
 もうすぐ菅平‼️ここまで多くのカーブたちに楽しませてもらいました❗️😊
 さすがにもうそれほどのカーブはないだろうなどと思っていたら、甘い甘い‼️😉
↓ どや❗️

↓ どや❗️

↓ どやこれ❗️

↓ 極め付けはこれ‼️

 ナニ⁉️この勾配‼️😳




Posted at 2021/07/17 17:20:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月16日 イイね!

【長野発菅平行き⑥】ヘアピンは続くよ

【長野発菅平行き⑥】ヘアピンは続くよ まだまだ続くヘアピンの数々‼️


↓ 今回は、この4連続ヘアピンだ‼️


↓ まず第15号カーブ‼️

↓ ヘアピン奥に砂防堤❗️その前の30くん🤗

↓ ヘアピンに向かってくる34号線‼️

 この視野の範囲でもヘアピンの勾配の強さが分かるね‼️🤩🤩🤩
↓ 同位置からの見上げ‼️

↓ ヘアピン上部に移動してからの見下ろし‼️

 うん、いい勾配だ‼️🤩🤩🤩
↓ そして、ヘアピン出口へ‼️


↓ 次の第16号カーブはどうだろう⁉️

↓ はい、ヘアピン下部からの振り返り‼️

 ここもRと勾配がキツくて美しい‼️🌟
↓ ヘアピン上部から出口方向を望む‼️

↓ ヘアピン上方から下り方向を📸

 下りはこんな感じで右に切れ込んでいく‼️

↓ 続いて、第17号カーブ‼️

 ヘアピン下部から振り返った図‼️
 なお、このカーブ、探したのだけれど、カーブ標識が見当たらなかったことをご報告させていただきたい。
↓ ヘアピン下部から内側を見た図‼️👀

 嗚呼、何と厳しいこの勾配‼️🌟🌟🌟
↓ ヘアピン中央部から内側を見た図‼️

 嗚呼、何と小さいこのR‼️🌟🌟🌟
↓ 同じ場所からの見上げ‼️

 カーブの先も急勾配が続くようだ‼️👍
↓ ヘアピン上部からの見下ろし‼️

 下りの回り込みも凄いねぇ‼️🌟🤩🌟
↓ 出口方向を望むが、勾配がキツくてその先が見えない‼️🤩🌟🤩🌟🤩


↓ 今回最後のヘアピンは、第18号カーブ‼️

↓ 第17号カーブからの上り‼️

 内側の擁壁がいいぞ❗️好みだ‼️🤣
↓ 同じ位置からの内側の眺め‼️

 🤣🤣🤣🤣🤣❗️
↓ ヘアピン中央部で内側を見る‼️👀

 🌟🤩🌟🤩🌟‼️
↓ ヘアピン上部へ。そして、見下ろす‼️

 右手がブラインド‼️下りでは、アウト・アウト・アウトで走行しよう❗️😉
↓ 4連続ヘアピンの出口方向‼️

 おお、30くんはそこにいたか⁉️🤗

 ということで、この区間も楽しめたぜ‼️いったい34号線はどれだけ喜ばせ続けてくれるのだろう❓🤪



 次回予告。
 まだまだまだまだ続きます、楽しいカーブ‼️

 カーブ後半のえげつないほどの急勾配‼️
↓ だいぶ高い所まで来たらしく、広い空が見えてきます‼️

↓ 見てください、このうねり‼️

↓ こんなに気持ちのいい状況もございます‼️


 次回も面白そうでしょ❓



Posted at 2021/07/16 22:52:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年07月15日 イイね!

【長野発菅平行き⑤】ダブルとS字のヘアピン

【長野発菅平行き⑤】ダブルとS字のヘアピン 今回は2種のダブルヘアピンのご紹介‼️😃


↓ 初めは、再び現れた小粒のダブルヘアピンである‼️


↓ まず第11号カーブ‼️

↓ ヘアピン下方から眺める‼️👀

 この角度から見ても、Rと勾配のキツさが分かる‼️🤩🤩🤩
↓ 真横からの眺め‼️

 道幅だけがレベル以下だが、小さく、高低差が激しいところは最高レベル‼️🌟🌟🌟🌟
↓ ヘアピン上方からの振り返り‼️


↓ 次は第12号カーブ‼️

↓ ヘアピン下部から11号ヘアピンを振り返っているのだが、左端にはすでに出口部分が見えている‼️

 つまり、このカーブもRが小さいのだ‼️
↓ これはヘアピン上部からの撮影だが、急な勾配であることもよく分かると思う‼️

↓ そして、第12号カーブの振り返り‼️

 こちらのヘアピンもベリーグッ‼️🌟🌟🌟🤩
↓ 上の写真と同じ位置から下方を見下ろす‼️

 第11号カーブが見える‼️👀

↓ 続いて現れるのが、このS字ヘアピン‼️

↓ 下のヘアピン手前から見上げると……

 ヘアピンへの進入も、ヘアピンからの脱出も傾斜角が大きくていいねぇ‼️🤩🤩🤩

↓ というわけで、S字ヘアピン前半の第13号カーブ‼️

↓ ヘアピン下部からの振り返り‼️

↓ そこからの見上げ‼️

 やはりここも勾配がある‼️🤩🤩🤩
↓ ヘアピン上部からの見下ろし‼️

 Rがキツいね‼️🌟🌟🌟
↓ ヘアピン上部から出口方向を眺めた図‼️

 うん、やっぱり勾配が凄いや‼️🤩🌟🤩
↓ 見通しのいいヘアピン恒例‼️全体の振り返り‼️🌟🤩🌟


↓ S字ヘアピン後半の第14号カーブを望む‼️

 徒歩の身にとっては傾斜がキツいぜ‼️🥵
↓ ホイな❗️第14号カーブだ‼️

↓ まずはヘアピン下部から入口および第13号カーブを振り返る‼️

↓ 同じ箇所からの見上げ‼️

 嗚呼、このキツくも美しい勾配よ‼️🌟🌟🤩🤩
↓ 上部から見下ろしたときの、この切れ込み具合。どうよ‼️🤩🤩🌟🌟

↓ 駆け上って出口へ‼️

↓ またまたまた、ヘアピン全景の振り返り‼️

 イイよねー🤣



 次回予告。
 これで5つ目です‼️ヘアピンの塊が‼️

 次は、4連続ヘアピンですよ‼️ここまでヘアピンに恵まれたドライブになるとは、地図を見ただけでは想像できませんでした‼️
 やはり現地に行って、実際に見てみる、走ってみるものですね😉



 イイ、いい、良い‼️🌟🌟🌟🌟🌟

Posted at 2021/07/15 21:41:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年07月14日 イイね!

【長野発菅平行き④】3連続ヘアピン

【長野発菅平行き④】3連続ヘアピン 急勾配が続く山道‼️

↓ 楽しげな3つのカーブたちに出会う‼️🤩

 ソーセージみたいだねー‼️😉

↓ まずナビ画面では比較的Rが緩く見える第8号カーブから‼️

↓ ここは沢筋に入り込む形のカーブ❗️

↓ 橋があり、そこに「ぶどう沢」という名板が❗️

 どういう字を書くのかは不明だ⁉️
↓ 橋の名が何とも面白い‼️🤩

 「おにのろじばし」と読む。「鬼」とは何ぞや❓「路地」ではなく「露路」❓何ぞや❓
↓ 第8号カーブへの上りを振り返る‼️

↓ そこから上部を見上げた図‼️

 橋の勾配が結構あるねぇ‼️🤩
↓ 橋の上部からの見下ろし‼️

↓ そして、カーブの先へ‼️

↓ 第8号カーブの下方で待つ30くん🤗

 第8号カーブを抜けた道筋が沢の対面を上っていく‼️

↓ 続いて第9号カーブ‼️

↓ 第8号カーブからの道‼️

↓ カーブ下部から上部を眺める‼️

↓ カーブ上部に移動して下部を見下ろす‼️

↓ カーブを抜けてさらに駆け上る34号線‼️

↓ 第9号カーブを真横から見る‼️👀

 Rの小さいヘアピンである‼️🤩🤩🤩
↓ 第9号カーブ下で待機していた30くん🤗


↓ そして3つ目、第10号カーブ‼️

↓ 北信の西山地区で出会ったヘアピンたちを彷彿とさせるRのキツさ‼️

 素晴らしい‼️‼️🌟🌟🌟
 回り込みが楽しめること請け合いだぜ‼️👍
↓ 第10号カーブ奥の様子

 他車に気遣いする必要なく止め置ける場所があるのは、とても助かる☺️
↓ それにしても気になるのが、この標識だ❗️

 幅2m以内⁉️この先、どんな道になっているのだろう❓ワクワクするね🤪
 そう思いながら30くんに戻り、ふとドアミラーを見たら……
↓ 第10号カーブがミラーの中に収まっていた‼️‼️

 Rの小ささがなせる業にちょっと感動して記念撮影📸

 第8〜10号カーブ、この区間走り抜けるのは絶対楽しい‼️



 次回予告。
 またもや現れます、小粒のダブルヘアピン‼️



 さらにさらにこのS字ヘアピン‼️



 ホント、ワクワクが止まりません‼️


Posted at 2021/07/14 22:07:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日は上田名物「太郎山の逆さ霧」(滝雲)が凄いことになっていますわ😳」
何シテル?   09/14 17:26
 3~30~60改め、MAZDA輪廻。熱狂的MAZDAファンではありませんが、ここのところ5台続けてMAZDA車を買っております。決してマツダ地獄に嵌ったわけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

リンク・クリップ

ダイソー スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 17:54:16

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 銀魂 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
ND2ロードスターをセカンドカーとして購入。CX-60を手放す。となると普段使いのファー ...
マツダ ロードスター 白ナッパ (マツダ ロードスター)
世界で最も美しい車と清水草一氏が述べているND2を発注しました😍 齢60を少々超えて ...
マツダ CX-60 60殿 (マツダ CX-60)
3/17納車となりました。これから楽しみたいと思います。 11/26契約しました。3月 ...
マツダ CX-30 30くん (マツダ CX-30)
CX-30に乗っています。ソニックシルバーという珍しい選択。CX-3のときもダイナミック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation