
今回は2種のダブルヘアピンのご紹介‼️😃
↓ 初めは、再び現れた小粒のダブルヘアピンである‼️
↓ まず第11号カーブ‼️

↓ ヘアピン下方から眺める‼️👀

この角度から見ても、Rと勾配のキツさが分かる‼️🤩🤩🤩
↓ 真横からの眺め‼️

道幅だけがレベル以下だが、小さく、高低差が激しいところは最高レベル‼️🌟🌟🌟🌟
↓ ヘアピン上方からの振り返り‼️
↓ 次は第12号カーブ‼️

↓ ヘアピン下部から11号ヘアピンを振り返っているのだが、左端にはすでに出口部分が見えている‼️

つまり、このカーブもRが小さいのだ‼️
↓ これはヘアピン上部からの撮影だが、急な勾配であることもよく分かると思う‼️

↓ そして、第12号カーブの振り返り‼️

こちらのヘアピンもベリーグッ‼️🌟🌟🌟🤩
↓ 上の写真と同じ位置から下方を見下ろす‼️

第11号カーブが見える‼️👀
↓ 続いて現れるのが、このS字ヘアピン‼️

↓ 下のヘアピン手前から見上げると……

ヘアピンへの進入も、ヘアピンからの脱出も傾斜角が大きくていいねぇ‼️🤩🤩🤩
↓ というわけで、S字ヘアピン前半の第13号カーブ‼️

↓ ヘアピン下部からの振り返り‼️

↓ そこからの見上げ‼️

やはりここも勾配がある‼️🤩🤩🤩
↓ ヘアピン上部からの見下ろし‼️

Rがキツいね‼️🌟🌟🌟
↓ ヘアピン上部から出口方向を眺めた図‼️

うん、やっぱり勾配が凄いや‼️🤩🌟🤩
↓ 見通しのいいヘアピン恒例‼️全体の振り返り‼️🌟🤩🌟
↓ S字ヘアピン後半の第14号カーブを望む‼️

徒歩の身にとっては傾斜がキツいぜ‼️🥵
↓ ホイな❗️第14号カーブだ‼️

↓ まずはヘアピン下部から入口および第13号カーブを振り返る‼️

↓ 同じ箇所からの見上げ‼️

嗚呼、このキツくも美しい勾配よ‼️🌟🌟🤩🤩
↓ 上部から見下ろしたときの、この切れ込み具合。どうよ‼️🤩🤩🌟🌟

↓ 駆け上って出口へ‼️

↓ またまたまた、ヘアピン全景の振り返り‼️

イイよねー🤣
次回予告。
これで5つ目です‼️ヘアピンの塊が‼️

次は、4連続ヘアピンですよ‼️ここまでヘアピンに恵まれたドライブになるとは、地図を見ただけでは想像できませんでした‼️
やはり現地に行って、実際に見てみる、走ってみるものですね😉

イイ、いい、良い‼️🌟🌟🌟🌟🌟
Posted at 2021/07/15 21:41:58 | |
トラックバック(0)