
納車されて1年半弱。アイドリングストップの累積時間が100h 00mとなりました‼️

アイドリングストップだけで丸4日以上停車したことになります。それ以外の停車時間も長いはず。人生の何日間を停車中の車内で過ごしているんだろう❓とどうでもいいことを考えてしまいました🧐
さて、今回いよいよ目的地の五味池破風高原自然園に到達する‼️

↓ 高原まであと少し。そこでまた刺激的なヘアピンに出会う‼️

↓ 第13号カーブ‼️

↓ ヘアピンへと上りくる道を振り返った図‼️

↓ ヘアピン下部からの見上げ‼️

右へグンっとカーブする‼️🤩
↓ 真横から捉えた写真📸

小さく回り込む、いいRだねぇ‼️🤩🤩🤩
↓ ヘアピン上部からの見下ろし‼️

この角度からの見え方もいい‼️🌟🌟🌟
↓ そして、高原方向へGO‼️
↓ その先には白樺と草原❗️高原の風景だ‼️
↓ 自然園直前のカーブ手前に……

↓ 工事中の箇所がある❗️

生コン車の待機場所という表示が何ヵ所もあったが、ここがその工事現場らしい。
↓ おっと❗️いつの間にか緑色に塗られた区域に入っていたぞ‼️

自然園だね❗️もうすぐ終着点か⁉️
↓ やがて、第1号カーブの標識が現れた‼️

いつも山道ではそうするように、ここでも記念の📸
↓ 第1号カーブの直後、この自車マーク位置で……

↓ ここに到達‼️

五味池破風高原自然園の駐車場入口だ‼️
左の道は封鎖されていたので、右手の道で進入する。
↓ 白樺と躑躅の組み合わせ‼️

ウ〜ン😊いかにも高原という組み合わせだね😃
↓ ハイ❗️駐車場に到着‼️

周囲に視界を妨げるものがない❗️広い空が出迎えてくれる‼️
↓ 駐車場からの眺望はいいはずだが、この日はこんな様子。残念🥲

↓ 駐車場はこんな感じ。余裕の広さだ‼️

↓ 北側の風景❗️
↓ 入口近くには、こんな表示がある。

総合案内所まで行かなくても、トイレ入口に集金箱があるよ❗️というか、このとき総合案内所は閉まっていたから、トイレ入口でしか支払えなかったけど。
↓ 周辺を歩いていたら、ベニヒカゲを紹介する説明板を発見‼️👀

↓ トイレ壁面の看板にもベニヒカゲの文字‼️

まったく知らない蝶だけど、何だか凄い気がしてきた😉
↓ やっと見つけた、五味池破風高原自然園の看板‼️

手前の躑躅がいい感じ❗️🤗
↓ もう一度眺望の撮影にチャレンジ❗️

ここまでが精一杯だった‼️たぶん飯縄山と戸隠山だと思う。
次回予告。
実は大駐車場の先まで346号線は続いています。谷へと下り、また上った先が正真正銘の終着点でした。

そこには躑躅の大群落に彩られた高原風景が広がっていました‼️
Posted at 2021/07/09 21:46:14 | |
トラックバック(0)