
大連続ヘアピン区間を過ぎた‼️

346号線は奈良山方向へと向かう。
↓ 奈良山に近づき、大きな谷の上部に差し掛かる‼️

↓ 第55号カーブ‼️

↓ 第56号カーブから進みくる道を振り返る❗️

↓ 55カーブを曲がり、第54号カーブへと進む道を眺める❗️

この辺りはもう勾配がほとんどない。
↓ 次に目立ったのが第50号カーブだ❗️

↓ 狭い道が第50号カーブへと向かってくる‼️

↓ ほぼ直角に左へ折れていく‼️

やはり勾配はほぼないと言ってもいい。
↓ カーブ外側の木々の間からは、遠く犀川の蛇行が見える👀
↓ 奈良山の中腹を巡る346号線が大きく方向を変える地点にやってきた❗️

↓ そこにある第44号カーブ‼️

カーブ脇に広いスペースがあったので、そこに30くんを止め、カーブ外側を眺めると……
↓ 眼下にダムとダム湖が見えた‼️

豊丘ダムである‼️
↓ ダムとダム湖をアップ‼️📸

↓ ダムの堰堤をアップ‼️📸

いいねぇ‼️🤩🤩🤩
ダム・ダム湖全体をこの角度から眺められるとは思わなかったので、感慨も一入だ‼️🤣
↓ 目をカーブ内側へと移せば、この法面‼️

写真左側からカーブに進入‼️
↓ 美しい法面に沿って、写真右手へと抜けていく‼️

↓ なお、このカーブにも穴水の案内板があった❗️

5km先かぁ🧐
↓ 少しばかり先に進むと……

↓ 右手にこんな感じで眺望が広がる‼️

↓ 44カーブで豊丘ダム堰堤の向こうに見えた印象的な斜面がここからもよく見える‼️👀

↓ また、数時間前に菅平高原から須坂市へと下ってきたR406の通る谷(須坂市仁礼地区)も望める‼️
↓ 続いて、こんなトンガリカーブへ❗️

↓ 第37号カーブ‼️

↓ 写真奥からやってきた道は、このカーブで右へと曲がり込む。

↓ カーブを抜けていく道❗️

若干上っていくのが分かる。
↓ カーブの頂点外側には石を積み上げた砂防堰堤がある。

何だか美しく思えて📸
↓ ヘアピンとは言えないが、出口付近から振り返ってみると、結構Rが小さく見えるのに少し驚く‼️😳
次回予告。
白樺が姿を見せ始め、徐々に高原に近づきつつあることが分かってきます😃

もうキツい勾配はなくなりましたが、それでも印象的なカーブが幾つか現れますよ😉

そうこうするうちに、あの名水の入口に到達しました‼️
Posted at 2021/07/07 22:00:26 | |
トラックバック(0)