• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAZDA輪廻のブログ一覧

2021年08月16日 イイね!

【4つ目の菅平道②】楽しき連続カーブ👍

【4つ目の菅平道②】楽しき連続カーブ👍 4つ目の菅平道、県道182号線を上り始めている‼️


↓ 大きなカーブにやってきた‼️

↓ カーブへと上りくる道を振り返る‼️

↓ 同じ箇所からカーブ奥を見る‼️👀

↓ カーブ奥からの振り返り‼️

↓ カーブ内側の勾配を見る‼️👀

 まずまずだね👌
↓ カーブ出口方向を眺める‼️


↓ 今回のメインイベント❗️連続カーブに到達する‼️

↓ 連続カーブ手前で前方の様子を窺う‼️👀

 連続カーブ終了後の道筋が前方上部に見える❗️こういう絵が好き‼️🤩

↓ 連続カーブに進入する‼️

↓ まず最初のカーブ入口方向を振り返った‼️

↓ 続いてカーブ奥を眺める‼️👀

 うん、いい勾配だね❗️😉
↓ カーブ奥からの振り返り‼️

↓ 次のヘアピンへと進む道を見る‼️👀


↓ 連続カーブのメイン‼️ヘアピンだ‼️

↓ ヘアピンへと上りくる道‼️

↓ ヘアピン下部から内側を見る‼️👀

 小さいRとそこそこの勾配‼️🤩🤩🤩
↓ ヘアピン上部で内側を激写‼️📸

 1枚に収まる光景がとても美しい‼️🌟🌟🌟
↓ 30くんとヘアピン‼️🤗

 いいねぇ、とてもいい‼️🤩🌟🤩🌟🤩

↓ ヘアピン後のカーブ‼️

↓ ヘアピンからの道‼️

↓ グルリと回り込む‼️

 ヘアピンほどではないものの、小さめのRが楽しい‼️👍👍👍
↓ 連続カーブを抜けて上りゆく道‼️

↓ 林を透して下方を見やれば、連続カーブメ手前で前方を見た、あの場所が見下ろせる‼️

 こういう、上下に道が重なり合う場所はそそられるなぁ‼️😊😄🤣



 次回予告。
 連続カーブを通り抜けると、東側の眺望が開け、鳥居峠方向の雄大な風景が見通せます‼️

 青空に白い筋雲、緑の山‼️たいへん美しい光景です‼️

↓ 北には四阿山を見上げられます‼️⛰

 さらにその先には、いい感じに色付いたコンクリートブロックの法面をもつカーブもありまして、好き者の私を魅了してくれました‼️



Posted at 2021/08/16 01:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月15日 イイね!

【4つ目の菅平道①】R144から県道182へ

【4つ目の菅平道①】R144から県道182へ 今回菅平へは、県道182号線で上る❗️

 ①R406をR144から上る ②R406を北の須坂から上る ③県道34号線を長野市若穂から上る
 そんなメインルートとは異なるが、嬬恋村から鳥居峠を越えて菅平、長野市を目指すとすれば、良いルートになろう‼️

↓ まず上田方面からR144を嬬恋方面に走る❗️

 菅平口でR406との分岐点を迎える。

 ここを左手に入れば①ルート‼️👍

 が、今回ここは右手直進だ‼️😉
↓ 左側に上りゆくR406を眺めつつ、R144を進む‼️


↓ 上渋沢集落を抜けた辺りで県道182号線との分岐を示す標識が現れる❗️



↓ さらに進むと、その先にまた現れる❗️


↓ そんでもって、また現れる‼️😳


↓ で、分岐に到達‼️


 ここを左折する‼️😊

 左折したところで30くんを止め、下車。
↓ 鳥居峠へと上りゆくR144を見送る❗️

↓ そして、これから上る県道184号線を見やる‼️👀

↓ なお、ここにこんな案内も立っていた❗️🧐

↓ 分岐点の30くん🤗


↓ さて、184号に入ってすぐ、滝ノ入沢川を渡るカーブがある。

↓ R144との分岐からカーブへとやってくる道を振り返る‼️

↓ そこから沢を渡る橋に向かい左に回り込むカーブ‼️

↓ 沢に架かる橋の親柱‼️

↓ 沢の上流方向を覗く‼️👀

↓ 下流方向は見通しが良い‼️👀

↓ 橋を渡った先で来た方向を振り返った図‼️

↓ そして、山中へ上りゆく184号を見る‼️👀

↓ 橋の袂で待機していた30くん‼️🤗


↓ 次の沢を越えるカーブ‼️

↓ 沢へとやってくる道の振り返り‼️

↓ 沢に架かる橋とカーブ‼️

 さっきよりもRが小さい‼️🤩🤩🤩
↓ 沢の上流方向❗️

↓ こちらは下流側の見通しが悪い❗️

↓ 橋の先からカーブを振り返る‼️

↓ カーブを抜けてさらに上る‼️

↓ 沢脇で待機中の30くん‼️🤗





 次回予告。
 山中の県道らしく、コンパクトな折り返しの連続カーブが出現します‼️



 こんなヘアピンもあって楽しいですよ‼️👌




Posted at 2021/08/15 02:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月13日 イイね!

【別荘地への道⑤】最終地点

【別荘地への道⑤】最終地点 別荘地・ 美しの国までの道、最終回‼️

 最終回は、最後の7連続ヘアピンのうち、7番めのヘアピン(つまり最後のヘアピン)から始まる‼️

↓ 最後のヘアピンへと上りくる道‼️

↓ 最後のヘアピンは右カーブ‼️

↓ ヘアピン上部からの見下ろし‼️

↓ 最後のヘアピンを抜けて上る道‼️

↓ このヘアピン奥に立つ別荘地の街区案内‼️

↓ ヘアピン全体を写す📸

 1枚に収まるということは、道幅は広いもののRがコンパクトな、良いヘアピンということである‼️🤩🤩🤩

↓ そして、ドライブの最終地点へ‼️

↓ ここが車で行けるギリギリの場所‼️

「えっ、まだ道があるじゃん!」などと思ってはいけない‼️なぜなら……
↓ この看板がある‼️

 この先私有地なんだと❗️🙄

↓ 「終わりか」と思ったら、右手に細い道がある‼️😳

↓ おお、上田市管轄の道路(つまり公道‼️)じゃん‼️🤩

↓ でも、閉鎖中‼️😩

 周りの立て看板を眺めると、武石村時代には「冬期通行止め」であったらしい。その奥を見ると森林環境保全整備事業のため今年の11月末まで通行不可らしい。ところが、左手の看板には崩落のため通行不可とある。
 うむ、結局いつになったら通れるのか全く不明である‼️😠
 美ヶ原まで尾根伝いに行けそうな道なので、走れるものなら走ってみたいものだけど……ねぇ😉
↓ というわけで市道入口にて🤗

 以上、小沢根川の谷道のご紹介はここまで。最後の7連続を含めて数ヵ所のヘアピンは、いずれも幅広の高速ヘアピン❗️下りが面白い‼️
 もちろん、楽しみながら下ったことは間違いない‼️👍

↓ 以下は、帰路カメラに収めた眺望である📸

 お馴染み、四阿山・根子岳のペア‼️

↓ これは既に武石村中心部近くまで下ったときのもの‼️

 左から、四阿山・根子岳、烏帽子岳。右手は浅間連山‼️
↓ 四阿山・根子岳のアップ‼️

↓ 烏帽子岳のアップ‼️

↓ 浅間連山のアップ‼️

 ちなみに浅間山は、右端‼️

↓ 下武石から今回上った小沢根川の谷を振り返った図‼️


↓ 武石と長和町の境辺りから望めた蓼科山‼️




 次回予告。
 7/20(火)夏休み初日、年休を取って菅平高原へドライブ‼️
 今回は、上田からR406を上るメインルートではない❗️須坂からR406を上る北ルートでもない❗️長野市若穂から上る県道34号線ルートでもない❗️
 最後に残った、東ルート=県道182号線ルートで菅平高原に迫る‼️

 群馬県境鳥居峠手前でR144から分岐、菅平高原を目指します‼️





Posted at 2021/08/14 00:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月12日 イイね!

【別荘地への道④】爽やかに連続ヘアピン‼️

【別荘地への道④】爽やかに連続ヘアピン‼️ 最後の7連続ヘアピンに挑戦中‼️

↓ 今回は、第3〜6ヘアピン‼️まず、第3ヘアピンから。

↓ 下部からの振り返り‼️

↓ 下部からの見上げ‼️

↓ 上部からの見下ろし‼️

↓ 出口方向の眺め‼️


↓ 第4ヘアピン‼️

↓ 下部からの振り返り‼️

↓ 下部からの見上げ‼️

↓ 上部からの見下ろし‼️

↓ 出口方向の眺め‼️

↓ 第4ヘアピンの上方から第3ヘアピン辺りを見下ろせる‼️

↓ 第4ヘアピンを振り返る‼️


↓ 第5ヘアピン‼️

↓ 下部からの振り返り‼️

↓ 下部からの見上げ‼️

↓ 上部からの見下ろし‼️

↓ 出口方向の眺め‼️

 第4ヘアピンくらいから、カーブ内側の白樺がいっそう爽やかさを際立たせている‼️🤩

↓ 第6ヘアピン‼️

↓ 下部からの振り返り‼️

↓ 下部で内側を見る‼️👀

↓ 下部からの見上げ‼️

↓ ヘアピン中央部外側の法面を流れ落ちる水流‼️湧水なのか?別荘地と何か関連する水なのか?それは不明‼️

↓ 上部からの見下ろし‼️

↓ 上部の内側を見る‼️👀

↓ 出口辺りからの振り返り‼️

↓ 出口先の直線‼️

↓ 第6ヘアピンを振り返る‼️

↓ ヘアピン出口先で第5〜6ヘアピンへと上りくる道を見下ろす‼️👀

↓ 第6ヘアピン上で待つ30くん🤗




 次回予告。
 最終の第7ヘアピンに差し掛かれば、

 別荘区画の案内板が立っており、いかにも別荘地という雰囲気が漂います‼️

 そして、上ってきた道の終点部分へ‼️

 道路は続いているのですが、ここから先は立ち入り禁止の看板‼️

 と、傍に公道(村道)の入口発見‼️(ナビにはない❗️)😳
 美ヶ原まで行ける道らしいのです‼️🤩

 ワオ‼️



Posted at 2021/08/12 22:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月10日 イイね!

【別荘地への道③】ゴミステーション❗️

【別荘地への道③】ゴミステーション❗️ もう終点はすぐそこ‼️

↓ と、ここでまたダブルヘアピンが出現だ‼️

↓ 1つ目はRの大きな高速ヘアピン‼️カーブに向かい上ってくる様子❗️

↓ 右手にググッとカーブ❗️

↓ 上方に移動して振り返る‼️

↓ Rは大きいが、勾配があるところがグッ👌

↓ 次のヘアピンへ‼️

↓ こちらは180°ターン❗️

↓ ヘアピン奥には、とても目につく看板‼️😳

↓ 別荘地の立派なゴミステーションである‼️👍

↓ それはともかく、まずヘアピンへの上りを振り返ろう‼️

↓ ヘアピン下部からの見上げ‼️

 Rが小さく、道幅が広いため、この段階でヘアピン出口がチラリ写る‼️🌟🌟🌟🌟🌟
↓ そこで出口方向を見せないカットも撮る📸😉

↓ カーブの外側が土手状になっており、登れた。少し俯瞰でヘアピン下部を振り向く‼️

↓ ヘアピン内側‼️草地になっており、明るいカーブだね🤩

↓ ヘアピンを抜け、上り行く‼️

↓ ゴミステーションで記念撮影の30くん🤗


↓ さあ、クライマックスがやってきたぞ‼️
 7連続ヘアピンだ‼️‼️🤩🌟🤩🌟🤩

 第1、第2ヘアピンを過ぎたところに30くんを止め、徒歩で戻る。
↓ まず第1ヘアピン‼️下部からの振り返り‼️

↓ 同じ箇所からの見上げ‼️

↓ 上部からの振り返り‼️

↓ 上部から出口方向を望む‼️

 第2ヘアピンの入口も見える‼️👀
↓ 次のヘアピンへ向かう途中、第1ヘアピンを振り返る‼️


↓ 第2ヘアピン下部に到達‼️振り返る‼️👀

↓ 下部からの見上げ‼️

↓ 上部からの見下ろし‼️

↓ そして、第3ヘアピンへ‼️




 次回予告。
 引き続きヘアピン区間を上ります❗️

 第3〜6の4つのヘアピンをご紹介‼️





Posted at 2021/08/10 19:25:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「久しぶりの山道ドライブ🚗
これまた久しぶりに鹿島槍ヶ岳を拝見できました⛰️」
何シテル?   09/28 22:00
 3~30~60改め、MAZDA輪廻。熱狂的MAZDAファンではありませんが、ここのところ5台続けてMAZDA車を買っております。決してマツダ地獄に嵌ったわけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイソー スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 17:54:16

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 銀魂 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
ND2ロードスターをセカンドカーとして購入。CX-60を手放す。となると普段使いのファー ...
マツダ ロードスター 白ナッパ (マツダ ロードスター)
世界で最も美しい車と清水草一氏が述べているND2を発注しました😍 齢60を少々超えて ...
マツダ CX-60 60殿 (マツダ CX-60)
3/17納車となりました。これから楽しみたいと思います。 11/26契約しました。3月 ...
マツダ CX-30 30くん (マツダ CX-30)
CX-30に乗っています。ソニックシルバーという珍しい選択。CX-3のときもダイナミック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation