
我が信州上田も、本日は猛暑日となった🥵
朝から暑く、どこかで避暑を❗️と思ったら、王ヶ頭のアンテナ群が遠望できたので、「よし、美ヶ原へ行こう‼️」
こういうとき、2000mの高原が身近にあるのはありがたい🤩
早速、60殿を走らせ、R 254から美ヶ原林道へ。

あれ⁉️美ヶ原林道が美ヶ原スカイライン❓
へえ、そういう名称になっているんだね🧐

到着‼️ここが自家用車で行ける終点箇所。ウチからだと1時間ちょっとかな😁
途中、県道62号線からの眺め👀

左手のアンテナ群のあるところが王ヶ頭。美ヶ原の最高地点。
右手の2本アンテナのさらに右手が王ヶ鼻。
↓ 王ヶ頭と王ヶ鼻を正面に捉えた図
↓ 浅間連山
↓ 放牧される牛たち🐄
↓ うつくしテラスの駐車場。アンテナ群をバックに📸
せっかく来たので、まずは王ヶ鼻まで行ってみることにする🚶🏻テクテク
↓ 上田方向を見下ろす。

残念ながら、山々には雲がかかっていた😔
でも、眺めはいい👍
気温は、平地より10℃くらい低く、23〜24℃というところ😄
↓ 上田市街をアップで📸
山頂のホテルへの搬送やアンテナ群の保守管理のための車道を歩く🚶🏻
もちろん一般車は通行禁止❗️
↓ 樹間から王ヶ鼻の上にある2本アンテナが見える👀
↓ やがて、王ヶ鼻と王ヶ頭への分岐へ。
↓ 分岐から王ヶ頭方向を見る👀

左が上ってきた道。右が王ヶ頭への道。
↓ 分岐から王ヶ鼻方向を見る👀

この道を進む🚶🏻
↓ 少し行くと、左手下方に松本市入山辺の三城(さんしろ)牧場が見える👀

ここを起点に美ヶ原登山をする人も多い。
↓ 2本アンテナの近くまでやってきた。

この先、王ヶ鼻へは細い山道を進む。あと2、300mといったところか。
すれ違う人みんなに「こんにちは」と爽やかに挨拶しつつ進めば、程なく王ヶ鼻に到着だ‼️
↓ 王ヶ鼻のテッペンは岩場‼️
↓ そこに登り、松本平を眺望する👀

あいにく北アルプスや御嶽山は見えなかったが、眼下に広がる松本市街地や安曇野、塩尻・山形村・朝日村あたりの展望が素晴らしい😍
↓ 松本市街地をアップで📸
↓ 振り返って王ヶ頭と美ヶ原台地を眺める👀
↓ 足下の岩場

硬く、薄い層が重なったような岩だ。
↓ 北側を見れば、60殿で走り来た県道62号線と武石峰が見えた👀
Posted at 2023/07/16 20:34:57 | |
トラックバック(0)