• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAZDA輪廻のブログ一覧

2023年07月17日 イイね!

避暑‼️美ヶ原😄②

避暑‼️美ヶ原😄②

王ヶ鼻を後にして、王ヶ頭に向かう🚶🏻


途中、車道を外れ、南斜面から頂上を目指す。

↓ 頂上直下の斜面からアンテナ群を見上げる👀


↓ そして、美ヶ原最高地点、王ヶ頭山頂へ😆

王ヶ鼻より26mほど高いんだね🧐

↓ 王ヶ頭山頂から王ヶ鼻方向、2本アンテナを眺める👀


↓ 晴天を衝くというわけにはいかなかったが、まあ、いつ見ても立派なものだと思う👍


↓ 美ヶ原台地の南東方向を見る。

 雲の下は八ヶ岳連峰⛰⛰

↓ 王ヶ頭ホテル前へ。


↓ ホテル前の平地では、多くの登山者が昼食を楽しんでいた😄


↓ 一瞬雲が取れて蓼科山が頭を見せてくれた‼️


↓ 下りは牧場や森の中を通り、天狗の露地へと抜けるルートを歩く🚶🏻

 駐車場から王ヶ頭を直接目指す場合は、ここを登る。

↓ アンテナ群に別れを告げる。


↓ 下り道の入り口へ。


↓ ここから上田方向を見下ろす👀


↓ 上田市街の西郊あたり

 手前左に女神岳、右に独鈷山が見える。いずれも信州の鎌倉、塩田平の名峰だが、ここからだとメッチャ低く見えるねぇ😳

↓ 目指す駐車場を見下ろすと、我が愛車が見えた‼️(ウソ、そんなに眼は良くない😉)

 見えたつもりになって下りる🚶🏻

 天狗の露地までの道は、両脇をササに遮られて極狭め。登ってくる人の邪魔にならないように、少し広めの所で待つ。
 よくしたもので、こういうとき、人はキチンと挨拶を交わすものだ😄

「(待ってくださって)ありがとうございます😊」
「こんにちは。ゆっくり来てくださって構いませんよ」
 山行きは、いいよねー😊😊

↓ 天狗の露地を下り切った所で、ずっと雲に隠れていた浅間山が顔を見せてくれた‼️





↓ 60殿と再会

 登る前の画像と同じ構図で撮ったが、今度は青空が見られて気分がいいなぁ😍

PS このとき、反対側のビーナスラインから美ヶ原に至るルートは激混みだったようで、地元の観光業の人でさえ、「今日は来ない方がいいですよ」とツイートするほどだったそうだ。
 夏場、美ヶ原を訪れるなら、松本側からが良さそうですな🧐
Posted at 2023/07/17 16:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月16日 イイね!

避暑‼️美ヶ原😄① 画像多め

避暑‼️美ヶ原😄①    画像多め 我が信州上田も、本日は猛暑日となった🥵
 朝から暑く、どこかで避暑を❗️と思ったら、王ヶ頭のアンテナ群が遠望できたので、「よし、美ヶ原へ行こう‼️」

 こういうとき、2000mの高原が身近にあるのはありがたい🤩

 早速、60殿を走らせ、R 254から美ヶ原林道へ。







 あれ⁉️美ヶ原林道が美ヶ原スカイライン❓
 へえ、そういう名称になっているんだね🧐




 到着‼️ここが自家用車で行ける終点箇所。ウチからだと1時間ちょっとかな😁

 途中、県道62号線からの眺め👀

 左手のアンテナ群のあるところが王ヶ頭。美ヶ原の最高地点。
 右手の2本アンテナのさらに右手が王ヶ鼻。

↓ 王ヶ頭と王ヶ鼻を正面に捉えた図


↓ 浅間連山


↓ 放牧される牛たち🐄


↓ うつくしテラスの駐車場。アンテナ群をバックに📸



 せっかく来たので、まずは王ヶ鼻まで行ってみることにする🚶🏻テクテク

↓ 上田方向を見下ろす。

 残念ながら、山々には雲がかかっていた😔
 でも、眺めはいい👍
 気温は、平地より10℃くらい低く、23〜24℃というところ😄

↓ 上田市街をアップで📸


 山頂のホテルへの搬送やアンテナ群の保守管理のための車道を歩く🚶🏻
 もちろん一般車は通行禁止❗️

↓ 樹間から王ヶ鼻の上にある2本アンテナが見える👀

 
↓ やがて、王ヶ鼻と王ヶ頭への分岐へ。


↓ 分岐から王ヶ頭方向を見る👀

 左が上ってきた道。右が王ヶ頭への道。

↓ 分岐から王ヶ鼻方向を見る👀

 この道を進む🚶🏻

↓ 少し行くと、左手下方に松本市入山辺の三城(さんしろ)牧場が見える👀

 ここを起点に美ヶ原登山をする人も多い。

↓ 2本アンテナの近くまでやってきた。

 この先、王ヶ鼻へは細い山道を進む。あと2、300mといったところか。

 すれ違う人みんなに「こんにちは」と爽やかに挨拶しつつ進めば、程なく王ヶ鼻に到着だ‼️




↓ 王ヶ鼻のテッペンは岩場‼️


↓ そこに登り、松本平を眺望する👀

 あいにく北アルプスや御嶽山は見えなかったが、眼下に広がる松本市街地や安曇野、塩尻・山形村・朝日村あたりの展望が素晴らしい😍

↓ 松本市街地をアップで📸


↓ 振り返って王ヶ頭と美ヶ原台地を眺める👀


↓ 足下の岩場

 硬く、薄い層が重なったような岩だ。

↓ 北側を見れば、60殿で走り来た県道62号線と武石峰が見えた👀


Posted at 2023/07/16 20:34:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「もう一丁」
何シテル?   08/05 20:20
 3~30~60改め、MAZDA輪廻。熱狂的MAZDAファンではありませんが、ここのところ5台続けてMAZDA車を買っております。決してマツダ地獄に嵌ったわけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ダイソー スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 17:54:16

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 銀魂 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
ND2ロードスターをセカンドカーとして購入。CX-60を手放す。となると普段使いのファー ...
マツダ ロードスター 白ナッパ (マツダ ロードスター)
世界で最も美しい車と清水草一氏が述べているND2を発注しました😍 齢60を少々超えて ...
マツダ CX-60 60殿 (マツダ CX-60)
3/17納車となりました。これから楽しみたいと思います。 11/26契約しました。3月 ...
マツダ CX-30 30くん (マツダ CX-30)
CX-30に乗っています。ソニックシルバーという珍しい選択。CX-3のときもダイナミック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation