• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAZDA輪廻のブログ一覧

2025年02月07日 イイね!

車坂峠(高峰高原)は?

車坂峠(高峰高原)は?2/1(土) またまた夏タイヤ白ナッパくんの週末放浪記

ノーマルタイヤのくせに山坂道を走りたがる我儘に、白ナッパくんは応えてくれます😊

もしかして、南向き斜面の峠道なら行けるんじゃね?ということで今回トライしたのは小諸市の車坂峠

青木峠、田口峠と連続失敗していたので、まあダメ元で行ってみました

まず目指したのは菱野温泉

昨年6月、実母の米寿の祝いで娘たちや孫たちとともに訪れた宿

浅間サンラインから菱野温泉へと上る途中、浅間山の噴気が盛んに立つのが見えます👀


菱野温泉前に着いてみると、なんか凄い氷柱ができていました😳

ここで標高は1000m近いので、日陰ではこんな造形が見られるのも納得です🤔

ここで記念撮影📸


菱野温泉常盤館




では、車坂峠へチェリーパークラインを上りましよー‼️


路面状況は、オッケー👌

よく除雪されていますし、よく日が当たるのでいい感じ😊
予想どおりでした😉

ワインディングを楽しみながら駆け上ります


峠間近


路肩に駐車帯があるので、そこに停車
八ヶ岳連峰を眺めます

肉眼では富士山🗻も見えたのですが、霞んでうっすら 写真では見えませんね😔

白ナッパくんのお尻と八ヶ岳連峰


上ってこられたねー、白ナッパくん🤗


峠に建つ高峰高原ホテル🏨

このホテルがあるから除雪も行き届いているのかな

さあ、車坂峠です‼️

路面にはやや雪が残っていますね

県境を越え、グンマーに


上り切れて満足感を味わったら、早速下りを楽しみます😌

このあたり、ホント楽しい😆

思わずナビ画面を📸

さて、この道の評価ですが、2車線道路なのでマイナス1ポイント、カーブの勾配はそれほどキツくないのでマイナス1ポイントでBクラスといったところ

結構楽しめました😀

ただ、この道、雪が消えるとカーブにタイヤ痕がたくさん付きます😮‍💨
公道なのにドリフトする奴輩がいるようで腹が立ちます🤬

帰路、サンラインの定点でいつものように浅間連山を📸



良きドライブでございました♪


走行距離60km 近くで楽しめてラッキー✌🏻






Posted at 2025/02/07 21:41:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月01日 イイね!

榛名山ドライブ

榛名山ドライブ先週土曜日(1/25)、毎週末雪のない山道を求めて放浪する白ナッパくん(ND2ロド)の姿は、群馬県榛名山中にありました⛰️

冬晴れの関東であれば、山頂部まで走れるのではないか?と淡い期待を抱いたからです🚙


駆け上ったのは県道33号線
途中榛名神社に立ち寄ってから榛名湖を目指しました♪
山頂部まで2車線が確保され、ありがたいことに雪もなく、悠々と駆け上れました😁
聖地榛名山ということで、そのワインディング度には結構な期待がありました😉
実際に、まずまずのカーブが連続して楽しめましたし、白ナッパくんは思うとおりによく曲がってくれました😃

私にとっての最高に楽しい山道評価がSとすると、勾配がさほどキツくないのでマイナス1ポイント、カーブのRがキツくないのでマイナス1ポイント、2車線という道幅の広さでマイナス1ポイント🧐
この道はCですね🤓
下りの方が面白い道だと思います😊

榛名湖



ここにやってきたのは40年ぶりです
結婚前、今のカミさんと遊びにきて以来

青空が眩しくて榛名富士もしっかり拝めましたが、さすがに北風が冷とうございます🥶

榛名湖南方の県道28号線を東進

榛名湖南駐車場で榛名富士を眺めます🗻


先ほど停車して榛名湖を撮影したあたりがよく見通せたので、そちらも📸


榛名山へと上る他の道も走ってみたいと考え、ナビと相談
結果、以下のように走ることにしました

県道126号線を下り、154号線を経由して、28号線を駆け上るというルートです

湖畔から126号線へ
外輪山を越えるため高度を上げていくと、榛名富士、榛名湖が見下ろせる感じになったので白ナッパくんを停め📸



こうやって見ると、榛名湖は結構凍結していますねー😳

126号線の下り、下り始めてから少しの間はややRのキツめなカーブが続き、楽しめました
その区間の評価はBクラス
センターラインのない道幅の狭さと相まって評価を上げました😊
しかし、楽しい区間が短く、道全体としての評価はDかな😔

この日一番楽しめたのは、28号線でした

外輪山越え手前の丸く囲った区間の狭くてキツいカーブたちが白ナッパくんの旋回性能を引き出してくれたからです😁
ここだけの評価はAですね🤓
マイナスポイントは、カーブの勾配が緩いこと
惜しかった‼️
ただ、この道も楽しめる区間が短かったので、道全体の評価としてはCですね🧐

しかし、冬でも楽しめるので、そこが貴重だと思います ありがとう😊

28号線で山頂部に戻ってきたところで榛名富士を📸


また来るねーと言いながら、この後33号線を下って帰路に着きました🚙
やはり下りは楽しゅうございました😃



以下帰路、写した画像

高崎市上里見町で榛名山を📸


軽井沢町鳥居原で浅間山を📸

寒さのせいで、水蒸気が作る噴気雲?がデカい😳

浅間サンライン 御代田町のいつものポイントで📸


ここからも噴気雲が流れているのがよく見えます👀

浅間サンライン 小諸市菱平の定点で浅間山を📸



浅間サンライン 小諸市の定番ローソンで八ヶ岳連峰を📸

ついでに金峰山を📸

この日は、金峰山の右手にあるはずの富士山🗻は雲に隠れて見えず😢



















Posted at 2025/02/01 22:15:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「皆既月蝕でしたねー🌚 ②
スマホカメラでは、これが限界😵」
何シテル?   09/08 09:34
 3~30~60改め、MAZDA輪廻。熱狂的MAZDAファンではありませんが、ここのところ5台続けてMAZDA車を買っております。決してマツダ地獄に嵌ったわけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
23456 78
910 111213 14 15
161718192021 22
23 24 2526 27 28 

リンク・クリップ

ダイソー スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 17:54:16

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 銀魂 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
ND2ロードスターをセカンドカーとして購入。CX-60を手放す。となると普段使いのファー ...
マツダ ロードスター 白ナッパ (マツダ ロードスター)
世界で最も美しい車と清水草一氏が述べているND2を発注しました😍 齢60を少々超えて ...
マツダ CX-60 60殿 (マツダ CX-60)
3/17納車となりました。これから楽しみたいと思います。 11/26契約しました。3月 ...
マツダ CX-30 30くん (マツダ CX-30)
CX-30に乗っています。ソニックシルバーという珍しい選択。CX-3のときもダイナミック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation