
信更町原市場から大花見池へと進んでいきます🚗(赤で示した395号)
信更町と大岡地区の堺が近づくと千曲市方面から上ってきた390号線に出会います(緑のライン)

大花見池までの区間が両線の重複区間(オレンジのライン)
大花見池の直前で両線は分岐
ここを直進します

ちょうどこの分岐あたりが信更町と大岡地区との堺
大花見池 「おおけみ」と読みます😊
大花見池からしばらく行くと今度は12号線に出会います

12号線はここから急斜面を下り、信州新町中心部へ向かいます(緑のライン)
途中、先程別れた390号線と合流します
395号線は12号線との重複区間を直進
大岡地区中心部へと進みます🚗
重複区間に入ってしばらく行くと、右手には遥かに北アルプスの山並みが見え始めます👀
この日は、ラッキーなことに鹿島槍ヶ岳の双耳峰を望むことができました😆

夏場は雲がかかることが多くて、このお山が見られたのは数カ月ぶり⛰️
感動しました🥹
蓮華岳も見えました⛰️
大岡地区中心部に迫ると501号線との分岐点

501号線(青ライン)は、山越えをして聖高原へと進む、楽しいワインディングでございます♪
さらに進むと12号線とはお別れ

12号線(緑のライン)は真っ直ぐ進み、麻績村へ、さらに上田市へ
私が走るのは395号線(赤のライン)
右へと大きく曲がり込みまする🚗
395号線、初めのうちは2車線の走りやすい道ですが……
すぐにこうなります↓
グングン下っていくと、嗚呼嬉しや

稲刈り後の田圃風景が心を癒してくれました🤗

北小松尾という地区が近づくと、後方には斜面にへばり付くような棚田と集落が遠望できます👀

美しい風景ですなぁ🤩
小松尾城跡がある小高い山を見ながら進みます
北小松尾を過ぎるとまもなく、素敵な連続ヘアピンが現れます😆

ここから先が395号線のハイライト‼️
犀川の作る険しい谷の斜面を下るコース‼️
楽しいカーブに幾つも出会えます🎶
連続ヘアピン1つ目

うーん、鋭く回り込み、急勾配を駆け抜ける、いいカーブだねー👍
次のヘアピンへ🚗
これもまた、いい感じ🥰
今回は撮影のため、白ナッパ君には停車してもらいましたが、連続して駆け下りると楽しいったらありゃしない🤣
FRらしい回頭性が存分に味わえます
何度も往復しちゃいましょう‼️
おお、蓮華岳も見つめてくれています♪

ありがとう😭
Posted at 2025/10/22 21:16:26 | |
トラックバック(0)