• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAZDA輪廻のブログ一覧

2024年12月09日 イイね!

12/7 青空を求めてグンマー② 妙義神社⛩️

12/7  青空を求めてグンマー②  妙義神社⛩️【画像多し】

道の駅みょうぎに到着した


遠く関東平野を望む👀


県道脇に妙義神社の大鳥居があるので、撮影しに行く

鳥居をくぐった先を見ると、急坂が伸びている

岩ゴツゴツの山容が迫力あるねー😀


妙義神社を参拝するつもりはなかったのだが、ここまで来たら行ってみようかなぁと登ってみた🚶

総門



ふむふむ🤨


まだこの先も階段が続くんだなぁ😳


銅鳥居とやらの先へ🚶


旧本社という重要文化財の建物



さらに進む🚶


う〜ん、男坂😲

165段かぁ🤨
階段、坂は大好きだが、キツそうだねー😰

脇参道……女坂だよね

こっちが楽なのは間違いなさそうだけど、そっちを選択したら坂好きの沽券に関わるからなぁ😓

というわけで男坂を上る🚶

喘ぎつつ上りきって坂下を振り返る👀

膝が……達成感どころじゃない😵‍💫

隋神門を抜けて唐門を仰ぎ見る👀

あの先が本社なのね
もう少し😡

唐門に到達し、遠くを望むと、おお、赤城山だぁ⛰️

良き眺めかな🥹

ようやくたどり着いた本社⛩️


彫刻が見事だった😲




登れば、下りなければならぬ

本社を見返りつつ、女坂方面へ
同じ所を下るのは芸がないからね😉

女坂だって、結構急じゃん😑

でも、紅葉🍁もあって良さげ😊

下る途中で本社方向を見上げる👀

石垣が美しい🤩

下り切ったら、先ほど見落とした手水舎に気づいた


吐水する獅子がかわいいねー😍

何となく参拝した妙義神社だったが、登り甲斐のある良い所でありました😊

さて、道の駅に戻って、先に進もう❗️

Posted at 2024/12/09 20:10:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年12月08日 イイね!

12/7 青空を求めてグンマー① ロドを褒める

先週末とは打って変わって、冬型の気圧配置が強まったこの日、白ナッパの慣らし運転のため青空を求めて東へと移動した

軽井沢バイパス鳥井原

どうやら前方に青いお空が😀

塩沢

頭上付近まで青くなった😲

南軽井沢交差点

右半分は晴れている☀️

この交差点にあった焼肉屋
 昨年火事で全焼したが、敷地内で店舗を移して営業を再開したみたい
 火事のとき、ちょうど通り掛かったが、もの凄い炎🔥を上げていたっけなぁ


入山峠手前のチェーン脱着所でいつものトイレタイム


もうすっかり晴れている🌞
良かったねー😊

【ロド褒め】
この後、碓氷バイパスを下ったが、ロドの素晴らしさに驚いた‼️
 R60の下りカーブを殆ど速度を落とすことなく、軽々と曲がっていく😳
 CX-30や60もSUVに似つかわしくないハンドリングだったが、彼らの速度プラス10km余りで、こともなくスッと曲がるんだもん😕
 タイヤの性能差もあるかもしれないが、ロドは素晴らしいと皆んながいうのも分かるね😉
 峠の頂点に上る直線でNサンのNオーラがものすごい勢いで追いついてきたのだが、その後のカーブで白ナッパから悉く引き離されていたのは気の毒だった🤣

さて、横川だ
おぎのやだ


頭文字Dだ


シルエイティの撮影には苦労した😰
 若者が1人張り付いていて、なかなかどいてくれないから、随分と待ったよ😑
 でも、クルマに関心のある若者がいてくれて嬉しい面も当然ある‼️

安中郷原のコスモスで万里ザーサイを買い込み

さて、この後どうしようかなと思う

とりあえず帰ろう

碓氷峠方面に引き返す

松井田の国道18号線脇の🅿️

ローマ字表示が貼り直されているけど、何か間違っていたのかな?

そこで、妙義山をバックに白ナッパを撮影📸


いつ見てもイカつい山だなぁ⛰️


反対側の榛名山も📸


もう一丁、赤城山も📸

上毛三山揃い踏みである

ここで、心が決まった
よし、妙義山ドライブをしよう‼️

             つづく





Posted at 2024/12/08 16:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月07日 イイね!

12/1 ロドで諏訪へ③ ビーナスライン白樺湖へ

12/1  ロドで諏訪へ③  ビーナスライン白樺湖へ
車山肩から白樺湖方面へ

南アルプスに向かって真っ直ぐ突き進む😲


谷の向こうには、ビーナスラインの名所、S字の急カーブ


画像を拡大してご覧ください🙇

ちょうど1台の車が上のカーブに差し掛かっている

2つのカーブの中間を走っている


下のカーブに差し掛かっている


続いて富士見台の駐車場🅿️


ここでもよ〜く見える南アルプス甲斐駒ヶ岳


駐車場の名に恥じず、富士🗻がしっかり見えた😍


赤岳山頂は雲の中 八ヶ岳連峰南部


八ヶ岳連峰中央部 横岳を中心に撮る


八ヶ岳連峰中央部 硫黄岳を中心に撮る


北八ヶ岳 縞枯山から北横岳


蓼科山のみアップで


白ナッパと富士見台からの眺望


ちょうど蓼科山に日が当たった‼️

神々しいねー さすがビーナス(ビーナスラインの名の由来となった山だもの)

ビーナスラインを走るときは、ここ(赤ピン)で車山のドーム(「霧ヶ峰」という表示のある所)を背景に撮影するのが私のルーティン😀



白樺湖展望台にて



ここへ来て、赤岳山頂ギリギリまで何とか見えるようになった😊


大門峠から国道152号線を下ったが、途中で立派に枝分かれした角を持つ、大きな雄ジカに出会った🦌
1頭だけで道端に出ていたが、コチラに気づいて顔を向けたので、バッチリ視線が合ってしまった👁️
コレだけデカいヤツを見たのは初めてだったから、少し驚いたよ😳


この日の走行距離158km余り

オドは541km 慣らし目安の半分をやっと超えた😀


Posted at 2024/12/07 19:29:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月06日 イイね!

12/1 ロドで諏訪へ② ビーナスライン車山肩まで

12/1  ロドで諏訪へ②  ビーナスライン車山肩まで霧ヶ峰ビーナス前、強清水の駐車場にやってきた


前方に見える八ヶ岳連峰の美しさにワクワクしながら降車😀

日曜日だというのに、この閑散とした🅿️

夏の賑わいが嘘みたいだねー

山々を眺める⛰️⛰️

甲斐駒ヶ岳を中心に南アルプス

仙丈岳や北岳、鳳凰三山がクッキリ👀

富士山も頭を見せている🗻


冠雪した八ヶ岳連峰🏔️🏔️🏔️

前日は反対側・野辺山にいたんだよねー

白ナッパと八ヶ岳連峰


もうちょい、よく見える所へ移動

コレは中央アルプス


南アルプス


さっきより富士山がよく見えるよ🗻


よりよく見えた八ヶ岳連峰

稜線部の白と山腹から山裾の青のコントラストがいいなぁ😍

霧ヶ峰ビーナスの駐車場を振り返る図


少し先まで走っていくと

霧ヶ峰らしい風景☺️


草原の広がる丘の上にちょっとずつ頭を覗かせる八ヶ岳連峰


そうこうしているうちに車山肩に到達

ここには結構多くの車が停まっていた
しかし、ここまでロードスターには1台も出会わず😔

車山肩から眺める南アルプス北部

右手の仙丈岳がより大きく見えている

ここから眺められる南アルプスの全貌


白ナッパと車山

徹去されずに残っている観測ドームがポコっと見えるのがいい🥰

白ナッパと南アルプス



Posted at 2024/12/06 19:25:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月05日 イイね!

12/1 ロドで諏訪へ① 木落とし坂と立石公園

12/1  ロドで諏訪へ①  木落とし坂と立石公園12/1 ロドの慣らし中

雪が降ってはいないので、この日は国道142号線を使って諏訪へドライブしてみた

 通常和田峠越えは旧道を使うのだが、今は土砂崩れのため期限不明の通行止め😩
 だが、一昨年、新和田トンネルが無料化されているので、今回は何十年ぶりかで通行してみることにした

 あれ?こんなに暗くて狭かったかなぁと思いつつ、何事もなく通過😑
 やっぱり、こっちを通ると早いねー

 さて、中山道を快調に下っていき、初めの経由地「木落とし坂」で記念撮影📸



 相変わらずの急坂である


 うん、しっかり撮れた‼️

 下諏訪の諏訪大社秋宮前を抜け、国道20号を通って諏訪市へ
 元町交差点を左折して県道40号線に入る

 急な坂道を上っていけば、立石公園

 上田は快晴だったが、諏訪の上空は雲が多くて寒々としていた⛅️
 しかし、若者を中心に結構な人出
 駐車場は🈵
 関東からの県外車が多かった

 「君の名は」の聖地巡礼だろうか?
 太陽が雲に隠れていて、やや暗い感じだが、諏訪湖と周辺の街がよく見えた👀

 トイレを済ませて、早々に出発

 急カーブを2つほどクリアして立石公園の上に来てみると


 はい、このとおり足下の立石公園を含めて諏訪湖を一望😆

 この後、40号線をグングン駆け上り、霧ヶ峰へ

 この道は広くて走りやすい😊
 勾配もキツくなく、いともたやすく霧ヶ峰に到達できるから、ルンルン気分だ🎶

 ほら、もう霧ヶ峰スキー場だよー😆

 ふむ、雪はゲレンデに多少残っている程度だ
 こりゃ、ビーナスラインも何事もなく走れそうだ 良かったねー🥰

Posted at 2024/12/05 20:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「長女夫妻がクルマ(新車)を契約
30の魂赤 2WD ガソリン 2月納車とのこと
車庫の制限で全高1550mm以下のクルマから選択

MAZDA党になるかも」
何シテル?   11/16 19:11
 3~30~60改め、MAZDA輪廻。熱狂的MAZDAファンではありませんが、ここのところ5台続けてMAZDA車を買っております。決してマツダ地獄に嵌ったわけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ダイソー スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 17:54:16

愛車一覧

マツダ ロードスター 白ナッパ (マツダ ロードスター)
世界で最も美しい車と清水草一氏が述べているND2を発注しました😍 齢60を少々超えて ...
マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 銀魂 (マツダ フレアワゴンカスタムスタイル)
ND2ロードスターをセカンドカーとして購入。CX-60を手放す。となると普段使いのファー ...
マツダ CX-60 60殿 (マツダ CX-60)
3/17納車となりました。これから楽しみたいと思います。 11/26契約しました。3月 ...
マツダ CX-30 30くん (マツダ CX-30)
CX-30に乗っています。ソニックシルバーという珍しい選択。CX-3のときもダイナミック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation