• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモシびの"Kei Special" [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2023年5月18日

クラッチ ペダルカバー交換(厚底化)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
クラッチとアクセル・ブレーキペダルの高さが大きくズレているため運転しづらいのでクラッチのペダルカバーを交換して高さ調整します。

JURAN ハイリフトペダルカバー
P04(三菱用、厚さ20mm)

P01(厚さ15mm)がスズキ車には合うようですが少しでも厚さが欲しかったので似たような取付面のP04に交換しました。
2
交換前、助手席足元から撮影。
ブレーキと比較して4,5cmくらい低い気がします。
後付けのペダルカバーも気休め程度の厚さしかありません。

クラッチにシートを合わせると右足が曲がった状態になり
狭っ苦しい、可動域が少なすぎてヒール&トゥがしづらい、腿がシートに触れず常に持ち上がった様な感じで体重を預けられず右足の重さをかかとが一手に受けて痛くなると良いことなしの状態です。
3
P04と純正ペダル
厚さを測ってみるとP04が26mm、純正が11mm。
P04に交換すれば15mmアップになります。

交換はペダルの下側からカバーをぐりぐり押し込んでやって力業で取り付けました。カバー上側の隅部分が少しちぎれてしまったような気もしますががっちり固定されて外れそうな気配はありません。
カバーを熱湯に入れて柔らかくすると良いという情報もありましたが面倒でしたのでそのまま。

4
取付後。
少し角度ズレてしまっていますがブレーキと高さが近づきました。

シートも2ノッチぐらい下げられて右足もくの字状態から伸ばせるようになり少し楽になりました。
(実際そんなに変わっていないのでしょうが気持ち的に)
本音を言うとクラッチをもう1cmくらい厚くしたいです。

足元に余裕ができたので今まで外していたフットレストも元に戻しました。
5
正面から。
画像だと差が少なく見えますがまだ結構あります。

ただ、それよりクラッチがブレーキのほうを向いた感じでひん曲がっています。
その分クラッチが奥まってしまっているようにも思えますし、踏み込んだ時に足首が少しグネッとなってしまって力が逃げてしまっているような違和感があるような無いような…
代わりの部品が手に入ったら交換してみたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

リアキャリパーオーバーホール

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

サイドミラーのグリスアップ

難易度:

シガーソケット増設

難易度: ★★

スピードメータースケール180km/hに変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

トモシびです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス]カインズホーム ラクにスベ〜ル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 12:49:09
GC8ルームミラー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 11:35:45
ショートシフト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 17:58:28

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル ヴィヴィオ RX-R(KK3 A型)に乗っています。 オドメータ5ケタの最初期型 ...
スズキ Kei Kei Special (スズキ Kei)
雪山用ロケットとして購入したMT4駆ターボ。 よく見る車の、あんまり見ない特装車。そもそ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
車検が切れ、保管していましたがもう乗らなさそうなので2021年5月に手放しました。 5速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation