• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月03日

私の味方、「カレンソウ」の花

私の味方、「カレンソウ」の花  ベランダに出る扉の脇に置いている「カレンソウ」の鉢が花を咲かせた。
 何故この鉢を置いているのかと言うと、私は「蚊」に好かれる体質だからである。
 暖かい季節になって蚊が飛び始めると、大勢でいても何故か私だけ蚊に刺される。
 蚊に刺される人、そうでない人がいることは、高校生の田上大喜君が、蚊は人が持っている異なる足の常在菌(決して悪さをする菌ではない)の特定の匂い(人にはわからない)によって、その常在菌を有する人だけを刺すことを発見したのだそうである。
 対策としては、キッチン用のスプレー式のアルコールをくるぶしから下に吹きかけると効果がある、ということだったので私も実際に試してみたところ、確かに数時間は蚊に刺されることがなくなることも体験した。
 水でこねた泥を皮膚にたっぷり塗り込むと蚊に刺されにくくなるという話は陸上自衛官の体験談として聞く。
 私は夏季の朝、ハンカチに「ハッカ油」を一滴落として持ち歩くことにしていて、蚊が寄ってくると首などを拭うことにしており、これも効果がある。
 屋外で長時間活動する前にはこうした対策が功を奏する。
 しかし、ちょっとベランダに出たりするためにそんなことはしていられない。
 「カレンソウ」は、ピンクの可愛い花をつけるので、漢字では「可憐草」と書くのかと思っていたら「蚊連草」であった。ゼラニウムとシトロネラ草を交配してつくられたセンデットゼラニウムというハーブだそうである。
 この「シトロネラ草」は蚊など一定の昆虫に対して忌避効果があり、この成分は蚊取り線香や虫よけスプレーなどに利用されている。
 私はベランダに出る際には、この「蚊連草」の葉の一枚を親指と人差し指でつまむ。ゼラニウムやミントに似た匂いが出て、確かに蚊に刺されることがない。蚊が近付いて来なくなるのである。
 「カレンソウ」は、『蚊嫌草』でもある訳である。
 除草(女装はしない)が趣味のひとつでもあり、「ヤブガラシ」という雑草が大嫌いな私にとって、「蚊連草」は強い味方なのである。
 本日は草取りをしてステイホームします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/05/03 08:28:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

箱根ツーリング
tarmac128さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

フィアットやりました。
KP47さん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 月に数回の利用、高速道路も100km/h出れば十分、走れば燃料は消費するもの、と割り切る一方で、大型牽引車も乗って整備する無類の車好き還暦過ぎ白髪爺です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウオッシャー三又ジョイント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 07:46:15
YOKOHAMA GEOLANDAR A/T4 185/85R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 21:36:30
HIKARI Trading フォーカスLEDライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 22:38:33

愛車一覧

スズキ ジムニー ジム兄ちゃん (スズキ ジムニー)
SUZUKI Jimny JB64W XC 4AT ジャングルグリーン
ホンダ スーパーカブ90DX ホンダ スーパーカブ90DX
 1958年にデビューして60年間で基本構造を変更せずに1億台が生産された他に類を見ない ...
カワサキ W1SA650 カワサキ W1SA650
 無類のバイク好きだった今は亡き父親と22歳頃から共同所有していた。  現在のKAWAS ...
ホンダ モンキーZ50A ホンダ モンキーZ50A
 先輩宅のベランダに30年余り放置されていた昭和47(1972)年型のZ50Aモンキーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation