• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月19日

窓って普通は手で開けるものじゃない?

窓って普通は手で開けるものじゃない?  皆さんのご自宅の窓ガラスは電動で開閉しますか?
 おそらく手で開閉されているお宅が大多数ではないかと思うのですが…。
 なぜ車のガラス窓の開閉はパワーウインドウなのでしょうか。
 私も運転席から助手席や後席の窓を遠隔で閉められることは便利だと認めます。
 しかし私は、運転席サイドウインドウのパワーウインドウは煩わしくて仕方がなく、運転席だけはちょっと違う事情もあるのではないかと思うことがあるのです。
 レギュレーターハンドルでの手動ならば駐車中も車の電源を入れることなく簡単に開閉できます。そのうえパワーウインドウのスイッチを目視することなく、サイドボード手探りで素早くハンドルを掴み手回しで開閉が可能、雨水が入らない微妙な隙間にすることも瞬時に思い通りにできる利点もあります。
 何よりも車が水没して電源を失うような事態に遭遇しても、手動で窓を開けられるか否かは、生命を賭けた車外脱出ができるかどうかを左右するものではありませんか。
 昨年と一昨年の台風や水害でも、車での避難の途上で水没して命を落とされている方が何人もおいでになったことが報道され痛ましく思いました。
 かつてパワーウインドウはハイグレード車への設定で、スタンダードは手回しでした。
 いつの間にか低グレード車も軽トラやバンまでほぼ全ての車がパワーウインドウになってしまって、レギュレーターハンドルのパーツさえ入手できなくなってしまいました。
 安全運転の技術進歩が急速に加速する昨今にありながら、電化されたことによって従前には存在した安全を投げ出してしまったことには気付かずにいて、緊急脱出ハンマーの装備を推進するのでは本末転倒のように感じるのです。
 せめて各車に運転席だけはレギュレーターハンドルに交換できるようにパーツを確保して欲しいと思うのは私だけでしょうか。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/10/19 12:27:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

美味しいけれど…
porschevikiさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2021年10月20日 16:34
賛成に1票です。
ついでに三角窓も。(笑)
コメントへの返答
2021年10月20日 16:53
T-パパ様
ジム爺だけの思い込みでなくて安心しました。
2022年1月20日 13:45
はじめまして。コメント失礼します。
私も同意見です、自分も手動ウインドウは色々と使い勝手が良いと思います。
ジムニーみたいなクルマはパワーウインドウはオプション扱いにして、手動も選べたら嬉しいです。
コメントへの返答
2022年1月20日 13:53
目蒲東急之助様
ご賛同を嬉しく思います。
全車全窓パワーウインドウにはどうしても賛成できないのであります。
運転席の手動ウインドウ化パーツを販売してくれるショップがあったら即決購入であります。
今後とも宜しくお願いいたします。

プロフィール

 月に数回の利用、高速道路も100km/h出れば十分、走れば燃料は消費するもの、と割り切る一方で、大型牽引車も乗って整備する無類の車好き還暦過ぎ白髪爺です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213 14 1516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウオッシャー三又ジョイント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 07:46:15
YOKOHAMA GEOLANDAR A/T4 185/85R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 21:36:30
HIKARI Trading フォーカスLEDライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 22:38:33

愛車一覧

スズキ ジムニー ジム兄ちゃん (スズキ ジムニー)
SUZUKI Jimny JB64W XC 4AT ジャングルグリーン
ホンダ スーパーカブ90DX ホンダ スーパーカブ90DX
 1958年にデビューして60年間で基本構造を変更せずに1億台が生産された他に類を見ない ...
カワサキ W1SA650 カワサキ W1SA650
 無類のバイク好きだった今は亡き父親と22歳頃から共同所有していた。  現在のKAWAS ...
ホンダ モンキーZ50A ホンダ モンキーZ50A
 先輩宅のベランダに30年余り放置されていた昭和47(1972)年型のZ50Aモンキーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation