• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月01日

「燃料コック」ご存知ですか?

「燃料コック」ご存知ですか?  20年前の我がC90カブ様には「燃料コック」なるものがついています。
 今や殆どのバイクの燃料供給はFI(フューエルインジェクション)によって電子制御されているので、エンジンをOFFにすれば燃料はカットされます。
 スーパーカブC90 のようにキャブレターで機械的に燃料と空気を混合してエンジンに供給する古いバイクは、燃料タンクからの重力と負圧でキャブレターに燃料を供給しているので、エンジン停止時や転倒時には燃料をカットしてやらないとキャブレターで燃料がオーバーフローして洩れてしまう可能性があります。
 面倒である反面、画像をみると分かるよう「ON」「OFF」のほかに「RES」(リザーブ)があり、「ON」で燃料がなくなっても「RES」に切り替えると一定距離走れるようになっており、ガス欠を気にしないで走れたので燃料メーターも不要で便利でした。
 一方でFI車は転倒しても燃料供給が止まらないので、自衛隊偵察バイクなどはバイクを倒して射撃してもエンジンが止まらず、すぐに再発進できたり燃料が漏れにくいなどの利点があります。
 既に殆どFI車両の時代になりましたので、絶滅危惧種「燃料コック」をご紹介いたしました。
ブログ一覧
Posted at 2024/10/01 08:18:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

モンキー修理#1
fiatx1/9さん

GORILLA燃料コック交換♪
bowっと♪さん

スバル360の燃料タンク降ろし!
fiatx1/9さん

スカッシュの不調原因追及#1
fiatx1/9さん

GORILLAキャブレター♪
bowっと♪さん

キャブレター
ハンプティ@兵庫さん

この記事へのコメント

2024年10月1日 12:45
高校生の頃に乗っていたスズキのミニクロには付いていました♪ ブスブス言い出したらコックを捻ってガソリンスタンドへ直行してましたね(笑)
コメントへの返答
2024年10月1日 12:48
エルダリー様
若い方は知らないシルバー世代だけが知る便利機能になってしまいましたね。

プロフィール

 月に数回の利用、高速道路も100km/h出れば十分、走れば燃料は消費するもの、と割り切る一方で、大型牽引車も乗って整備する無類の車好き還暦過ぎ白髪爺です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウオッシャー三又ジョイント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 07:46:15
YOKOHAMA GEOLANDAR A/T4 185/85R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 21:36:30
HIKARI Trading フォーカスLEDライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 22:38:33

愛車一覧

スズキ ジムニー ジム兄ちゃん (スズキ ジムニー)
SUZUKI Jimny JB64W XC 4AT ジャングルグリーン
ホンダ スーパーカブ90DX ホンダ スーパーカブ90DX
 1958年にデビューして60年間で基本構造を変更せずに1億台が生産された他に類を見ない ...
カワサキ W1SA650 カワサキ W1SA650
 無類のバイク好きだった今は亡き父親と22歳頃から共同所有していた。  現在のKAWAS ...
ホンダ モンキーZ50A ホンダ モンキーZ50A
 先輩宅のベランダに30年余り放置されていた昭和47(1972)年型のZ50Aモンキーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation