• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月22日

旧車カブ様の部品調達談

旧車カブ様の部品調達談  C90DX HA-02 2005年型カブ様にハンドルカバーを新調して防寒対策は完璧かと思いきや、何といつの間にかオプションで取り付けたHONDA純正のグリップヒーターが温まらなくなっているではないですか…。
 コントローラーまでは電源が来ていて、バッテリー電圧もオルタネーター発電も問題がないので、圧着式成形で分解できないコントロール部内のICが壊れたか、グリップの電熱線か配線がショートまたは断線した可能性が高いと想像できました。
 何せ20年前の新車時からの品物なので、グリップゴムもボロボロで配線も劣化していて、不良部分を探し当ててその一部の部品を交換するよりもこの際全て取り換えてしまうことが適当だと考えました。
 ところがです。ここが旧車の難点で、スーパーカブC90DX用のグリップヒーターのアッセンブリー部品セットは既に廃版となっており、ハーネスのキボシやコネクター端子が変更されているほか、2007年以降のスーパーカブはハンドルスロットルパイプの径も太くなっていてC90DXには現行のグリップが適合しないことがわかりました。
 特にキャブレター吸気のC90DX以降のFI(フューエルインジェクション)では発電容量も大きくなっているので、FI用の新タイプのコントローラーは外観が同じで取り付けができたとしても正常に動作しない可能性があることもわかってきました。
 市中のバイク用品店では、キジマやSP武川などから発熱量が高くてグリップ全周型の優れた汎用品のグリップヒーターも数多く販売されています。ですが店員の話によると逆に今はもう当たり前となっているFI車用に逐次グレードアップされていて、古いキャブレター車では発電が追い付かずバッテリーがもたなかったり動作しないということがあるので適合するかどうかはわからないというので、さすがに無駄な努力となる可能性を示唆されたこれら汎用品に手を出す勇気はとても持てませんでした。
 そうした中でHONDA部品には旧コントローラー部の単体在庫が10個残っていることがわかり、さらに正規代理店の桜井ホンダドリームの店舗には旧タイプの右側のグリップの在庫が偶然にひとつだけあるとわかりました。
 ハーネスについては断線があれば繋ぐかそのラインを交換すれば済むことなので、あとは旧タイプの左グリップを入手できれば何とかできるところまで到達しました。
 特にこうした「あとこの部品さえあれば…」という状況まで部品の確保が切迫している場合には、旧車の部品は迷わずに確保できるものは確保しておかないと、「あの時に確保しておけばよかった…」と後々後悔することになりやすいものです。
 さらにHONDA部品に尋ねてみると、左グリップは「発注してくれれば製造して6月下旬頃に納品できる」(これも凄いサービスだと思いましたが…)とのことでしたが、大雪の季節から真夏まで部品が揃うのを待てるほど気長な爺ではないので、まずは左グリップを別の方法で探してみることにしました。
 というのも、旧車の部品というものは、不良箇所のアッセンブリー部品をセットで買ったけれども修理に利用しなかった部品が手元に残っていることがよくあるものなのです。
 夜中にバチッと目が覚めてしまう病の服薬副作用で夜明けまで時間を持て余す生活をしているところなので、夜な夜なオークションサイトやバイク屋のインターネットサイトを丹念に探してみました。
 そこは誕生から67年間で世界中に1億台以上が販売された他には類のないベストセラーのスーパーカブですから探し甲斐があります。
 ありました!
 足元をみたプレミア価格の品物から程度が少し心配な中古部品までいくつか…。
 その中で08T50-GBJ-001E と品番明記のある新品を消費税送料込3,890円とHONDA部品よりも幾分安く調達することができます。やはり余った部品の処分目的の出品だったのだろうと想像できます。
 このことでハーネスを除く部品は全て入手できることになったので、ネットサイトで左側グリップを購入手続き、HONDA部品には旧コントローラー部を注文し、桜井ホンダドリームから旧タイプの右側のグリップを譲って貰うことにしました。
 全パーツが揃うには1週間程度かかりそうですが、暖かくなる季節までにはグリップヒーターを復活させたいところです。
 20年も経つ旧車あるあるですが、こうやって手をかけていくと益々愛車が可愛くなってしまい、古くなっても味わい深くて手離せなくなるという旧車ドロ沼にはまっていくものです。
 45年前のモンキーZ50Aをレストアした際には、錆びて固着したスロットルケーブルが手に入らず自作しましたが、今回の電熱線入りのハンドルグリップのような特殊なゴム製品は自作ができないので、汎用品に頼らずに純正部品が入手できることは幸いでした。
 新しい機能を持った新車も魅力ですが、古い車を愛でることも楽しいものですよ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/02/22 14:27:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

C90DXカブ様 電装系統不調
ジム兄ちゃんさん

グリップヒーター投入
終太郎さん

カブのトレーニング
まよさーもんさん

う〜ん…
クマおやじさん

チョロバイ スーパーカブ③
MLpoloさん

2025.2.09 三重カブミーテ ...
吉川慎太郎さん

この記事へのコメント

2025年2月22日 16:35
こんにちは😃

思い入れのあるバイクが今でも手元にあるのは素晴らしいですね。私の場合はミニクロでしたが、地元を離れている間になくなってしまいました💦 当時の思い出は今でも鮮明に記憶に残っています。これからも長くC90DXを維持してくださいませ。
コメントへの返答
2025年2月22日 17:01
エルダリー様
寒いですね。東京は全く雪が降っていませんが極寒です。
もう時効で暴露すると中学生の頃に無免許で初めて乗ったバイクがカブでした。エンジンをばらして原動機の面白さを教えて貰った先生です。若い頃にはナナハンにも乗りましたが、爺になってC90 は改めて日本工業の傑作品だと思います。
それぞれ楽しみ方は違いますがバイクはやめられませんね。
2025年2月22日 16:57
ジム兄ちゃんさん、こんにちわ♪
コメント失礼します☺️

古いパーツって時々アップガレージのジャンクに新品があったりして、宝探しみたいで好きです☺️

でも最近ずっと行って無いなぁ💦

無事パーツ見つかって良かったですね☺️
コメントへの返答
2025年2月22日 17:09
ヒキ様
私も用もないのにアップガレージなどの中古部品屋を覗く癖があります。そんな時に閃いて余計なことを始めたりしてしまいます。病的ですね。
人の車の部品をジロジロ観察したり、解体屋であさりちゃんに変身したり、一晩中部品探しをしたり、怪しい爺なんです。

プロフィール

 月に数回の利用、高速道路も100km/h出れば十分、走れば燃料は消費するもの、と割り切る一方で、大型牽引車も乗って整備する無類の車好き還暦過ぎ白髪爺です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213 14 1516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウオッシャー三又ジョイント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 07:46:15
YOKOHAMA GEOLANDAR A/T4 185/85R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 21:36:30
HIKARI Trading フォーカスLEDライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 22:38:33

愛車一覧

スズキ ジムニー ジム兄ちゃん (スズキ ジムニー)
SUZUKI Jimny JB64W XC 4AT ジャングルグリーン
ホンダ スーパーカブ90DX ホンダ スーパーカブ90DX
 1958年にデビューして60年間で基本構造を変更せずに1億台が生産された他に類を見ない ...
カワサキ W1SA650 カワサキ W1SA650
 無類のバイク好きだった今は亡き父親と22歳頃から共同所有していた。  現在のKAWAS ...
ホンダ モンキーZ50A ホンダ モンキーZ50A
 先輩宅のベランダに30年余り放置されていた昭和47(1972)年型のZ50Aモンキーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation