• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジム兄ちゃんのブログ一覧

2021年06月19日 イイね!

おいおい、今度は百貨店カードかい…

 Amazonサイトでの品物注文がきっかけとなって、11件ものクレジットカード不正請求の経験することになり、やっと解決できたことをブログで紹介したばかりです。
 ところが今度は、某鉄道系大手百貨店のオンラインショップから贈答品を送ったところ、百貨店のクレジットカードのWeb請求に同一日に同額が2件あがってきました。
 明らかに何かの間違いなので当該百貨店のオンラインショップに電話しました。
 こちらから申し出てわかったことで、「オンラインショップ側のシステムエラー」だったそうですが、百貨店側はエラー発生に気付いておらず、私が百貨店カードのWebで請求額を確認していなかったら、翌月に倍額を引き落とされるところでした。
 直ちに請求額は訂正されまして事なきを得ましたのですが。
 ポチリ恐怖症から、今度はクレカ請求書恐怖症になってしまいました…。

Posted at 2021/06/19 10:03:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月18日 イイね!

からくりは不明ながら返金された。

 6月7日ブログの「私、怒っています!」の続報。
 Amazonで買った「パルスオキシオメーター」が不着のままクレジットカードに課金された後、不正請求が相次いだ件。
 購入とは無関係の不正請求については、私と取引実態がないとしてクレジットカード会社から比較的早く返金されました。
 「パルスオキシオメーター」については、Amazonカスタマーが「品物を送らせるか返金させるので販売店に電話番号と銀行口座を知らせてよいか?」と言うので、「悪意がある可能性の販売店に個人情報を知らせては困る」と回答し、Amazonとの間での解決を断念していました。
 ところがクレジットカード会社の方から「Amazonで購入しようとしたパルスオキシオメーターの代金の課金も不正請求なので返金する」という内容の文書が郵送されて来て、銀行口座に返金されました。
 返金額の出所などのからくりまではわからないのですが、一連の悪事による私の負担金はゼロということになりました。
 ネットショップでのポチリ恐怖症の完治にはもう少し時間が必要そうですが…。
Posted at 2021/06/18 15:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月08日 イイね!

JB64W 今すぐにリコールに呼応しないことに。

JB64W 今すぐにリコールに呼応しないことに。
 ドアワイヤーハーネス不良のリコールの通知が届いています。
 スズキのお店の前を通りかかった際に聞いてみました。
 と言うのは、昨年3月12日の整備手帳で紹介したとおり、ジム兄ちゃんにはオーディオの音響改善と静粛性を高めるためにドアのデッドニングをしっかり施しているからです。
 今回のリコールはドアの鉄板に張り巡されているケーブルとセットで交換されることになるので、デッドニング材は剥がさないと交換できないということでした。
 デッドニングを実施したことで軽とは思えない程の音響と静粛性を手に入れていることと、材料費と作業時間を考えるともう一度やり直す意欲が削がれます。
 整備士さんに伺うと、リコールを実施しないと車検が通らない内容ではなく、メーカーの話によると、サイドエアバックが作動しなかったり、サイドミラーウインカーが点灯しなくなったりする可能性があるというものの、実際に接触不良を起こしたというケースには出くわしたことがないとのことでした。
 幾つも分岐のある長いハーネスですが、ドア開閉部蛇腹カバー内部のケーブルの脆弱さが原因のようなので、週一ユーザーとしてはサッサと交換すべきなのか考えどころです。
 車検証にはリコール未実施は記載されるようですが、数年のうちに乗り換えるつもりはないので急ぐ必要を感じていません。
 新型車発売から3年近くなるとリコールが発表されることが多いのは、メーカーが正規販売店で車検を受けて貰うことでユーザーから不評な部分を集約することと、同メーカー車への乗り換えのチャンスを得るためだと聞いたこともあります。
 とりあえず車検まで静観することにしました。
Posted at 2021/06/08 12:12:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月07日 イイね!

私、怒っています!

不正請求の話。
 クレジットカードの支払額確定日にWeb請求書を確認したところ、思い当たらない会社からの請求が11件もありました。
 それも同一日に同一金額が4回とか課金されているものがあっていかにも怪しいのです。
 実は発端となったのだろう事案に全く心当たりがない訳ではありませんでした。
 前月にAmazonの公式サイトで「パルスオキシオメーター」をポチリました。
 するとすぐさま「発送しました」と返信があって「やけに早いな」と思っていたらまもなく、今度は「注文はキャンセルされました」とAmazonから公式メールが着信しました。
 結局商品は届かなかったので、在庫がなかったとかの都合でキャンセルになったのだろうと思っていたところ、翌月のクレジットカードに届きもしないパルスオキシオメーターの請求があがっているではありませんか。
 それだけではなく、「お○○.com」や「バ○○○ドメイン」など全く利用したことのない実在するレンタルサーバーから計11件もの思い当たらない請求があるのです。
 早速、Amazonカスタマーに電話すると、「パルスオキシオメーターの販売業者はAmazonと現在も取引実績が実在する店舗なので返金させる、但し私の電話番号や返金銀行口座番号などを業者に伝える必要がある」と言うので、「私の個人情報を悪意がありそうな業者に伝えて欲しくない」と話しました。つまり本件は泣き寝入りの選択をしたということになります。Amazonは再発防止に尽力すると平身低頭ではありました。
 むしろ問題はこの取引よりも、悪意のある店舗から派生したと推測できる「お○○.com」や「バ○○○ドメイン」などからの心当たりのない数々の請求についての方が重大であり、これはAmazonではなくクレジットカード会社のカスタマーとのやりとりになります。
 まずクレジットカード会社は、「カード情報が悪意のある者に流出していると思われるので現在のカードは直ちに解約して、別番号のカードを再発行(手数料550円は私の負担)する」そして「実在する会社と私との間に実際に取引があったかどうかは調査して回答する」とのことでした。
 それから約1か月、クレジットカード会社からの電話、「私と実在する請求元との取引実態はなかったので全額返金する」という回答がありました。
 一旦請求金額は引き落とされましたが、次の月に無事に返金されました。
 尋ねはしませんでしたが、恐らくクレジットカード会社かその契約先損害保険会社が不正請求金額を負担して返金したということなのではないでしょうか。
 ネットショッピングには比較的慎重な私ですが、クレジットカードを使用しての買い物にはすっかり凝りてしまいました。
  悪い奴に怒っています!
Posted at 2021/06/07 11:33:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 月に数回の利用、高速道路も100km/h出れば十分、走れば燃料は消費するもの、と割り切る一方で、大型牽引車も乗って整備する無類の車好き還暦過ぎ白髪爺です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
6 7 89101112
1314151617 18 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ウオッシャー三又ジョイント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 07:46:15
YOKOHAMA GEOLANDAR A/T4 185/85R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 21:36:30
HIKARI Trading フォーカスLEDライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 22:38:33

愛車一覧

スズキ ジムニー ジム兄ちゃん (スズキ ジムニー)
SUZUKI Jimny JB64W XC 4AT ジャングルグリーン
ホンダ スーパーカブ90DX ホンダ スーパーカブ90DX
 1958年にデビューして60年間で基本構造を変更せずに1億台が生産された他に類を見ない ...
カワサキ W1SA650 カワサキ W1SA650
 無類のバイク好きだった今は亡き父親と22歳頃から共同所有していた。  現在のKAWAS ...
ホンダ モンキーZ50A ホンダ モンキーZ50A
 先輩宅のベランダに30年余り放置されていた昭和47(1972)年型のZ50Aモンキーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation