• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
N

ONE ODDYのブログ一覧

2025年08月01日 イイね!

東北スタバ旅と津波警報

東北スタバ旅と津波警報お久しぶりの更新で
またスタバネタです😁

ですが今回はスタバの事より
ハプニングがあったので
旅行内容は簡単にしましたが
それでもちょっと長いんですけど
ぜひ最後まで読んでほしいです☺️


スタバ巡りも残すところ東北と北海道となり
フィニッシュは北海道にしたいので
今回は宮城、福島、山形を回ることにしました☺️

いつものように“しおり”を制作
1日目の内容はこちら↓

仙台空港に着いたら
観光しつつ福島めがけて走ります😁


仙台空港近くで借りたレンタカーは
ニッサンノートe-POWER
アクセル離すと勝手にブレーキがかかるので
いつものタイミングで
踏切の手前で減速したら
踏切に辿り着くまでに止まってしまう
便利なのか何なのか🥹

1日目は予定通り
道の駅「なみえ」で
なみえ焼きそば食べて



あぶくま洞散策



星の村天文台でプラネタリウム見て



会津若松のスタバに寄って
1日目の任務完了🤚🏻

でも
福島のみん友さんが美味しいと教えてくれたお土産…
私が行く所にはどこに寄っても置いてなくて
買えなかったのが残念でした😢


2日目はこれ↓


ブルーベリー摘みして

30分食べ放題で

お土産付き

私は152g
ダンナちゃんは132gだったので主婦の勝ち😂

五色沼湖沼群


蔵王





3日目は↓


この日は
ショコラ氏がインスタで声をかけて
ユナイテッドのメンバーになった
仙台在住のエミポケさんに会う日🥰

私もステッカーやのぼりのやり取りで仲良くなって
ラインでも時々お話させてもらってたので
この旅が決まった時に仙台に行く事を連絡したら
ぜひ会いたいと言ってくれて
空港近くのスタバで会う予定にしてました😊


想定外に福島、山形で全くお土産を買えてなかったので
予定より少し早くホテルを出発して
目的地の石巻へ向かってると
出発してから1時間くらいに突然携帯からあまり聞かない怖い音が…

車に乗ってるから気付かなかったのか
地震が来た感じはしなかったけど
これは一体どういう事なんやろ?と思いラジオを付けると
遠いカムチャッカの地震の影響で
こっちに津波が来るという情報でした🥺

それでもこの時は
そんな大したことないやろと
そのまま石巻に向かってると再びあの音が鳴って

今度は警報に😱😱😱😱😱

怖いなーとは思いつつも
ラジオを聞きなから
とりあえず石巻へそのまま向かい
目的地の駐車場に着いたものの
海の近くでもあったので
車を降りる前にスマホでホームページを確認してみたら


やはり休館🥹

て事は
今後の予定の松島遊覧船も無理やん😢
と思ってホームページ見てみると
こちらは「通常通り」となってる🤔

んなわけないんだけど
とりあえず松島に向かおうとしたら
辺りの車が海から離れるように
みんな走ってくんですよ🥹


怖い😱😱😱

この時ようやく
ただ事ではないと気づき始めて
私も同じように海から離れるように車を走らせました🥺

行こうとしてた海近くのスタバも
ガソリンスタンドもコンビニも
海に近いお店というお店があっという間に閉まって
屋上に避難する人も見えました

私もとりあえず
ここまで来たら安全かなと思うドラッグストアの駐車場に車を止めて(ここも閉まってた)
ダンナちゃんと作戦会議🤔

その間中も
エミポケさんがテレビで報道されてる情報をラインで報告してくれて

この状態に😱😱😱

そしてすぐ
ANAから午前中に飛ぶ予定だった飛行機は全て欠航になったという通知が来た😱😱😱

私が乗る予定の飛行機は夕方の5時35分
その時の時間は9時半

まだ大丈夫と思いつつ
高速道路もあちこち閉鎖になってるみたいだったので
出来るだけ空港近くに行く方がいいと思い
空港沿線の在来線はストップしてるけど
新幹線は動いていたので
とりあえずJR仙台駅へ向かうことにして
エミポケさんにも連絡を入れました

予想通り仙台駅回りはどこの駐車場も満車だったけど
タイミングよく空いるとこをみつけて無事に駐車できた


いざ仙台駅のJR改札に向かっていくと
人がごった返していてテレビ局も来てるし
私がいつも「帰れなくて気の毒だなー」って思いながらテレビで見る光景か広がってました😢

エミポケさんとは
午後3時に会う予定だったけど(この時は12時過ぎ)
仙台駅に着いたことを連絡したら
今から行きましょうか?と言ってくれたので
お願いしました🥺

エミポケさんが来るまでに
買えてなかったお土産を適当に買い😅

丁度買い終わった頃にエミポケさんから着いたとラインが来て
ごった返した駅の改札でも私を見つけてくれて
無事に初めて会う事ができました🥰

感激もひとしおでしばらく改札前で話してたけど
私もお腹ペコペコで
聞くとエミポケさんもお昼も食べずに駆けつけてくれたみたいで
3人で遅めのお昼を食べながら
今後の作戦会議をしていたら
とうとうその日の飛行機は全て欠航の通知が来た😭😭😭

だかしかし
一番問題なのはレンタカーの返却

レンタカー会社に何度電話するも繋がらず
本部に連絡したらようやく繋がって

レンタカーは明日まで延滞料金無しでお貸しできます
もしくは
現地に返してもらう事もできますが
現地従業員も避難していていないので
ガソリン満タンにして車を駐車場奥へ置いてもらって
鍵はポストへ入れておいてくださいと言われました🥹


ダンナちゃんは次の日も休みを取ってたので
ワタシ的には車中泊でもなんでもして
明日レンタカー返して飛行機で帰りたかったけど
ダンナちゃんはどうしても今日中に帰りたそうだったので
レンタカーは今日中に返す事にしました🥺

とは言え
レンタカーを返したとて
空港は閉鎖で空港と繋がってる在来線もストップしてるので
エミポケさんがオデッセイでレンタカー会社に着いてきてくれて
レンタカーを返却後に
仙台駅まで送ってくれる事に…😢

でも先ずは
帰りの新幹線の切符の確保が先で
みどりの窓口へ

約30組待ちの受付番号を取り
その間1時間超えもエミポケさんも一緒に待ってくれて
乗りたい新幹線の席が残り少なくなっていく中
何とか切符を取る事ができた


そこからようやくレンタカー返却へ
駅では別々の駐車場に停めていたので
とりあえずお互いレンタカー会社へ向けて走り始めたものの
仙台空港へ向かう幹線道路が激混みで動かない😢
新幹線の切符は余裕をみて取ったけど
この調子では乗る時間に間に合わないかもと思っていたら
エミポケさんから電話が

「裏道通ってだいぶ空港近くまで来たけど
パトカー止まってて
もしかすると空港へは行けないかも」と

私は私で知らない土地で
渋滞で動かないし
新幹線の時間は迫ってるしで
焦りまくり😱

でもさっき
レンタカー会社とやり取りしてる時にエミポケさんが
「私が明日レンタカー返してきましょうか?」って言ってくれてたのを思い出したので

ホントに図々しいとは思いながら

エミポケさんに返却お願いしたら
快く引き受けてくれました😭😭😭

て事で
そこからまたUターンして
今度はエミポケさんの自宅近くへ向けて走り
そこへレンタカーを置かせてもらって
エミポケさんのオデッセイに乗せてもらいJR仙台駅へ

左がエミポケさん


エミポケさんのオデッセイ
ユナイテッドのステッカー貼ってくれてる🥰



初めて見たこまち


30分くらい余裕があったので
駅弁も買えた🥹


18時31分仙台発の
はやぶさに連結させたこまちに乗って東京で駆け込み乗り換えで
自宅についたのは日が変わってからでした🥹

その日一日中
帰れる手段確保するまで神経すり減らして大変だったけど

子どもたちや
インスタ見てくれてた友人
メンバーの人たちが
心配してくれて情報やラインくれて
ホントに嬉しかった☺️

そして
たまたまオデッセイという車に乗っていて
オデッセイが大好きで
SNSを通じて繋がって
顔は見えないけど
良い人なんだろうなーとは
やり取りで感じていて
私のために時間を割いてくれて
会いたいと言ってくれた…

そんなエミポケさんがいなかったら
知らない土地でただただ不安だっただろうし
その日のうちに帰ることは出来てなかったと思うと
人の縁って本当に不思議で素敵だなーって思ったのと同時に
人とのご縁は大切にしようと改めて思いました☺️

エミポケさんが大阪に来られ時には
盛大にお迎えするので
ぜひとも遊びに来てください!

次の日エミポケさんが載せてくれた
インスタストーリー

帰りは電車とバスで帰ってくれたそうな🥺
ほんとにありがとう😭😭😭


私が住む大阪では
自然災害にあまりあうことがないので
つい大丈夫だろうと思ってしまいがちだけど
宮城の人たちは本当に動くのが早くて
私もちゃんと備えないとアカンなって
改めて考えさせられました☺️

そんなこんなで
3日目は予定していた観光は何も出来なかったけど
それよりももっと大切なものがもらえた気がして
一生忘れる事のない良い旅行になりました☺️


ちゃっかり仙台駅でスタバも寄ったので

メダルも(σ・∀・)σゲッツ!!


残すところあと4道県になりました😁



家庭の事情で今後はしばらく遠出が難しくなりそうなので
今年の制覇は無理っぽいけど
制覇したらしたで寂しくなりそうなので
近場のスタバ回ろうと思います😁
Posted at 2025/08/01 20:01:23 | コメント(7) | トラックバック(0)
2025年02月16日 イイね!

祝・みんカラ歴5年!

祝・みんカラ歴5年!2月15日で
みんカラを始めて5年だったみたいなので
あげそこなってた
昨年12月末の車検の記録載せときます😊

車検の数日前にショコラ氏とこうやんさんに
手伝ってもらって
タイヤローテーションしてもらった
いつもありがとー🙌



んで
車検の1ヶ月前に
近所でオイル&エレメント交換←格安w



自力加工したヘッドライトは
半年前の点検の時に
これで通るか調べて下さいとお願いしてあり
その結果
青いイカリングは「その他灯火類」で
アイラインの下の5連LEDはスモールで
アイラインのシーケンシャル&デイライトも
動作のタイミングもOKてことで
このヘッドライトは公認と言う事で
全てのスイッチ切ることなくこのまま通過👍
ちゃんと調べて加工したのが
間違いじゃなかった←嬉しい😁





ショコラ氏と
後半こうやんさんにも手伝ってもらって
とにかく取り付けが大変すぎたドアミラーウインカーは
調べてもらったところスモール点灯が
車検アウトということだったのでスイッチオフ


https://minkara.carview.co.jp/userid/3229909/car/2902068/7837889/note.aspx


レカロはトライアルさん発行の
シートレールの強度証明書
ワイトレは
「外すの大変ですよね?」って言われたので
「大変です〜♥」って返事したら
共栄さんの強度証明書だけで
Goしてくれました😆


なので
このままでも車検OKだったのですが

スパークプラグと
ロアアームとタイロッドエンドの
ブーツにヒビがあるそうで
交換をオススメされたので
それだけお願いしときました😊
おまけにリコール?になってた部品も届いてたみたいなので同時に交換👍


お借りした代車は現行シビック




良い車とは思うけど
個人的にはワクワクしなかった😅


でも
ちゃっかり1000キロメモリアル頂いた上
1泊なのに仕事から帰ってきた次女が試乗
その一時間後
仕事から帰ってきたダンナちゃんが試乗
家族全員で
200キロくらい走って返却😂

走行距離伸ばしてスマソン😅


て事で
無事に2回目の車検も終わりました

最近はちょっと色々あって
みんカラサボり気味だけど
まだまだ乗ります😊
これからもよろしくです🥰

Posted at 2025/02/16 16:31:57 | コメント(9) | トラックバック(0)
2024年11月23日 イイね!

山ガールはじめましたw

山ガールはじめましたw私のOL時代の後輩で
今でもめちゃ可愛いNちゃんは
週末になると
あちこちの山に登ってる山ガールw
※画像は私😅

て事で
以前から山登りしてみたいなーなんて思っていたので
Nちゃんに同行して私も昨日
山ガールデビューしてきました🤣←ガールって歳でもない🥹

初ハイクにNちゃんが選んでくれた山は
我が家から車で30分ほどの「岩湧山」
麓まではODDYで行きました☺️


事前に登山計画も作成してくれてたので
自分なりにジムでのトレーニングメニューもそれに合わせたりして挑んだけれど…🥹

初心者でもオススメなコースって事で
ペース配分も考えず最初からガツガツ登って


途中
こんな感じで倒木なんかもありつつ

息は若干あがりつつも
喋る余裕はあって
くっちゃべりながらどんどん登る

マイナスイオン


これはNちゃん

途中幾度となく現れる
わりと高さのあるこの階段が
私の脚にジワジワとききはじめる🥹

それでもなんとか気合で登って
登った先にはご褒美の景色
🌾ススキの群生😍



写真やとあまり伝わらないけど
鳥肌モノの綺麗でした😊


頂上でお昼ゴハン
外で食べるお昼は最高🙌


デパ地下サンドw

こっちはNちゃんが焼いてきてくれた洋梨とりんごのパン
めちゃウマ♥


お腹も満たされて
下山は楽勝と調子よく下っていたら
左膝に異変が😱
登りで張り切りすぎて
膝にかなりの負担がかかってたっぽい😓

でも
迷惑はかけれないし
右脚でなんとか庇いながら
おりていたら今度は右膝に激痛が🥹

これはやべー
下りれないかも🥹

Nちゃんにストック借りて
横歩きで激痛に耐えながら
何とか無事に下山しました😅

下山の時に唯一撮った写真😆

なんとか車の場所まで来れたものの
階段を正面向きで下りれない
車に乗る時も右脚を手で持ち上げないとアクセルに届かない状態やったけど
運転は何とかできて無事帰宅🥹

自宅にたどり着いたときは
本気で右膝が死んでいて
これ治るん?みたいな感じ🥹

夜 風呂上がりにしっかりストレッチして
湿布貼って寝たら翌日には6割まで回復
階段も正面向きで降りれるようになって一安心😂

初めてのハイクで
人間てこんなに膝痛くなるんやって
思うくらいの激痛を味わったけど
あの景色と空気は最高でした🙌
トレーニングしてリベンジしたい☺️




それにほら
どこぞで見たことあるような
こんなのもあるよ😂😂😂

to be CONTINUE😆
Posted at 2024/11/23 18:11:13 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年11月14日 イイね!

人生初ひとり旅に行ってきた🥰

人生初ひとり旅に行ってきた🥰つい5日ほど前に
ショコラ氏、こうやんさん、かっちゃん、おでってぃさんと京都のスタバを17店舗
ショコラ氏の送迎&
電車と徒歩で回ってきました😆
詳しくはショコラ氏のブログへ笑



その2日後…

実はうちのダンナちゃんと次女は
職場こそ違うものの会社が同じなんです(本社と支店みたいな感じ)


毎年恒例の慰安旅行があるんですが
去年次女は↓↓こちらへ参加😂

この記事は、祝・みんカラ歴4年!過ぎたけど😅について書いています。

そしてその慰安旅行が今年もあって
今回は次女も参加するので
私ひとり家にいても面白くないって事で
ひとり旅を計画😏

ふたりの行き帰りの新幹線に時間を合わせて私も新幹線を予約

当日の朝3人でODDYで駅まで行って
ODDYは駅の駐車場でお留守番
そこから電車で新大阪へ🚄
ふたりは西へ私は東へ笑


新幹線予約アプリ
スマートEXの早割使うと
普通指定席とグリーン車の差額が
1000円ちょっとしか変わらなかったので
贅沢に人生初グリーン車😆←めっちゃ快適


新幹線で新横浜まで行って
そこから東横線で中目黒へ
スマホさえあれば
時間通りどこへでも迷わず行ける😁

そして
埼玉に住んでる友人に
旅行が決まった時点で話したら
何をおいても行くよー!って言ってくれてたので
中目黒のスタバで待ち合わせ😊

そこから
Google Maps見ながら
目的地へひたすら歩く😁

その間にもスタバがあるので
もれなくスタンプも(σ・∀・)σゲッツ!!
←さすが東京😁

約15分ほど歩いた先にそびえ立つのは
今回の一番の目的地

STARBUCKS RESERVE(R) ROASTERY TOKYO

ニューヨーク、シカゴ、ミラノ、上海、シアトルそして東京
世界に6店舗しかない特別なスタバで
スタバマニアの間では『スタバの聖地』と呼ばれてるらしいので
私が行かないわけにはいかない🤣








4階建てで構成された店内は
コーヒーと焼き立てパンの香りが漂い
コーヒーのプロフェッショナルのクルーが
ホントに楽しそうにお仕事されてて
めっちゃ感動🥰

オーダーの仕方が全くわからず
これ選ぶのに1時間くらいかかった😂

店内も魅力的だったけど
3階のテラス席の方が眺めも良かったのでここでいただくとこに😊

ちなみに…
普通のスタバで扱ってるメニューはなくて
ここ専用のメニューなんやけど
とにかくお高い😂
このドリンクなんか1,700円やで
ビックリや🤣🤣
←んで名前どころか味も覚えてないけど
このさしてるストローが飲んだあと食べれるねん😂

4階ではお酒も😊

ここで3時間くらいゆっくりして

東京メトロで青山一丁目へ
途中スタバに寄りながら

神宮外苑


新宿御苑


の中のスタバ🤣
※リージョナルランドマークストア

閉門間際だったので
めっちゃ走った🥹

そこからまた電車に乗って六本木へ

ウロウロしてたら日が暮れてきて
東京タワーもライトアップ

けやき坂イルミネーションも

めちゃきれい🥰


東京ミッドタウンで晩ごはんして
ここで友人とお別れして
ホテルにチェックインしたのは
23時前🤣🤣←よー歩いた

ちなみにスタバ端折ってますが
この日は11店舗回って
埼玉の友人は東京の土地勘なかったので
全て私が案内して友人も行く先々で
「行ったことない〜」って
めっちゃ喜んでました😂


2日目はホテル近くのスタバで朝ごはんして

ここからは怒涛のスタバ回り←営業マンか🤣


日本橋から人形町、銀座、丸の内
すべて徒歩😆


銀座の店舗で300店舗達成😚


帰りは東京駅から新幹線

行きは見れなかった富士山も見れた👍
そして新大阪で家族と再開して
無事に帰り着きました😊



今年は無理かなと思ってた
300店舗メダルをゲット😆


ロースタリー東京でしか買えない
スタバカードもゲット🥰
※ひとり2枚まで購入できます

初めてのひとり旅やったけど
めちゃくちゃ楽しかったー🤍

て事は
毎年慰安旅行の度に行けるな😏
次はどこ行ったろ😆

Posted at 2024/11/14 13:36:03 | コメント(8) | トラックバック(0)
2024年10月19日 イイね!

20年ぶりに(息子カップルと)キャンプに行ってきた😊

20年ぶりに(息子カップルと)キャンプに行ってきた😊スタバ全国制覇も残り7県となって
ちょっとゆっくりしようかなと思ってたタイミングに息子の彼女が
「キャンプに行きたーい」と言うので
20年ぶりにキャンプ計画を立てることにした☺️

キャンプギアはそれなりに良いものを持ってたけど
最近のは進化しててカッコイイのよ〜笑

て事で
ほぼ買い替えた🤣

荷物が全部入るかキャンプの2週間前に積み込んでみた😆

「もし入らなかったらヤスベーさんに聞いてみたら?」ってダンナちゃんが言い出したけど
毒盛り大魔王さまに相談したら
今までの傾向から
おそらく買うことになるので(笑)
今回はなんとか積んだけど
ゆくゆくは導入する悪寒😅
※尚、積み方は当日変更した🤣




名古屋に転勤になった息子と
一緒に暮らしてくれてる彼女ちゃんを迎えに行く前に
名古屋のスタバを3店舗はしご😆
最近は賢くなったので
1店舗につき1人ずつオーダーするシステム😂

ちなみに
愛知県は喫茶店文化が根付いているので
スタバの店舗数は東京、大阪に次いで第三位☺️

トンネルテント 21kg
チェア4脚 16kg
テーブル 14kg
キッチン 5kg
寝具4人分 15kg
クーラーBOX 8kg
バーベキューコンロ 7kg
その他小物類 15kg

荷物だけでも100kg近いので
リアだけ車高下がって
2店舗でお店から出る時にマフラーをゴリゴリした🥹

※荷物は前日に私が全て積み込んだ←腰痛めてたのに🥹
そして全部積むとマフラーすって自宅から出れないので分けて積んだ←

名古屋で息子と彼女を乗せて
さらに車高が下がった😆

そして通り過ぎてきた道をまた戻って 
キャンプ場のある三重県に←過保護か🤣


でもその前に四日市のスタバへ😆


20年ぶりに選んたキャンプ場は
当時は色々キャンプ場行ったけど
一番快適で一番利用した
三重県菰野町の「グリーンランドあさけ」
※写真撮ってなかったので画像拝借しました😅

近くにはコメリやイオンもあるので
食材を買ったり炭買ったりして
3時頃に現地に到着





こんな感じで設置完了
キャンプギアは全て私チョイス
めちゃくちゃ吟味したので買って後悔したものはひとつも無い👍
なんなら超オススメのアイテムを一挙紹介したいくらい🤣

おNEWのテントだったので
出発の1週間前にダンナちゃんと近所の広場で建てる練習したら1時間かかったけど
4人でやったら20分で建てれた😊

キャンプ場内には川もあって
バーベキュー施設やコテージもあります☺️

オートサイトも1区画が広くて
電源と水道がそれぞれに付いてるのでめちゃ便利←基本ゆるキャンなので😆

シャワーはあるけど温泉は無いので
車で10分ほど走った所の温泉を利用します☺️

温泉から帰ってきて いよいよ調理開始

20年前に買ったガソリンランタン
久々すぎて自宅でマントル焼いて着火練習してきた😆
やっぱLEDにはない暖かい光で良いのよね🥰

本日はパエリアと

焼き物

自宅でバーベキューの時は
楽したいので紙皿&紙コップだけど
キャンプは基本
ゴミはできるだけ出さない&雰囲気重視で
映え食器を使う笑
※このカップはガラスに見えて実は透明度の高い樹脂でできてます😊


こちらは一眼フォト
F値1.8のレンズで撮ってみた

10月1日が誕生日だった彼女ちゃんに
嫁にいった長女も含め
家族全員からプレゼントを渡して
サプライズお誕生日会inキャンプ場🎉

私からは超スリムな彼女ちゃんに合わせて作ったジーンズをプレゼント←こんな姑おらんで(まだ結婚してないけど😂)
※制作動画をインスタに載せてるのでぜひ観て下さい😂

このバーベキューコンロは
焚き火台にもなるので
炭を木に変えて
焚き火タイム&焼マシュマロタイム☺️

その後は
星空観測タイム←流れ星3つ見れた🌠
これがやりたくて
リクライニング付きのチェアを買った😆


昨日とはうってかわって翌日は生憎の小雨🌂

晴れ女のはずなのに
キャンプ行くと何故が雨にあわない日はないと言っていいほど雨が降る🥹

でもそんな事ではへこたれない笑
なぜなら私が今回
一番力を入れたコーヒータイムがあるから😂
これは私の自慢のコーヒータイムセット🥰

スタバのポットもこの日の為に買った😂
豆は能登から送られてきた🤣

キャンプ場にコーヒーのいい香りが…

普段はスイッチひとつで
豆挽きからやってくれるエスプレッソマシンで飲んでるけど
キャンプでは手挽きのコーヒーミルで豆挽いて
鍋で沸かしたお湯をドリップケトルに入れ替えて
ゆっくり豆を蒸らす…
あえて面倒くさいことをするのがキャンプの醍醐味👍

このマルチグリドルは(フライパンみたいなの)専用のフタ付きなので
料理の幅も広がって超オススメ👍

他には食パン焼いてサラダも用意した👍
普段は朝ごはんをほぼ食べないらしい
息子も彼女ちゃんも
めちゃくちゃしっかり食べてました☺️

そして雨がやんでるスキに
手早く撤収して

岐阜の淡水魚水族館に寄って
名古屋にふたりを送り届けて帰宅

撤収の際には一応拭いて片付けてはいるけど
翌日はテントと寝袋&マットを4人分干して
使ったキャンプギアを全て出して
改めて拭き直し
使った食器も全て洗って手入れしてお片付け
これで次回も気分良く使える👍

そして

息子からのライン


彼女ちゃんからのライン

こういうの嬉しい☺️
喜んでもらえたようでなにより😊

でもインスタのストーリー見てた長女のダンナちゃんから

て事で
次回は長女夫婦と行くことになったけど
こうして子どもたちが大人になっても
嫁いでても
さらにはそのダンナちゃんや彼女や彼氏も遊んでくれるので
ほんとありがたいです☺️

キャンプ良いですよ
皆さんも是非🙌

最近車ネタ無さすぎ🤣
Posted at 2024/10/20 15:35:40 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@torumotoi さん 我が家はフルーツが人気です(*´˘`*)」
何シテル?   06/02 07:58
ONE ODDYです。 できそうな事は何でもやってみたい 普通の主婦ですwww 車が好きすぎて車の声が聞こえます。 もちろん人格(車格)があるとも思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【電装】スマートルーフ【取付】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 09:41:51
【VPS】コペン電動格納ミラー【取付】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/07 13:36:41
不明 リアウィング トランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 15:40:46

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ODDY (ホンダ オデッセイハイブリッド)
CONCEPT 〜Simple is Best スタイルと走りと乗り心地 自分なりのベ ...
スズキ アルトワークス ワークス君 (スズキ アルトワークス)
長男が初めて買った車です。 通勤に使ってます。
マツダ キャロル マツダ キャロル
ブラックのボディに 赤のシートに赤のホイール。 なかなかカッコよかったです。
スズキ セルボ セル坊 (スズキ セルボ)
2018年の台風被害で、 傷だらけになってしまいましたが、 現役で頑張ってくれてます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation