• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
N

ONE ODDYのブログ一覧

2024年09月11日 イイね!

親戚巡りと(言う名の)スタバ旅😆

親戚巡りと(言う名の)スタバ旅😆先に言っときますが長いです😂
※これでもめっちゃ端折ってます🤣

9月の半ば
結婚したその年以来32年ぶりに
ダンナちゃんの親戚巡りに
新潟県南魚沼市にODDYで行ってきました😊

堺を午前4時前に出発して
10時前には柏崎←32年前は10時間かかった😆

もちろんスタバははずせないので
先ずはスターバックス柏崎穂波町店で
新潟のメダルを(σ・∀・)σゲッツ!!

そこから南魚沼市までは1時間くらい
1件目の親戚は義父さん方の従兄弟宅

2件目は義母さんの弟さん宅

その後は別の義父さん方の従兄弟さん夫婦に鮎料理を食べに連れてってもらった☺️



すぐそばの川で釣った鮎を
囲炉裏で焼いた鮎定食←めちゃウマでした☺️
そして何よりロケーション最高😊

最後は
義母さんの妹さん宅

ここではダンナちゃんのいとこが勢揃いしてくれてたので
めちゃくちゃ盛り上がって楽しかった😊←もちろんスタバの話で😂

今回それぞれお仏壇に手を合わせる事が出来てホント良かった😊
亡くなった義両親の代わりのつもりだったけど
きっと喜んでくれたはず😊

そして行った先々で
「カッコイイ車に乗ってんなぁ〜」って言われてご満悦🤣


みっちりスケジュール全てこなして
19時前にホテルに到着

バイキングでカニ食べ放題w

2日目はさらに過密スケジュールのため
朝8時前にはホテルを出発
滞在時間12時間🤣🤣←風呂入って寝ただけ😂



ここから群馬まで一気に走って
伊勢崎のスタバで群馬のメダルを(σ・∀・)σゲッツ!!


そこから30分ほど走って

足利のスタバで栃木のメダルを(σ・∀・)σゲッツ!!

再び高速に乗り
江戸の町並みを再現した
羽生パーキングエリアへ


そこからさらに走って

港のヨーコ横浜横須賀を口ずさみながら

鎌倉小町通りへ


ここでカレーパンとミンチカツと
しらす揚げとあとは…😆
とにかく色々食べ歩きしたあと
鎌倉のリージョナルランドマークストア寄ったけど写真撮るの忘れた🥹


江ノ電撮って←ギャラクシークオリティ

鎌倉の大仏さん見て


サザン聴きながら稲村ヶ崎へ
♪四六時中も好き~と言ってぇ♪😆😆

奥に見えるのが江ノ島

こちらでも江ノ電←ナナニッパ

烏帽子岩も見たけど撮るの忘れた🥹


早朝からさんざん遊んで
夕方6時前に予定通り箱根のホテルに到着


夕食はバイキング予約したと思ってたけど

何故かフランス料理のフルコース😂

そしてビールがビビるくらい高い🥹

でも旨いので大盤振る舞いして
ビール2杯とジントニック飲んだった←7,000円🤣

そして最後に来たデザート見てびっくり😳

この数日後が誕生日の私に
サプライズだったみたいだけど
「?🤔ホテルが気を利かせた?」
「予約取る時、誕生日書いたっけ?」
と絶対にダンナちゃんとは思わない私😂

案の定
サプライズを計画してくれたのは
嫁にいった長女でした😊
ほんと気が利く子どもたち☺️


最終日の朝はゆっくりめ
でも9時にはチェックアウト😆

このホテル接客も食事もめちゃ良かった←私の中で第三位😆

ホテルから少し走って
芦ノ湖スカイラインへ

早すぎて誰もおらん😆

展望広場へ

芦ノ湖いい眺めだわ😍

この辺りに富士山が見えるんだけど

雲がかかって全く見えない🥹

でもダンナちゃんが
どうしても見たい様子だったので

ダンナちゃんと2mくらい離れて
体育館座りして無言のままただ眺める…
すると
1時間後にちょっとだけ見えた笑

せっかくなのでODDYと富士山

夏は雪が無いので
ちょっとイメージ違いますよね☺️

芦ノ湖から30分ほど走って
時之栖アクアリウムへ

金魚のアクアリウムだけど
あんまり…🙄
ろくな写真が無いので次😆

またそこから高速に乗って

富士山が見えるスタバ
東名高速富士川SAへ

ここでもまた富士山見えるまで粘るダンナちゃん😑

確かに私はこんなの見たけど😂

詳しくはこちら↓↓↓
この記事は、祝・みんカラ歴4年!過ぎたけど😅について書いています。


て事でここでも30分ほど粘って

これが精一杯😆


ここね😅

最後の立ち寄り地は
静岡の竜ケ岩洞

予定よりタイムロスしてたので
閉まる1時間前に着いたけど
ここはけっこう良かったです😊



かなり迫力な滝?もあって
見ごたえのある洞窟だったので
機会があれば行ってみてください☺️

て事で
今回もしおり通りスケジュールこなす😆


3日間で走った距離はコレ↓

1451.8km





なかなかよく走ったなー😊


そしてそして

今回
新潟、群馬、栃木のスタバに行ったので
全国制覇まであと7道県😆
正直こんなに行けるとは思ってなかった←ダンナちゃんありがとう🤣

でも
ここまで来ると
制覇してしまったあとのことを考えて
なんだか寂しくなってきたので
まだ行ってない
リージョナルランドマークストアを
回ろうかと考え中🤔笑

て事で最後は
先日かっちゃんに撮ってもらった
お気に入りの1枚☺️

End🤍🩶🤍
Posted at 2024/10/01 08:33:05 | コメント(9) | トラックバック(0)
2024年05月31日 イイね!

続・スタバ旅と前半ダイジェスト

続・スタバ旅と前半ダイジェストめちゃくちゃご無沙汰してましたが
ちょっと色々たまってきたので
まとめておこうと思います😆

前回のブログ見ると
今年の事は全く書いて無かったので
記録も兼ねてダイジェスト🤣


新年早々
カフェインジャーミーティング
inびっくりドンキー




プチオフラーメンin京都




グルメオフin三重
スタバめぐり200店舗達成




オートメッセからの
彩華ラーメン




子どもたち3人と
ODDYで静岡、神奈川、埼玉、千葉、茨城のスタバ攻めつつ
日帰りONE OK ROCKライブin東京ドーム



カフェインジャーwithくーすけさん
姫路~明石沿線のスタバ巡り




プレさん逆サプライズin舞鶴




ょすぃーさんの誕生日と同じ3月29日32回目の結婚記念日で調理師としての本領発揮



プチオフin味楽



klooseさんと集う会in鈴鹿





カフェインジャー活動inなにわからのスタバ巡り




ショコラ氏音沼に両足突っ込むin加賀



※ゼブラゾーン駐車はスタバ警備員さんの指示に従っています


第一回 RC UNITEDオフ会in滋賀




沖縄、宮崎、鹿児島、熊本
2泊3日の旅

※旅行内容はカーチューンへ🤣🤣


て事で
沖縄、九州制覇して
都道府県メダルは
残り10道県となりました😆



地域限定のスタバカードも
あと仙台と北海道だけです☺️


まさかこんなに集められると思ってなかったけど
ここまできたら全国制覇したい😁

て事で
後半も引き続きよろしくお願いします☺️

Posted at 2024/06/03 14:15:23 | コメント(8) | トラックバック(0)
2024年02月21日 イイね!

祝・みんカラ歴4年!過ぎたけど😅

祝・みんカラ歴4年!過ぎたけど😅2月15日でみんカラを始めて
4年が経つようです(´∀`;)

50も半ばを折り返しが近づくと
←自ら歳を暴露(๑⊙ლ⊙)ぷ
なんだか色々考える事多くなるんですよ(´д`)

とは言え
考えてばかりもいられないので
いつものようにスタバネタを…www

昨年11月半ばに
ワンオクとマイファスの対バンライブ
(倍率50倍とも言われてた)の
プラチナチケットが
なんと私と長女とふたり当たって
私と子どもたち
(長女30・長男28・次女24)4人で
東京ドームまでODDYで行ってきました←(≧▽≦)


せっかくならスタバにも寄りたいと
↓のスケジュールを決行w


長女を大阪市内
長男を名古屋でひらって
快晴の中レッツラゴー👍🏻

新東名高速







どんどん近づく富士山に
子どもたちもテンション爆上がり😍
















運転は首都高をぶっ飛ばす次女に
ほとんどお任せしたので
私はせっせとモバイルオーダーw
予定してたスタバ全部回れて


1ヶ月前から予約してた駐車場に
予定よりわずか10分遅れで到着
←我ながら素晴らしい(๑⊙ლ⊙)ぷ




そして本日のメインイベントで
感動しすぎて号泣←もっかい見たい(´∀`;)


ライブ終了後
22時に東京出発www


海老名で2時間仮眠←レカロ寝にくい(´д`)
そして帰りはほとんど私運転←( -ω- `)


翌朝の9時過ぎに自宅に帰ってきました
←嬉し恥ずかし朝帰りꉂ🤣𐤔

めっちゃ楽しかったぁー🥰

そんなこんなで
おかげさまで

都道府県が残すところ14道県に

店舗数が

200を超えました😂😂

今年は
あの県とあの県とあの道を攻略したいと思案中w




もちろん車もちょい弄ります←予定は未定(。-∀-。)

今後とも
よろしくお願いします(,,ᴗ ᴗ,,)ペコリ

Posted at 2024/02/21 11:41:45 | コメント(16) | トラックバック(0)
2023年12月31日 イイね!

愛車と出会って4年!←過ぎたけど😅

愛車と出会って4年!←過ぎたけど😅12月23日で
愛車と出会って4年だったみたいです笑





年明け早々、渾身の力作の青目に交換



ショコラ氏に
作業してる風の写真撮ってもらいつつ
ケースケさんにも手伝ってもらって
ほぼショコラ氏がデッドニング笑



そして毒盛り大魔王サマ御用達の
スタジオメッセさんで銀の箱取り付け



YASUBEEさん、ショコラ氏、ディケイドさんに協力頂いて
かごか〜ごさんのアウターバッフルを移植してもらい
ついにはスピーカーアウター化へ



そしてまた毒盛り大魔王サマに毒盛られて
7月に地元トライアルで運転席側がレカロになり



その1ヶ月後には
何故か敦賀で助手席側もレカロになった笑


そして
前々からやってみたかったドライカーボン貼りに
実は失敗していた(´∀`;)





やってみたのはドアミラー
ここまでは完璧だったけど
サイドの切れ目の部分が上手くいかず断念(T_T)
今度は平面な部分で挑戦してみたい( ̄▽ ̄)


そんなこんなで
ODDY号がより快適になった1年でしたが
色々と協力して下さった皆さん
オフ会やイベントで
そしてSNSで絡んで下さった方々
ホントにホントにありがとう(*´ω`*人)

また来年も変わらず
ヨロシクお願いしまーす(*´˘`*)
良いお年を🙌


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/12/31 09:41:12 | コメント(8) | トラックバック(0)
2023年10月22日 イイね!

スタバのすすめ

スタバのすすめ突然ですが
スターバックスコーヒーに
アプリがあるのはご存知でしょうか?笑

これがそのアプリ↓


まあ
スタバ行かない派の人からしたら
別にどうでもいい話なんですが
今まで利用した事がなくても
ちょっと行ってみたくなる?笑
かもしれないので
長いですがお付き合いください(*´˘`*)


スタバに行ったことがなくても
モールなんかで行列がある先を見ると

「あースタバか…」って

思ったことないですか?
スタバって土日ともなると
いつもめっちゃ並んでますよね?

でもこのアプリを使うと
なんと!
並ばなくていいんです!


先ずは席に座って
アプリでゆっくりとメニューを選んで
それから店頭でカスタムって
焦って言えない時ありますよね?

でもこのアプリだと
ゆっくり選ぶ事ができるので
色んなカスタムも楽しめます♪

そして席に座ったままオーダーを送信!

するとお店に「ピロピロ」っと
自分のオーダーが通った音が聞こえます笑

その後
出来上がるとニックネームで呼んでくれるので
モバイルオーダー専用の受取口に
取りに行けばいいのです(¯∀¯)

しかも
並んでる人より先に作ってくれるので
めちゃくちゃ優越感www

テイクアウトする時は
お店に着くであろう
だいたい5〜10分前くらいに
オーダーしておけば
到着と同時に並んでる人より先に←ここ重要w
受け取れたりします😁

もちろんドライブスルーも
走らせてる間にアプリからオーダー出来て
(停止中もしくは同乗者にしてもらってくださいね)
到着したらマイクに向かって
ニックネームを言うだけ👍🏻

ただドライブスルーの時は
オーダーしたタイミングじゃなくて
到着してから作り始めるので
ドライブスルーレーンに車が沢山並んでると
時間がかかる時があるので
モバイルオーダーでテイクアウトを選んで
お店に車を停めて
中に取りに行った方が早いこともあります🤭

とは言っても
ドライブスルーは作ってもらってる間に
車越しにバリスタさんとお喋りしたりして
美味しいカスタム方法とか
教えてくれたりすることもあるので
それはそれで楽しい時もあります😊

どうですか? 
これだけでもめっちゃ便利ですよね(*´˘`*)

使い方は簡単🙌

先ずはアプリをインストールして
会員登録をする(無料)
モバイルオーダーを利用するには
・店頭でチャージ
・クレジットカードでチャージ
・銀行口座からチャージ
いずれかの方法で
アプリ内のスタバカードにチャージします。

そして
ニックネームを登録すれば
商品が出来上がった時
自分で決めたニックネームで呼んでもらえます(*´꒳`ฅ゙


私はODDYにしていますが
以前はずっと
「オーディーディーワイさん」って
呼ばれてましたが
最近やっと「オディさん」って
呼んでくれるようになりました笑

それから
アプリ内のスタバカードで決済すると
(モバイル、店頭共通)
スターが貯まり
貯まったスターの数に応じて
フードやドリンク
ビバレッジと交換出来る
eTicketとして使うことができます🙌

ちなみに150スターで
(54円で1スター貯まります)
700円分のドリンクと交換できるeTicketが発行出来るので
8,100円使って700円分返ってくる
計算になりますね☺️

※他にも30スターからeTicketが発行できて
フードやカスタマイズなども選べます。

そして1年以内に250スター貯めると
その時点でGOLD会員になり
誕生日特典や
月に一度ダブルスターデーがあったり
ワンモアコーヒーなんてシステムもあったり
他にも色々特典がプラスされます😊

※更新日から1年間で250スター貯めると
GOLD会員をキープできます🙌


スタバによく行く方はもちろん
年に数回行くにしても
入れて損は無しなアプリなんです(*´˘`*)

ここまでで
お得な事はおわかりいただけたと思いますが
実はこのアプリには
もっと楽しい事がつまってるのです🥰



それはコレ☝
「マイストアパスポート」

スターバックスって
よくあるチェーン店と違って
お店それぞれに特色がありますよね?

で、そんなお店には
それぞれスタンプが用意されていて
アプリで登録したスタバカードで決済すると
自動的にそこのお店のスタンプが
このパスポートに貯まっていきます(¯∀¯)


こんな感じです

それぞれタップすると



お店からのメッセージを見る事ができます🥰

そして
それとは別に
都道府県のメダルも集める事が出来ます👍🏻
初めて行った県のスタバを利用すると
その県のメダルをゲット出来る仕組みです


こんな感じです笑

そしてさらには
都道府県のエリアを制覇すると
エリアメダルも貯まっていきます。


あとは同店舗を30回以上利用すると
リピーターとして表示されたり
(その後50、100と増えていきます)
利用した店舗数によっても
カウントが表示されたりと
(これも10、50、100と増えていきます)
楽しい仕組みが色々あるんです🙌




長ーい前置きしましたが
ここからが
今回のブログの本題です🤣

つい先日
都道府県メダルゲットの旅に…
じゃなくてw

結婚して31年
新婚旅行以来の夫婦旅行に行ってきました😊

超過密スケジュールなので
取りこぼしなく回れるように
分刻みでスケジュール(しおり)を
作り←私が😑

早朝4時半に自宅を出発して
8時開店の広島県 福山PAのスタバに
7時55分に到着してスタバる👍🏻
スターバックス福山SA店
(ここで広島県のメダルをゲット)


ここのサービスエリアは
焼き立てパンがあったので
パンはサービスエリアの売店で
ドリンクはスタバで調達して遅めの朝食😊

そして次なる目的地は
ダンナちゃんリクエストの
大和ミュージアムに
9時半開園のところを9時25分に到着👍🏻






1時間ほどじっくり見学して

そこからまた高速に乗って
占い師に
「行けばさらに金持ちになる」
と言われた厳島神社へw




そしてココでももちろんスタバる👍🏻
スターバックス厳島表参道店
※リージョナルランドマークストア

とんでもなく外国人の方が並んでたけど
モバイルオーダーで並ばずにゲット👍🏻



厳島神社を参拝して
焼き牡蠣や角煮まんなんかを
食べ歩きしてお昼ご飯
腹八分目にしてから

また高速に乗り山口まで走って
一旦高速を降りて
スターバックス防府店でスタバる👍🏻
(ここで山口県のメダルをゲット)


再び高速に乗って
降りてからはくねくね道を走って
角島大橋が目の前の西長門リゾートで宿泊



とっても古いホテルだったけど
ホテル独自のナイトツアーなるものがあって
ホテルのバスで夜に角島大橋を渡って
明治に建てられたという
重要文化財の灯台を見学←真っ暗です笑

街灯もなく光ってるのは
くるくる回る灯台の灯りだけだったので
とにかく星が綺麗でした🥰


翌日は
ホテルで朝食をとり8時に出発
角島大橋を渡り(往復)



眺めのいいところで撮影
海の色がめちゃくちゃ綺麗😍

そして山口から高速に乗り
ダンナちゃんリクエストの
長崎中華街へ一気に走り




長崎ちゃんぽんと皿うどんを
ふたりでシェア

でもここで失敗😭

特上のちゃんぽん&皿うどんがあるのを知らずに
どちらも並をオーダーしてしまったので
味は美味しかったけど具がイマイチでした🥺
(お金払うとき安すぎて気づいた笑)

そしてもちろん食事の後は
ここでスタバる👍🏻
スターバックス長崎 浜町S東美店
(ここで長崎県のメダルをゲット)


ここは誰も並んでなかったので
ギフトでもらった
Ticketを使うため店頭でオーダー

バリスタの方と少しお話したけど
めっちゃいい感じの店員さんでした🥰

※ここで注意⚠️

すべてをeTicketやギフトTicketで払うと
メダルとスタンプが付かないので
フードを買ったりカスタム利用したりして
不足分をアプリのスタバカードで
払うようにして下さいね👍🏻


路面電車がいい雰囲気

このあと中華街をウロウロしてお土産物を見て

またまたダンナちゃんリクエストの
長崎原爆資料館へ

でも展示物に見入りすぎて
全く写真撮ってなかった😅

なので
韓国から来られたであろう
バイクを載せておきます😂

そこから
この日の宿泊地の福岡目指して
また高速に乗り

佐賀県と福岡県の県境にある
スターバックス基山SAでスタバる👍🏻
(ここで佐賀県のメダルもゲット)


このスタバの横に
めっちゃ美味しそうな
鯛焼き焼いてたので
1個買って半分こして食べたけど
めちゃウマでした😁

そこから30分ほどで
ホテルに到着したけど
実は今回の旅行は
どうしてもここに泊まりたかったので
わざわざ福岡まで戻る事にしたんです🤭

The 358 SORA









※画像はホテルのホームページ引用😅

このホテルが建ってる区画に
色んな商業施設が入っていて
行くとわかりますが
ちょっと別空間な世界が広がってる感覚でした😊

徒歩圏内に
いろんなお店があるので
チェックインしてから
夕飯時間まで近所をウロウロ

こちらでは見たことない
大きいスーパーに行って
食後に飲むお酒とおつまみ
それから九州にしか売ってなさそうな食材を山盛りお買上げしましたwww





部屋もモノトーンと木目で
めっちゃお洒落

夕食、朝食も
ブュッフェスタイルですが
この食事も美味しかった😋





※画像はホテルのホームページ引用w

そんなこんなで朝食に
和食を2回、洋食を1回食べて
最後に牛乳、ジュース、お茶、コーヒーを
がぶ飲みしたダンナちゃんに
このあと悲劇がおこります😅

朝食後
ホテルを8時過ぎに出発して
先ずは太宰府天満宮へ







宮島もそうだったけど
とにかく修学旅行生と外国人がいっぱいで
平日なのに凄い人出😅

それに太宰府天満宮は
受験生のためのなんやら祭とかで
本殿前にテントがはられてたので
離れた場所からしか参拝出来ませんでした🥺

でもいいんです!
ホントの目当てはココなので🤣
スターバックスコーヒー太宰府天満宮表参道店
※リージョナルランドマークストア
(ここで福岡県のメダルをゲット)

※写ってる人は
ダンナちゃんじゃありません笑



想像より小さいお店だった笑

ここも外国人の方が
めちゃくちゃ並んでましたが
モバイルオーダーで楽々ゲットしました👍🏻

しばらくお土産物を見ながらウロウロして
次なる目的地の別府港目指します(¯∀¯)

でもここで頭が痛くなるダンナちゃん🥺
実はこの旅行の1週間前に
流行り病にかかっていた私…😅
味覚も戻らないまま
旅行前日に検査して陰性だったけど
もしや移ったのかも?と
持参してた頭痛薬を飲んでもらって
しばらく様子を見ることに😱

その後
高速に乗って別府港に到着したら
今度は胃が痛いと言うダンナちゃん…
ん?
もしかして食べ過ぎ?😑

そんな事もあろうかと
胃腸薬も持参していた私👍🏻
今度はそれも飲んでもらったけど
お昼ご飯を食べられないと言う…🥺

仕方ないので別府港は
ちょっとだけウロウロして
スターバックスコーヒー別府公園店で
ポテチとアップルジュースをお持ち帰り😅
(ここで大分県のメダルをゲット)

スタバってコーヒー以外にも
紅茶はもちろん色々とあるので
コーヒーを飲まない人にもオススメです😊

ダンナちゃんの体調不良で
別府港を予定より早く切り上げたので
行ければいいなと思っていた

スターバックスコーヒー門司港駅店へ
※リージョナルランドマークストア









大正3年に建てられ
重要文化財に指定されたJR門司港駅
その中にスタバがあります。

この街全体が昔のままの建造物が残っていて
レトロな雰囲気で
散歩にはとてもいい所でした☺️

そんなこんなで
スケジュール通り…
と言うか
予定より2店舗多くスタバに寄れて大満足🤗
帰りは新門司港からフェリーで帰ります。


九州から大阪へは

さんふらわあ
名門大洋フェリー
阪九フェリーとあったけど
色々調べた結果
ダントツで阪九フェリーが
良かったので←私調べw
こちらを利用しました😁

何よりも
到着地の泉大津港から自宅が
20分ほどっていうのも決め手のひとつ😄

皆さんと比べると
それほど低くないODDY号ですが
念のために利用前にメールで尋ねると
その日の積荷等で
どれくらいの高さまで大丈夫かは
お応えできないと言う事だったので
出港の90分前に到着。

着くなり係の人が寄ってきて
「低いねぇー」と言いながら測ってくれたけど
「規定よりちょっとだけ高いから大丈夫ですよ」と言われて一安心☺






無事にODDYも船に乗れて船内を見物w

この船
事前に車検証の写メを送って登録して
クレジットカードで決済しておけば
港に着いたら車から全く降りずに
船に車で乗りこんで
スマホで発行されたQRコードが部屋の鍵になるので
そのままスマホかざして
部屋にチェックインするんですよ😳
凄くないですか?笑


しかもこの船
露天風呂まであって
夕日を見ながらお風呂と夕飯…


でも
ダンナちゃんは
まだ胃腸の調子が戻らず
私はこれ👇にしたけど

ダンナちゃんは
おにぎりと味噌汁飲んでました🥺

17時半に新門司港を出港した船は
翌朝6時に泉大津港へ🛳

寝ている間に帰れるのは超楽チンだったし
何より予定外に体調が悪くなったダンナちゃんは
ホント助かったって言ってました😊

この旅行で走った距離は1,300キロほど。
そのうちダンナちゃんが700キロくらいで
私が600キロくらい運転しました😊
帰りをフェリーにしたので全然余裕な距離でした😁

この旅行で集めたスタンプは
この8店舗で

アプリを始めて
約3年で集めた店舗数は164店舗

※今現在、日本には1,800店を超えるスタバがあります笑



そして訪れた県は29都府県

まだ集められてなかった
広島、山口のメダルをゲットしたので
中・四国エリアのメダルもゲットしました👍🏻



そして九州も4県分をゲットしたので
いつかまた残りの3県と沖縄にも
訪れたいと思います☺️

それからブログの中に
「リージョナルランドマークストア」
と書いてあるお店がありますが

スターバックス
リージョナルランドマークストアは
今現在は日本に28店舗しか存在しない
特別な店舗なんです。

その中には
今回の門司港駅のように
重要文化財の建物にも出店されていて
なぜスタバにはそんな事が出来るのか
気になったので
ちょっと調べてみたんですが

そもそも
リージョナルランドマークストアとは

文化財や伝統的な建築様式による建物など
地域を象徴する場所で
地域の人々が集えるような
店舗を目指して創られているそうで
重要文化財や有形文化財などの
場所にも出店してるので
建造物の造形を乱さないよう
中には
着工から10年もかかった店舗もあるとか😳

スターバックスは
人を大切にし
中でも従業員をパートナーと呼び
家族と位置づけてるそうで
接客のマニュアルが存在しないスターバックスは
従業員のひとりひとりが
自分で考えお客様に喜んでもらえるように
ハッピーになれる接客を心掛けてるそう☺️

そんな人を大切にする理念があって
数々の重要文化財や有形文化財の建物にも
出店出来てるみたいです←理由のほんの一部ですが😅

そんな私が訪れた事のある
リージョナルランドマークストアは

・太宰府天満宮表参道店
・厳島表参道店
・門司港駅店
・伊勢 内宮前店
・富山環水公園店
・淡路サービスエリア(下り線)店
・出雲大社店
・シャミネ鳥取店
・神戸メリケンパーク店
・京都宇治平等院表参道店
・奈良鴻ノ池運動公園店
・大阪城公園森ノ宮店

の12店舗w
知らずにまあまあ行ってました🤣


めちゃくちゃ長くなってしまいましたが
※仕事と家事の合間に作って3日かかった🤣

たかが自己満で始めた
スタンプ&メダル集めですが
最初は「なにやってんの」みたいな
ダンナちゃんの反応も
今では「次はどこのスタバ?」って
ちょっと楽しくなってきた様子で
行ったことない地域に行くと
スタバを探すのがマストになりました笑

て言うか
オデ乗りの仲間内でも
スタンプ集めが流行ってるとかいないとか🤣🤣
←もはや競争になってるとか😂😂

そんなこんなで
観光地を巡る旅行もいいですが
これから旅行に出かけたとき
「あ、ちょっとスタバ寄ってみようか」って
このブログの事を思い出してもらえたら嬉しいです🙌

あ、
ちなみに私…
スタバとは一切関係ございません笑

最後まで読んで頂きありがとう🥰
Posted at 2023/10/25 18:18:03 | コメント(15) | トラックバック(0)

プロフィール

「@torumotoi さん 我が家はフルーツが人気です(*´˘`*)」
何シテル?   06/02 07:58
ONE ODDYです。 できそうな事は何でもやってみたい 普通の主婦ですwww 車が好きすぎて車の声が聞こえます。 もちろん人格(車格)があるとも思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【電装】スマートルーフ【取付】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 09:41:51
【VPS】コペン電動格納ミラー【取付】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/07 13:36:41
不明 リアウィング トランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 15:40:46

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ODDY (ホンダ オデッセイハイブリッド)
CONCEPT 〜Simple is Best スタイルと走りと乗り心地 自分なりのベ ...
スズキ アルトワークス ワークス君 (スズキ アルトワークス)
長男が初めて買った車です。 通勤に使ってます。
マツダ キャロル マツダ キャロル
ブラックのボディに 赤のシートに赤のホイール。 なかなかカッコよかったです。
スズキ セルボ セル坊 (スズキ セルボ)
2018年の台風被害で、 傷だらけになってしまいましたが、 現役で頑張ってくれてます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation