• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

午後のシエスタの愛車 [トヨタ シエンタ]

整備手帳

作業日:2010年5月9日

サイドビューカメラ取付#06 外装編完結

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
カメラからのビデオケーブルをナビのAUX-INにつないでみました。
画像が傾いてますwww。
これはこれで素人っぽくておもしろいのですが、やっぱり直します。
カメラ本体を回転させるのですが、
修正しようと思う方と逆側に回転させると直ります。
正像にしてるからかな?
2
カメラの位置と角度を確定させたら本固定です。
いったん取り付けたミラー筐体を再度取り外します。
両面テープで仮留めしてあるカメラ取付ステーのネジ穴に合わせてミラー筐体を4mmドリルで穴あけします。

ついでにカメラ配線をガイドするため、コルゲートチューブをミラー内部のネジに共締めしています。
3
ミラー本体表側のネジ穴は皿ネジの頭が埋没する様に加工しました。
4
項番2.の状態で鏡面を取り付けると、ステーの金属部分とナットの地金色が、隙間から見えてしまいます。
少しでも目立たなくさせるため、タッチペンのつや消し黒を塗ってみました。
※タッチペンを買いにホムセンに行ったのですが、カー用品売り場のものより、
いわゆるペンキ売り場の近くに置いてある門扉用のものが、「若干」ですが安価でした。
品揃えの多いホムセンならこういう手もアリですね。
5
カメラ本固定後に、一応防水処理を施します。
黒のバスボンドをビニール袋に入れ、袋の先端をカットします。
カットした穴の大きさでコーキング材の吐出幅を調節します。
ケーキ作りのときのホイップクリームみたいなモンです。
6
マスキングしてから全周にコーキングしていきます。
懸念していたとおり、醜悪な仕上がりです。
ワタシのスキルではこれ以上の綺麗な仕上げができず、この程度で断念ですorz...。
7
この時点の構想では、カメラ外周に薄いゴムパッキンを貼るつもりでした。
ホムセンの水栓コーナーで適当なのを買って施行してみたものの、
曲面への接着、施行後の外観などがあまりイメージどおりでなかったのでここも断念しました。
ひとまずこれで外装工事は完了です。
後付け感をなるべく抑えた外観にできたので良かったです。
8
さて、ここまできたら、「カメラ映像を適切に切り替えて表示する仕組み」を考えないといけません。
どうすれば満足のいく操作性が得られるのでしょうか?
というわけで、まだまだ続きますよ〜。
to be continued....

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

備忘録:ジュニアシートにファン取り付け

難易度: ★★

シエンタ進化論 その78 サイドミラーバイザー

難易度:

親水ミラーフィルム貼り

難易度:

車内マイク部からの異音対策

難易度:

備忘録:スライドドアウェルカムライト

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「100,000km到達 http://cvw.jp/b/323009/46452796/
何シテル?   10/10 23:50
50肩に悩まされる既婚男です。 シエンタ購入を機に、みんカラデビューです。 自分でやる車いじりって、ささやかだけど、楽しいですよね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オルタノイズとの戦い完結!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/08 10:09:29
オーディオ調整2回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 19:33:55
いいんですかぁ?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 18:43:22

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族増員を機に軽から乗り換えです。
その他 その他 その他 その他
車に限らず、作業した記録をupしていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation