• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Harukusの愛車 [メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン]

整備手帳

作業日:2024年4月10日

グリル交換(マイバッハ風グリル)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
自分で書いた前回の交換記事を見ながら交換。カバーの構造を忘れてて、暗い中、ライトで照らしながらツメを探す。ぽっちではなく、ひっかけツメなので無理矢理やったらダメだし。工具不要な作業だけにむしろ気を使う。明るいうちにやったら良かった。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3234150/car/2908191/5896139/note.aspx

前回は純正からパナメリカーナへの交換でしたが、3年半ほどで劣化が出てきてしまいました。劣化写真は過去のパーツレビューに上げておきますが、グリル中央のロゴマークが付くデベソのとこが加水分解っぽくネトネトし始めたのと、その付近のフィンのシルバーのメッキ浮き。まだ2mほど離れたら分からない程度ではありますが、他の人の記事を見るところ、こうなったら進行が早そうなので、難しい作業でも無いし早めに対処、、、といいながら2ヶ月経ちまして。

純正に戻すのも選択肢のひとつですし、気に入ってたパナメリカーナ買い直しも選択肢のひとつでしたが、同じなのはつまらない。いまは縦フィンが好きなので、なーんとなくコレ。おっさんぽくなってしまったのは、ボンネットマスコットを純正のに戻したからかもしれない。

中華な、送料6000円台合わせても20,000円しないくらいのやつ。税関で輸入消費税取られて結果20,000円超えたやも。個人だと課税判定に送料は別計算のはずだから、免税の範囲だったと思ってたのにおかしいな。インボイス制度と一緒に何か変わったのかも。

耐久性については使わないと分からない。日本で高いの買って長持ちするかどうかは未知数。

こちら、パナメリカーナよりも形状維持がしっかりしてて、T形のプラ部品は付属しない。なくてもがっちり安定してるし、たわませたりしたくてもできない。かなりジャストフィットです。T形パーツは一応、パナメリカーナのを移植しておいたが特に効いてない。縦フィンだけど細かいので特にメッシュ加工などせずそのまま付けました。

交換手順は自分の過去記事とまったく同じなのでそちらをご参考に。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

白サビ〜😭

難易度:

FCR-062添加 315000Km

難易度:

2024年6月9日 1か月以上洗車せずに汚れっ放しだったオンボロベンツ号を雨天 ...

難易度:

ブレーキパッド・ローター交換(リア)①

難易度: ★★

スタッドレスタイヤセット洗浄 2024

難易度:

ブレーキローター・パッド交換(リア)②

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 今まで見てるだけでしたが、書き始めて見ました。 何かトラブルが起きた時や、もっと便利にならないかと考えた時に、みんカラの誰かがサっと書いたことがとても役だっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンガス・オイル補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 23:57:15
エアサスリア左右ベローズ交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 20:42:18
リアエアサスパンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 00:46:16

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
Eクラス ステーションワゴン。 同車種比較で見た目の気に入っているところは、フォグラン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation