• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shige1180の愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2021年12月29日

LEDユニオンジャックをストップランプでも点灯させてみよう♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前期テールレンズからLCIテールレンズに換装したので、起動時にエラーが出てしまいます。
2
エンジン始動すると、この様なエラーがすぐに出ます。
これは、車両が異常が無いかコンピュータ内で自己診断をかけて、異常があれば知らせてくれるのですが、元々ストップランプとウィンカーは電球だった為です。
3
電球とLEDは電流値が違う為、車両が故障と判断してしまう為です。
これの回避と、どうせなら!という事で♪
4
Codetech CAMのPLUG CAN+という商品です!
これは先程のエラーをコーディングでLED仕様に変えてくれ、更にブレーキランプ点灯時にユニオンジャック部も点灯させちゃうという画期的な商品♪
5
施工方法は簡単です。
説明書を読みながらしっかり進めれば大丈夫!
IGNをONにして、PLUGCAN+をOBDⅡコネクターに差します。
すると本体のLEDがグリーンに点灯します。
6
数秒待っていると、グリーンがイエローに変われば終了♪
これで作業は終わりです!
起動時のエラーも表示されません。
7
そしてブレーキ側。
まずはライトON
そしてブレーキペダルを踏むと
いつもの縦ライン部だけが点灯します。
8
そしてコチラ
ライトOFFでブレーキペダルを踏んだ状態。
ナンバー灯が消灯していますが
ブレーキランプが縦ライン部とユニオンジャック部も点灯しています。
こんな感じでちょっとだけノーマルとは違う点灯の仕方で満足です♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ユニオンジャックテールレンズ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

嫁車HIDバーナー交換

難易度:

ドラレコ取り付け 3回目🤪

難易度: ★★

警告灯

難易度:

USB電源作製&AUX Bluetooth取付け

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

スロコン取付 ペダルボックス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MINI F55 ダウンサス装着後のアライメント調整♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/3235229/car/2909718/7781969/note.aspx
何シテル?   05/04 20:22
Shige1180です。よろしくお願いします。 以前のアカウントは放置(タキアセ) とりあえず心機一転&記録簿的なみんカラにしていこうと思っております!宜し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

3回目車検(整備編)サービスリセット♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/09 22:59:23

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI F55 Cooper S エレクトリックブルーに乗っています。
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
台湾5期FIスポーティ 2010/05~新車より所有しております^^ デザインも機動性も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation