• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぼ@福島の愛車 [アルファロメオ アルファブレラ]

整備手帳

作業日:2009年8月30日

ポジション球をステルスのオレンジに交換~♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正の青いポジション球は点灯すると白っぽいのですが、かなり微妙な色なのでオレンジ球に交換します。
何故この色にしたかというと、手持ちで余っていたから・・・
画像上側が7年以上前に購入したステルスタイプのオレンジ球で、下側が純正球です。
2
交換方法はマニュアルにも書いてあるので、すごく簡単です。

ヘッドライト裏側の黒カバーを外します。
3
カバーを外すと、内部は画像のようになっています。
目的のポジション球はウィンカー球の上にあるツマミの先についています。
4
ヘッドライト正面から見ると、ポジション球の位置が分かります。
5
引っ張り出すと、画像のように固定されています。
6
オレンジ球を交換して元の位置に取り付けると、正面からはこんな感じで見えます。
7
ステルス球ですが、光量に問題はなさそうです。
ちなみにLED球だと発熱量が少ないので、降雪地帯ではヘッドライトに付着した雪が溶けなくて危ないんです・・・
8
暗くなってから確認すると・・・

アメ車に乗ってから「ポジション球はオレンジ」というイメージがあるので、個人的にはこの色が気に入っています。

HIDが標準装備の147ではバンパーを外さないとポジション球を交換できないし専用のポジション球もかなり高価でした。
ブレラは国産車と同様に一般的なポジション球に交換できるのでオススメですよ!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シフトノブ交換

難易度:

パーキングセンサー故障 

難易度: ★★

87890KM オイル交換🚙🇮🇹

難易度:

乾燥させたテールランプの取付

難易度:

ボンネットダンパー交換

難易度:

右テールランプ浸水

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年8月30日 16:24
カッコいいですね~。僕もマネしちゃおうかな。
車検は大丈夫でしょうか?
コメントへの返答
2009年8月30日 18:15
こんにちは。
このポジション球は車検対応なので物自体は問題ないと思いますが、夜間にウインカー点滅させた時に「点滅しているように見えるか」という点では微妙かもしれません。

取付は左右で10分もあれば出来るので、もしもの時はすぐに純正に戻せますよ~♪

プロフィール

家族の為にアルファ147を手放しましたが、4年前に試乗したブレラの強烈な個性が忘れられず・・・(笑)セレナは遠出・奥様用です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルファロメオ アルファブレラ アルファロメオ アルファブレラ
アルファの世界から一度離れましたが、あの感触が忘れられず戻ってきました。
日産 セレナ 日産 セレナ
2007年9月5日納車のファウンテンブルー! 家族のために乗り換えました。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ボクサーサウンドが最高でした!
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
かなり気に入っていましたが・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation