• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

36alFのブログ一覧

2023年10月22日 イイね!

CVTは本当に効率が良いのか?

CVTは、エネルギー効率の良い夢のトランスミッションと理解していたのですが、とある動画を拝見していたら、「物理的なエネルギー損失が大きい」と話されていて、ちょっと驚いてしまいました。

まぁ、得意な領域というのはあるのでしょうが、最も効率が良いのはMTであるものの、結局はステップアップトルコンATが最適であるというのが結論になってしまったというような内容でした。

ただ、効率的に燃費を稼ごうと思うと、コストのかかる多段ATではないといけないことから、どちらにしろ「生産台数が多い方」というオチになるのかもしれませんが。

重量を考えると、MTだろ5速、ATだろ6速が適切なのでしょうが、多ければ多いほど良いように思えてしまうので、エンジニアの想いとは裏腹にユーザーた求めてしまうのは、6MTに8ATなのでしょうね。
Posted at 2023/10/22 16:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月22日 イイね!

軽ターボ車のデメリット

軽ターボ車のデメリット「やっぱり軽のターボ車の方が良かったのではないか?」と、記してはみたのですが、ふと自分がなぜNAを買ったのか、最大の理由を思い出しました。

それは、妻の加速による車酔いです。

昔、実家の両親の車は、初代N-ONEのターボだったのですが、結構な発進加速だったことを思い出したのです。

自分で運転していたならば、あまり感じなかったのでしょうが、助手席やましてや後部座席ですと、低速というよりも発進時からグッとくる加速は、もともと車酔いのしやすい人にとっては、結構しんどいものなのだろうなぁと想像します。

アクセルワーク次第でどうにでもなると言われてしまえばそうなのですが。
また、排気量が大きくなれば、またちょっと違うのかもしれませんが。

あと、普段から長距離運転をする人にとっては、ターボ車は3,000kmごとのオイルメンテが必須なので、ランニングコストも考慮しなければならないですね。

経済的な余力があれば、ハイオク仕様のテンロクNAに叶うものはないと思ってしまいます。
Posted at 2023/10/22 15:59:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スズキさん、どうなの? http://cvw.jp/b/3237299/48565264/
何シテル?   07/26 22:33
アルトFの四駆・MTに乗っています。ローパワーなので遅く、たまの高速や上り坂でパワーコンプレックスを抱きますが、街中でもすぐに使い切れてしまうパワーとMTの組み...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22 2324252627 28
293031    

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
足用のスズキ アルトF(MT・4WD)、ド・ノーマルです。 営業車仕様を目指して、色はス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation