• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZU1996の愛車 [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2020年5月4日

オーディオその2 (制振とドアスピーカー取付)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ドアパネルの制振とドアスピーカーの新設をおこないます。
まずはドアの制振の為に内張りを剥がします。

エーモンの内張り剥がしはかなり優秀です。すごくやりやすいですね。
2
内張りの剥がし方はネットを検索すれば結構情報が入ります。
写真の赤丸部分が「かなり固い!」と聞いていましたが、確かに硬かった(゚Д゚;)
そこで、もう片側の内張りを剥がす前にシリコンスプレーをピンポイントで隙間から吹いておくと、驚くほどあっさり外れました。
3
さて、次は難関のプチルゴム付のカバー剥がしです・・
過去の車もそうでしたが、プチルゴムとの戦いはかなり精神を消耗します。それがドア2枚分! 始める前から憂鬱です・・
プチルゴムは剥がれにくいし、ベタベタくっつくし、なにより内装を汚す可能性があります。養生は入念に行っておかなければなりません。
4
古い内張り剥がしを捨てる覚悟で使います。
力を使うし、思ったより進みません。
時間はかかりますが、へばりついて取れないプチルゴムに、既に剥がした団子状のプチルゴムを粘着させて剥がすのを連打のように繰り返すと割ときれいに取れます。
5
はい、取れましたー(゚Д゚)ノ

やっとこさで次の制振(デッドニング)に取り掛かりますが、既に疲労感満載です。特に腕が。(´-ω-`)
6
おっと、その前に作っていたドアスピーカー用のバッフルボードを取付けなければ。
7
ノーマルのままだとこんな感じ。スペースはありますが、プレートが設置してあります。
8
プレートを取ってバッフル付けます。

(つづく)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

AUX端子について

難易度:

オーディオBluetooth化

難易度:

Apple CarPlay

難易度:

オーディオ交換

難易度:

AUX(失敗版) + ディスプレイオーディオ取り付け & シガーソケットACC ...

難易度: ★★

BMW用 AI BOX android10 car play接続 のバージョン ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

KAZU1996です。よろしくお願いします。 VW → RENAULT → BMW に乗り継ぎました。 が、貧乏サラリーマンです・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウインドディフレクター作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 06:26:17
オルタネーター交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 22:13:36
基板が焼けても直せます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 09:23:42

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
走るより弄る方が多いです。 購入時は2年限定のつもりでしたが、こないだ車検を受けました♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation