• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雨漏レーシングの愛車 [スズキ アルト]

整備手帳

作業日:2023年5月22日

スラストメタル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
3万キロのT/Cエンジンを事故車から移植して、約1万キロ走行の計4万キロのMyエンジン。

そろそろアレがキケンな気がしたので、
仕事でサーキット走れない間に交換することにしました。
2
アルミのオイルパンは歪む心配ないんで力業(程良く)で取り外します。
3
スラストメタルがいるのはクラッチから2番目のベアリングキャップです。

4
右の上下2つが外したスラストメタルです。

クラッチ操作で圧力がかかる側だけ傷だらけで摩耗が進行しています。


5
オイルパンは軽く洗浄しただけでかなり綺麗になりました。
恐らくエンジン移植前のワークスオーナーも頻繁にオイル交換していた模様。

自分は数回のサーキット走行とその行き帰りの往復のみ、距離だと恐らく1000キロいかないくらいでオイル交換していますが、それでもダメみたいです。

6
減っていた側で2.4mm(2.0が限度)
減っていない方は2.5mm(新品も2.5mm)

因みにスラストメタルのみ対策品にしてもダメで、完全に対策するならクランクシャフト、クランクケースも交換が必要です(スラストメタルのみ対策品にしても脱落例アリ)

元々NAのアルトが、ターボエンジンに載せ替えられててメーカー保証が通る筈もないので、消耗品と割り切ります。

スラストメタル単品で1000円くらいなので、諦めて定期交換、
エンジンがぶっ壊れた際は全部対策品にする予定です……

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

通勤快適‼︎ HA25Sターボ 【終わりのないポンコツ】

難易度:

タペットクリアランス調整

難易度: ★★★

エンジンオイル(3回目)+フィルター(1回目)交換

難易度:

ヘッドカバーぬりぬりのその後

難易度:

ベッドカバーぬりぬり

難易度:

タペットパッキン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月23日 1:13
ついに、交換されたんですね♪
 交換頻度はどれくらいが良いとお考えでしょうか?
コメントへの返答
2023年5月23日 8:51
先延ばしにしていましたが、ようやく交換出来ました(^_^;)
予防交換されてる方々はまた同程度の走行距離での交換で問題ないと思います。
MTアルトはAGS車両や重いエブリィ等と比べると、摩耗が遅い印象です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

R's / 有限会社アールズ ハイパワータービンキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 14:50:27

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
アルトFのターボグレード()です。ワークスじゃありませんが、ターボでMTです。でもアルト ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
足車・2020/09/25納車 足車なのでフルノーマルで乗ります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation