• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リューセイの愛車 [ルノー メガーヌ ルノー・スポール]

パーツレビュー

2022年7月26日

COX BODY DAMPER / コックスボディダンパー  

評価:
5
COX BODY DAMPER / コックスボディダンパー
【再レビュー】(2022/07/26)
 サーキット走行の全開走行で試してみましたので,その印象を整理したいと思います.

※毎度毎度ですが,感じ方は個人差がありますので,仮にお持ちの意見と異なる部分があるかもしれませんが,その部分はご容赦いただければと思います.


<サーキット走行>
■走行条件
・本庄サーキット ドライ
・温度条件:クッソ暑い(約35℃)
・タイヤ:HANKOOK VENTUS
     RS4 245/35 R19
     中古(ミニサーキット×5)
     最高に熱ダレ笑
     空気圧:Ft Rh 2.1 Rr Rh 2.3
         Ft Lh 2.1 Rr Lh 2.3
・パッド:WINMAX AC1(Ft)
     AP3(Rr)

■印象
・概要:
結論,結構な違いを生むなと思いました.ダンパーやスプリングを変えた時のような劇的な変化では無いですが,丁寧にタイヤのグリップやクルマの曲がる方向,ロールを読み取る作業に集中すればするほど,このパーツの面白さというかスマートさがわかる印象です.

・変化点:
 個人的にがあったのは3つです.1つ目は『クルマのレスポンス』2つ目は『入力に対する動きのスムーズさ』3つ目は『荷重が足回りに良く伝わり,その力が逃げにくい?(語彙力が足りない💦)』です..

①レスポンス
 こちらは前回の街乗りと同じですが,やはりレスポンスが良いです.明らかに小指の半分…それより小さいところからキッチリ反応してくれる印象です.ライントレースしやすいです.最初のステアリング動作が雑になってしまいそうなくらい💦

②入力に対する動きのスムーズさ
③荷重が足回りに良く伝わる・力が逃げない
 単純に言えば,ステアリングを切れば切るほど曲がる…ということなんですが….
 ステアリングをそろ~っと入れながら,ブレーキを抜いていってクルマをどんどん曲げるゾーンに持っていく動作をしていく際,この部分がより多く曲がります.単純にタイヤ1本から2本?もっとかも?内側にどんどん入ります.最初はちょっと混乱しました笑.
 その流れで,最終的に最大舵角を取って曲げていくところでも,よりクルマ全体で曲がってくれるような印象がありました.ロール量とかサスの動き量は何も変わらないのですが,4つのタイヤがより反応している気がします.
 不思議だったのが,テキトウにステアリングを切ってアンダーステアを出すようなイメージで最大舵角を取った時.前ならタイヤのグリップが逃げてしまうんですが,なぜか逃げないでちょっとグリップ手ごたえがあるんですよね….
 なので,そこから想像できるところとしては,ボディのロールで逃げていってしまっていた入力が,ダンパーのおかげで逃げずに,足へ伝わり,本来の力を発揮してくれる⇒タイヤがより使えるウ方向になっているのではないか?という想像です.
 あと,これ私だけなのか,ステアリングの手ごたえもちょっと違く,荷重が乗ると重たくなる感じがより伝わってくる感じがするんですが…EPSなんだけどな….

■個人的にオススメできる方
・結論,スポーツ走行する,市内に関わらず,メガーヌIV RSユーザー様にオススメできるパーツだと思います.
 ボディに対する耐久とか長期的な話はありますが,取り付けることによる背反性能の影響度合い(デメリット)が小さく,スマートに操安性能・振騒性能を上げてくれる部品だと思います.
・サーキット走行の領域でも効くと思います.ただ,その場合は,最優先部品では無いと思います.
・クルマの動きを変えたいのであれば,やはりダンパー/コイルスプリング交換が一番効きますし,分かりやすいし,動きに対する支配度も高いので,変えられる環境で変えたいのであれば,まずそちらにお金を使うべきだと思います.
・足変えるのにハードル(多分,奥さんが一番のハードルだと思う…)高い方が,ちょっと何か無いか…となってくると,これはうってつけです.乗り心地良くなるので助手席は快適,車高変わらないので,見た目でバレない.非常に良いシークレットアイテムだと思います笑.

正直,本当にそこまで大きな変化は期待できないんだろうなぁと思っていたのですが,乗ってみたら,動きにしっかり違いはありました.地味な変化という人もいるかもしれませんが笑,明らかに運転しやすい印象でした.こういう賢い部品があるんだな~というのが,今回の感想の総括です.
気になった方は,まずはぜひディーラーさんにご相談を(ルノー公式取り扱いパーツなので).
定価123,200 円
購入価格123,200 円
入手ルート実店舗(その他) ※ルノーディーラー 価格は工賃込み
レビュー履歴1 回目 (2022/07/17)のレビューを見る
関連する記事

このレビューで紹介された商品

COX BODY DAMPER / コックスボディダンパー

4.54

COX BODY DAMPER / コックスボディダンパー

パーツレビュー件数:891件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

COX / Toe Pivot Stop Truss

平均評価 :  ★★★★4.63
レビュー:143件

STI / フレキシブルドロースティフナー

平均評価 :  ★★★★4.62
レビュー:1244件

TRD / パフォーマンスダンパー

平均評価 :  ★★★★4.66
レビュー:623件

STI / ステーリヤキット

平均評価 :  ★★★★4.44
レビュー:140件

STI / フレキシブルドロースティフナーリヤ

平均評価 :  ★★★★4.72
レビュー:675件

TRD / ドアスタビライザー

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:3988件

関連レビューピックアップ

ヤマハ(純正) COX ボディーダンパー

評価: ★★★★★

ヤマハ(純正) COX ボディーダンパー

評価: ★★★★

BRIDGESTONE POTENZA S001 245/35R19

評価: ★★★★

DTEシステム Boostr Pro

評価: ★★★★★

Carmate パープルマジックプレミアム ホイールコーティング

評価: ★★★★

Beat-Sonic ロングポールアンテナ FPA2

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #メガーヌルノースポール 【テスト】メガーヌ4のコイルスプリング仕様について(個人的所感) https://minkara.carview.co.jp/userid/3241801/car/2919118/8336710/note.aspx
何シテル?   08/17 16:26
皆さん、はじめまして(^^♪ リューセイといいます。 メガーヌIV RSトロフィーへの乗り換えをきっかけに、 みんカラを始めてみました。 ミニサーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Forge Motorsport Renault Megane RS 280/300 Brake Lines 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 18:03:47
R.S.Performance MEGANE IV RS TROPHY-R用 フラッグシェイプエアインテーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 18:47:25
AIRTEC MOTORSPORT Mk4 Megane RS280/300 オイルクーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 08:14:58

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
2020年2月末から所有しているクルマです。 ・妻と同棲し始めた頃から、次のクルマを水 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
・2014年から2020年まで所有していた鷹目GDB(F)です。 ・ナビ以外完全のノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation