• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リューセイの愛車 [ルノー メガーヌ ルノー・スポール]

整備手帳

作業日:2022年7月9日

【実績】COX BODY DAMPER MEGANE IV RS TROPHY用 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
※ちょこっと修正 2022/07/15
<COX BODY DAMPER投入してみました>
・メガーヌIVでも流行っているCOX BODY DAMPERを投入してみたので,久しぶりに記事にしたいと思います(バタバタしてまして,サーキットも定期的に行って練習しているのですが,それを記事や動画にしている時間が結構厳しいです。。).

・取り付けた感想は別途パーツレビューで整理してみたいと思います(またダラダラ書いちゃうので…).正直,そこまで変化無いんだろうなと思っていたんですが,結構発見があったので,個人的には,その”変化代”も含めて,結構満足でした.


<どんなパーツ?>
・詳しくはCOX BODY DAMPER取り扱っている会社や製造元のYAMAHAの紹介ページを見るのが一番ですが,簡単に言うと『歪みや幅方向の無駄な動きをダンパーで抑えてくれているパーツ』という感じです.

・ですので,車体振騒もそうですが,走行性能にも効きます.また,車種専用設計をしているので,効果的な部分にしっかり配置してダンパー性能を最大限に発揮するよう配慮されています.紹介によると,オーディオの音も良くなるそうで.言いたいこはわかるけども….


<一つだけ言っておきたいことが>
・これはあくまで個人的な感想ですが,あくまで『ボディの動き』を改善しようとしている部品であり『操安性能』に効かせようとしている部品では無いです.サードダンパーでは無いです.

・周りの知り合いに話した際,ちょっと勘違いされている方がいらっしゃったので,冒頭に書かせていただきました.

・ですので,足回り部品を変えたような『クルマの乗り味が一気に変わるぜ!』みたいな部品では無いです.ただ,ちゃんと乗れば,どこにどう効いているのかその差がわかります.

・なんというか『車両の総合的なレベルアップ』をスマートにやってくれる部品です.

・走行性能をガッツリ変えたい方は,このお金をサスやホイールにつぎ込むべきだと思います.
2
<どこにつけるの?>
・ボディに対しての部品なので,やはりボディへBRKTを介して追加します.

・フロントだと,サブフレーム(だと思います)に追加します.
3
・リヤだと,リヤ側のビーム(でしょうか…?)に追加します.

・見て分かる通り,足回り等からは独立しており,あくまでボディに組み付けて,発生した無駄な動きをダンパーで抑制する目的になっています.
4
・実はエアロを外すのが結構面倒だそうで.また,リヤ側に関しては一部切り取り加工が必要です(こちらはご参考に,リヤの取り付け状態です).


<その他>
・前期車両に関しては,取り付けられない個体もあるとのことです.

・ディーラーさん曰く,取り付け側形状が途中で変わっているそうです(VINナンバーで把握できないらしい.ホント…?).そのため,基本的にはディーラーで現車確認が必要になるようです.


・既に様々な方が取り付けていらっしゃいますが,気になったメガーヌIV  RSユーザーの皆様方,まずはディーラーさんに相談してみてください.ルノージャポン正規取り扱いなので,社外パーツになじみが無い方でも相談しやすい所って何気に良いことだと思います.

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

TEXAエアコンクリーニング...ルノーメガーヌ エアコンガスチャージ+オイル ...

難易度:

備忘録 28,760km オイル交換

難易度:

Philips Ultinon Pro9100 H7 LED(11972U91 ...

難易度:

ラジエーター液交換後の液量チェック

難易度:

イタズラ板金塗装修理

難易度: ★★★

低ダストブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年7月15日 5:45
おぉ!!遂に(笑)
私的には、お値段以上だと思っております(ニトリか(爆))
コメントへの返答
2022年7月15日 13:37
Wolfeyさん
コメントありがとうございます(^^)。

私もお値段以上の物とは思います。なんというか、全方位型の性能UPアイテムって感じがしています。まだ限界挙動を試していないので、その際のクルマ全体のレスポンスみたいな部分を確かめたいです。

(ロール量が減るとは思えませんが、ボディ剛性に寄与しているということは、おそらくレスポンスや入力が良くなってるはず!と思っています)
2022年7月15日 13:58
ボディーのヨレ??と言うか、ムダな動きが制御されてるの??
ま、良くは分かりませんが(爆)
その結果、足がよく動いている(ような)感覚になります。
足柔らかくなった???的な第一印象でした。
コメントへの返答
2022年7月15日 17:44
Wolfeyさん
ヨレやねじれを吸収しながら、ボディーの剛性もやんわりと上げてくれている……のでしょうか?(横にダンパー着いたロッドを這わすから、剛性もちょこっと上がる…?)。

商品コンセプト実際の取り付け方を見ていると、やはり目的はボディーの振動と動き制御なのかなと感じました)

私の感覚としてはステアリング切ってからのレスポンスが良くなった感じと、段差を降りた際にスパッと締まって収束してくれる印象があります(きっと伝わるもの自体は一緒だと思うのですが、感じ方と表現の仕方が十人十色で、色々あるから難しいです!💦笑)
2022年7月15日 18:13
度々すいませんm(__)m

そう!!ステアリングの切り込み、戻しがレスポンス良くなってます!
段差を斜めに乗り越えた時の、嫌な動きが軽減されました。
コメントへの返答
2022年7月15日 19:25
いえ、沢山コメントありがとうございます(^^)。

この2点は特に変わったなと感じます!力の伝達がボディ動きが減るから良くなるってことかなと思っています。

(同じ感想が共有できて良かったです。自分の感覚が、他の人と感覚が違っていたら、どうしようかなと心配してました…苦笑💦)

プロフィール

「【車載動画】2024/05/25 袖ケ浦フォレストレースウェイ また1コーナーで取っ散らかってるポンコツはここです。。 http://cvw.jp/b/3241801/47770152/
何シテル?   06/08 23:09
皆さん、はじめまして(^^♪ リューセイといいます。 メガーヌIV RSトロフィーへの乗り換えをきっかけに、 みんカラを始めてみました。 ミニサーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキペダルセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 11:55:35
Airtec Upper Engine Torque Mount 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 21:18:12
DAVANTI PROTOURA SPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 11:56:23

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
2020年2月末から所有しているクルマです。 ・妻と同棲し始めた頃から、次のクルマを水 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
・2014年から2020年まで所有していた鷹目GDB(F)です。 ・ナビ以外完全のノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation