• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DUBZの愛車 [ホンダ Z]

整備手帳

作業日:2022年2月1日

オルタネーター取付完了

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
ようやく取り付け完了です。
下側のボルトは、はめる穴にドライバーを入れて位置調整してから入れすんなりボルトが回って締められました。
上側はプレート台座のボルトを緩めて
オルタネーターの固定ボルト締めてからプレートもしめました。
上側のオルタネーターとエンジンの間にタイヤレバーの棒を突っ込んで
オルタネーターを持ち上げベルトのゆるみが無くなるところまで上げ
ボルトを本締めしました。
2
カプラー接続ができないのでケーブルで接続。端子同士接触するとまずいのでギボシについていたカバーを付け濡れないようにゴムのテープでぐるぐる巻きにして邪魔にならないところに結束バンドで固定
3
補足 パートナーのオルタネーター
のボルト固定する台座はカットしないとつきません。分厚い方が2枚重ねになっているのでプーリー側を残して全カット。そしてプーリー側をさらに1.5センチカット。反対側の台座を私は少しカットしましたがカットする必要はありませんでした。
プーリーと反対側のカバーを少しハンマーでたたいています。
そこにあるボルト溝が飛び出しているので干渉するところは切ってあります。カプラーはケーブルでつないでいます。これらをすれば取り付けられます。
これで電気使い放題になりました。
絶好調でしっかり回っています。
80Aくらい出ていればいいなー
youtube でオルタネーター高出力
を見ていたらトルクも上がるみたいですね。電気が使えてパワーも上がる素晴らしい。ノーマルだと電気を使いすぎるとベルトが泣いたりするみたいです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フェンダーモール取り付け

難易度:

ラック届きました

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

エア抜き不要 クーラント交換

難易度:

ブレーキペダルストッパー交換

難易度:

整備完了

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Z エア抜き不要 クーラント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3243964/car/2922215/8306781/note.aspx
何シテル?   07/21 19:58
DUBZです。よろしくお願いします。 車の買取の仕事をしていたので一通り車に乗り、車に興味がなくなりましたが、改造するのが好きですw 誰もが乗ってる車より希...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ セルボ]不明 LEDテールランプ抵抗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 05:42:03
[ホンダ Z] タイロッドエンドブーツ ボールジョイントブーツの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 19:25:35
[ホンダ Z] 自作インテークパイプと金魚バルブ取付でパワーアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 01:11:50

愛車一覧

ホンダ Z ホンダ Z
ホンダ Zに乗っています。 外装修理をしながら塗装したりしているので年式の割にはきれいで ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
改造しすぎて原型がないランサーGSR 写真は廃車にした時の写真です。 ワイドトレッドスペ ...
スズキ その他 スズキ その他
石狩造機製 エンジンスズキ スズキスノーシュートSS865ES ベージュに全塗装
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation