• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuki Chibiの"WRX" [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2024年5月6日

STIデザインのLED(中華製)を設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
STIデザインのLED(中華製)をハイマウントストップランプ横に設置しました。
2
電源はリアワイパーのモーターから分岐

リアワイパー裏の部分に繋がっているカプラーを外して、検電テスターで調べます。

・常時電源:来ていない
・ACC電源:来ていない
・IGN電源:1つだけ来ていました

カプラーの端子は4つだったので、
残りは、マイナス線、ワイパー信号線、
あと1つは謎です🤔
3
LEDに繋ぐので、念のためヒューズを用意

エーモンのミニ管ヒューズホルダーに、同じくエーモンの管ヒューズ(0.5A)をセット

ヒューズホルダーがかなりきつめなので、管ヒューズをはめ込む際にガラスが割れないか心配でした😨
4
純正配線を傷つけたくなかったので、電源取りはこのように。

コードの皮膜を少し長めにとり、芯線をよじってしっかりとまとめ、IGN電源線のカプラー端子の隙間に入れて、カプラー外側に折り返す。

あとはこのままカプラーを元に戻す(挿し込む)だけ。
5
電源分岐から見て、管ヒューズを挟んだ反対側には、エーモンの2極カプラー(オス)を取り付け。

マイナス側は、リアワイパーモーターの金属ボルトに繋いでボディアース。

2極カプラー(メス)には、中華製STIデザインのLEDを、整流ダイオード経由で接続。
6
ハイマウントストップランプのカバーからコードを通すので、フチ部分を少しだけくり抜きました。

写真左上のところです。

ついでに、触るとカタカタ音がする部分やリアシェルフとの接触部分にエプトシーラー貼り付けておきました。
7
こちらはLEDのパーツ本体を固定するための金属ステーです。

以前ホームセンターで買ったL字金属を流用します。

リアシェルフに貼り付ける部分に強力両面テープ、貼り付けてるネオジム磁石にも強力両面テープを貼ります。

ネオジム磁石はパーツ本体の裏側に貼り付けて、金属ステーにマグネット固定できるようにします。
8
コードはカプラー接続、パーツ自体もマグネット固定なので、何かあればすぐに取り外し可能。

室内設置ではありますが、恐らく「その他灯火類」の扱いになるため車検はNGになりそうです。

これを見て「白色LEDだからバックランプだ!」なんて思う人はいないと思いますが😇

念のためディーラー入庫時も取り外した方が良さそうです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

コンソールボックス裏からイルミ電源取り出し

難易度:

ドアミラーウインカー交換

難易度:

後部座席用のフットライトを横向きに取り付け

難易度:

ブレーキインジケーターのLED変更&スイッチ削除

難易度:

パドルシフト信号線の取り出し

難易度: ★★

ドアミラーウインカー交換 デイライト配線

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@rereoji これはむかつきますね、公道なら通報できるのでしょうか🤔」
何シテル?   08/02 20:50
主にパーツや整備、給油の記録用です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スポーツセレクターをDIYする件③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:23:47
ドリンクホルダーイルミ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 16:09:54
STIインジゲーターASSYに交換‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 11:28:44

愛車一覧

スバル WRX S4 WRX (スバル WRX S4)
RAYS鍛造赤足のWRブルーWRX! 大型リアスポイラー付きSTI Sportです! ...
スバル レヴォーグ レヴォーグちゃん (スバル レヴォーグ)
ラピスブルーのSTI Sport顔で赤足&大型ウイング! レヴォーグらしさをしっかりと残 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノちゃん (ダイハツ ミラジーノ)
初めて買った車はミラジーノでした まんまるおめめがかわいい! ■購入時情報 ・中古車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation