• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイカイの"てっちゃん" [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2022年7月31日

アルテッツァちょとだけ近代化その2(ドラレコ取付)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
アルテッツァちょとだけ近代化計画その2、ドライブレコーダー取り付けです。
取り付けた製品は、「コムテックZDR025」前後カメラです。

こちらも中古で購入、ナビ取り付けと同時に作業しました。

まずは、フロントカメラをこの位置に両面テープで固定しました。

視界の妨げにならないところで、ドラレコの操作や画面が見えるところにつけました。
貼り付ける場所はよく脱脂しましょう。
2
ナビ取り付けと一緒に作業したので、エアコンパネル等々、外しています。

ドラレコの電源はシガーソケットから取ります。
本体からAピラー、グローブボックス裏側を通してシガーソケットまで持ってきました。
3
リヤカメラに繋ぐケーブルは、本体からAピラー、助手席サイドシルカバーを外してケーブルを通して、
4
Bピラー下側のカバーを外してケーブルを通して、(下側のクリップの何ヵ所か外してカバーを浮かした状態でケーブルは通せます)
5
リヤ左側のサイドシルカバーを外してケーブルを這わし、
6
リヤシート座面を外して、背もたれの左側を浮かしてケーブルを這わして、
7
Cピラーカバーを外してケーブルを通して
8
天井這わして、リヤカメラまで持ってきました❗️
天井にケーブルを這わす際、厚手のテープをケーブルにクルクルっと貼ってケーブルごとグイッと押し込めば、出てこなくなります。

これでナビに続いてちょとだけ近代化することが出来ました👍

「今更かよ」というツッコミは無しでお願いします🙇

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クーラントブースター添加

難易度:

ヘッドランプ カプラー交換 【社外HID→純正LED】

難易度: ★★

■パワーステアリング オイルライン関連交換

難易度: ★★

効かなくなったドアチェックを交換

難易度:

ウィンドウスイッチパネル 塗装

難易度:

エンジン組み上がってきました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月7日 20:54
こんばんは(*^^*)🌃✨
配線って、すごいことなってるんですね(((・・;)💦
私のはスモークがキツいので、恐らくリアが映りません(o´・ω・`o)
なので、煽られ無いような運転を心掛けておきます(^-^)
コメントへの返答
2022年8月7日 21:23
こんばんはm(_ _)m

ウチのアルテッツァは追加メーターが付いているので、余計に配線がゴチャゴチャです。😅
押し込むのに一苦労しました。😵

そうですよね。煽られないような人に優しい運転をするのが1番です👍

スロットルを開けるのは、それなりの場所で、、、😄

プロフィール

「@紺色。 さん
ポッキーの日‼️ 美味しそう😋
私も今日は仕事。今日は寒い。」
何シテル?   11/11 12:45
ケイカイです。よろしくお願いします。 休日の早朝、ちょこっとドライブ、ちょこっとツーリングに出掛けたりしています (^O^☆♪ また、時々たしなむ程度のサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ純正 ブッシュ Y601-17-515(樹脂シフトカラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 11:53:13
トヨタ(純正) フロントドアガラス ラン RH 品番68141-53010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/29 10:08:39
トヨタ(純正) フロントドアガラス ウエザストリップ INN RH 品番68171-53011 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/29 10:08:33

愛車一覧

ヤマハ R1-Z わんじぃ (ヤマハ R1-Z)
ヤマハ、最後の2サイクルスポーツ。 2スト並列2気筒のパワーバンドに入ったときの弾ける ...
トヨタ アルテッツァ てっちゃん (トヨタ アルテッツァ)
スポーツ走行&ファミリーカーとして活躍してくれるアルテッツァに乗っています👍 どうぞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation